今日の1年生の産業社会と人間の授業では、まず多目的ホールにて学年集会を実施されました。
それぞれの先生方から、進路や生徒指導、健康管理について、など、担任の先生方が次々にマイクを回していきお話されました。
3学期も始まったところで、みなさんに活を入れる感じの集会でした。
2年生の総合的な探究の時間では、最初に進路探究として「勉強法を知る」ということで3年生に向けて自分に合った勉強法を見つけようという取り組みをされました。
クラスで班を作って、まずは「勉強するために何を知るべきか」を話しあい、それぞれの教科の先生にアドバイスを聞きに行き、それをみんなで共有しました。
3年生の0学期とも言われるこの時期に、自分たちがこれから何をどうのように頑張っていかなくてはいいのか、ということを具体的に考える1時間になりました。
2年生の次の時間は保健講話として「楽物乱用」について学校産業医の先生に来ていただいて講演していただきました。
実験などもしながら、薬物や薬の飲み方など細かいところまで丁寧にお話していただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました。