本日24日の産社・総探は1年生は人権HR、2年生は修学旅行の行程説明、3年生は未来探究、と各学年それぞれの動きになりました。
1年生では、始まって2週間が経ちそろそろ人間関係も固まってきたところで、自分がされて嫌なことは人にしてはいけないは本当か、という「境界線のワーク」に取り組みました。
価値観は人それぞれで、自分がいいと思っていることが人には嫌だったり、逆のこともある、ということをわかっておかないと、知らない間に人を傷つけてしまうこともある、というお話を担任の先生方からされていました。ワークを通して、生徒たちは「へ〜、そういう考えもあるんやなあ」と気付きながら学習できている様子でした。
2年生は多目的ホールで修学旅行の下見に行かれた先生から写真などを見せてもらい、行程の説明を受けていました。
いよいよ、今年の10月に沖縄に行くことになります。
民泊も経験するようなので、今からワクワクが止まらない感じで、一つひとつの説明にどよめきが起きていました。10月が待ち遠しくで楽しみな感じが伝わってきました!
3年生は、未来探究が始まりました。
2年の最後に自分のテーマを決めて、今日から12教室に分かれての授業になります。
春休みの宿題にあった「下調べプリント」に基づいてテーマを深めていきながら、これからの研究の見通しを立てていきます。
それぞれの学年がどんどん動き出していっています!