2025年7月アーカイブ

7月24日(木) 高校展

大阪府高等学校美術・工芸展の「高校展」が大阪市立美術館天王寺ギャラリーで開催されています。 本校の美術部からも出品していて、新入部員5名の作品も飾っています。 大阪市立美術館も新しくリニューアルされて、久しぶりに高校展が天王寺に帰ってきました。 たくさんの方々も観に来られていて大変にぎわっており、各校の授業やクラブの作品が4会場に飾られている会場はとても圧巻でした! いろいろな作品が所狭しとあちこ...

7月19日(土) なにわっ子音楽会参加

浪速区制100周年×EXPO記念事業として開かれた「なにわっ子音楽会」に吹奏楽部が出演しました。 浪速区の幼稚園、小学校、中学校が参加した音楽会で、オープニングは木津・日本橋・難波中学校と今宮高校との合同吹奏楽部で「さんぽ」を演奏させていただきました。参加していた園児たちや児童・生徒も一緒に歌ってもらい、華やかなオープニングを飾ることができました。 今宮高校の演奏では、再来週に行われるコンクールの...

7月18日(金) 1学期終業式

18日、1学期の終業式が体育館で行われました。 校長先生からは各学年に激励の言葉と、集中力を高めて意識を研ぎ澄ますことが大事で、できることを前向きにどんどんチャレンジしていってほしい、というお話でした。 2学期に向けて前に前に進んでいってほしいと思います。 また、生徒指導部長からは時間をコントロールすること、ルールのこと、服装のこと、をお話され、次に進路部長からは受験科目に気をつける、入試日程に気...

7月17日(木) 演劇部公演

17日の午後、演劇部が多目的ホールにて、演劇部新入部員お披露目公演の「窓際の馬場」を披露してくれました。 新入部員として入った1年生の二人芝居でしたが、長台詞を堂々とそして朗々と演じきっていて、本当に素晴らしい演技でした! 笑いあり、シリアスな場面もあり、泣きもあり、構成も凝っていて2人とも初心者で初めてのお披露目だったと思いますが、よくやりきっていました。 これからの公演も楽しみですね。 頑張っ...

7月17日(木) 1,2年生科目選択説明会②&授業アンケート

17日の1、2年生は科目選択説明会がそれぞれ多目的ホールで行われました。 この夏休み中に大学などのオープンキャンパスに行って、いよいよ本格的に来年度の授業を決めて行きます。 何に気をつけるべきか、各教科からも担当の先生方から詳細な説明がありました。 夏休み明けに提出となりますので、ゆっくり、じっくり考えていきましょう。 各教室では、1学期の授業アンケートをクロムブックで入力していました。 1学期...

7月11日(金) 1,2年 校外学習 大阪・関西万博

11日に1,2年生が大阪・関西万博に校外学習に行ってきました。 先日来校してくれたカミアックの生徒も一緒に参加できたそうです。 暑い一日でしたが、生徒たちは朝早くから並んで入場して、事前団体予約をしていた「大阪ヘルスケアパビリオン」または「三菱未来館」に時間ごとに入る生徒やそれ以外にも行けるパビリオンに並んで行く生徒たちもいたそうで、初の万博を十分に楽しんだようでした。 1年生にはミャクミャクと写...

7月10日(木) カミアック来校②(交流会)

4限めからは、ホームステイファミリー生徒のクラスにカミアックの生徒が合流し、クラス内で過ごしてもらいました。 各クラスでは文化祭の出し物を決めているところで、どこのクラスも一緒に何やら楽し気に話している姿が見受けられました。 初対面とは思えないほどクラスになじんで溶け込んでいる生徒もいて、お互い言葉の壁もなく本当に楽しんでいる様子でカミアックからの付き添いの先生も大層喜ばれていました。 ランチも...

7月10日(木) カミアック来校①(歓迎会)

姉妹校のアメリカ・ワシントン州カミアック高校の生徒たち11名と付き添いの先生1名が来校されました! とても暑い中、本当にようこそおいでいただきました! カミアック高校では日本語の授業もあり、その授業を受講している生徒さんたちが今回訪問してくださいました。 英語の授業のクラスが玄関で出迎え、3限めに体育館で3学年そろっての歓迎会を開きました。 カミアックで日本語だけでなく、日本文化・日本料理などにつ...

7月7日(月) 大国小学校交流会

初の試みとして、大国小学校に訪問してダンス部の演技と吹奏楽部の演奏を披露してきました。 小学校の5時間めの時間をお借りして、吹奏楽からは2曲の演奏と楽器紹介、ダンス部からは演技とダンス指導を見てもらいました。 暑い中でしたが、小学生たちもノリノリで聴いてもらい、身体を揺らしながら演奏や演技を見てくれていて、高校生たちにとっても楽しい時間になりました。 小高連携として、こうやって近隣の小学校と交流で...

7月3日(木) 言語交流会

3日の午後、今宮高校で初の試みとなりました、エール学園との生徒の皆さんとの交流会が実現しました! 本校のすぐ近くにあるエール学園には様々な国籍の留学生の方々が勉強されていて、昨年度は探究の授業でもお世話になったのですが、今回は「言語交流会」として対面で実際の交流会を実施することができました。 本校は1,2年生が11名、エール学園からはベトナム・台湾・中国・インドネシアなどの留学生10名が参加され、...

7月3日(木) 楽器贈呈式

浪速区制100周年記念事業の一環として、「こども未来プロジェクト」と題し、学校行事などで生徒の記憶に残るように、記念として引き継がれる用品を買っていただけるということで、本校は吹奏楽部の楽器「バリトンサックス」を購入していただきました。 その贈呈式として、区役所からこども未来プロジェクトリーダー様に来ていただき、吹奏楽部の部長とバリトンサックス担当の生徒が出席し、校長室で行いました。 ここ数年、吹...