11月19日(土)に行われた体験授業、理科の授業を紹介します。
人間において栄養や水分を送る役目をするのは血管ですが、
植物の葉ではどうでしょうか。
葉における人間の血管にあたる構造のことを"葉脈"といいます。
今回の体験授業では、この"葉脈"を取り出して『葉脈標本』を作ります。
身の回りにある植物の"葉脈"を観察してみましょう。
できた『葉脈標本』はお土産に!
・・・ということで、

・・・のようなものを作ってもらいます。
説明をよく読んで、

けっこうたいへんな作業ですね。


しかし、最後までがんばれば、この通り!

ていねいに作業を続ければ、このようにきれいに葉脈が残ります。
あとは好きな色をつければ自分だけの葉脈標本のできあがり!
体験授業オープンスクールも次が最後の紹介となりました。
最終回は家庭科の授業です。