現在、高校卒業後の大学や専門学校の入試が多様化し、これまでのような筆記試験だけではなく、面接やプレゼンテーションといった新しい試験が増えてきています。
勉強もそうですが、面接も簡単には上達しません。
早いうちから対策を始めようということで、2年生の間から面接を経験し、回答の準備を進めています。
こちらは「LHR」の時間に実施した面接練習の様子です。
簡単に入退室の作法を確認してから、「長所と短所」を回答する練習をしました。
そしてこちらは現在実施している「総合型選抜講習」(大学入試の中でも総合型選抜の対策として面接や小論文対策を実施しています)での面接練習の様子です。
毎回、「志望動機」や「高校生活で最も頑張ったこと」「自己PR」など、テーマを決めてコツを踏まえて回答を作っています。
作ったあとは実践です!
先日は、「学年公務員講習」と合同で2回の「面接実践演習」を行いました。
4部屋に分かれて3人ずつ、入室から退室まで面接試験と全く同じ流れで実践を行い、各教員からアドバイスをもらいました。
まだまだ慣れていない部分が多いですが、少しでも経験を積んで自信を持って来年の入試、そして将来の就職試験に臨んでほしいと思います!