【数学検定】

今年度の数学検定(1回目)が行われました。


数学検定は、1次(計算技能検定)と2次(数理技能検定)を同日実施することになっているため、休憩を挟みながら計110分~140分、数学の問題に取り組むことになります。

長時間にわたることから、実施が土曜日になってしまいますが、今回も1年生~3年生の全12名が3級(中学校3年生程度の内容)~2級(数Ⅱ・Bの内容)に受検しました。


1次試験の合格目安は、正答率70%です。










2次試験の合格目安は、正答率60%です。

過去の受検で1次試験に合格していた生徒は、2次試験のみの受検になります。








準2級や2級を取得すると、自信に繋がることは勿論、進路選択際に有利にはたらくことも多いので、是非在学中にチャレンジして、資格取得をめざしてほしいと思います。

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年別一覧