5・6限を使って、各学年で様々な取り組みが行われました。
1年生はクラスマッチ。晴天のグラウンドでドッヂボール。
3つのコートで白熱した試合が繰り広げられていました。
2年生は間近に迫った修学旅行のしおり読み合わせ
近年はしおりもデジタル化!
生徒はスマートフォンや一人1台端末を使って、大事な部分をチェックしていました。
3年生は3クラスずつが別の取組
2・3・5組は近畿財務局より講師を招いての財政教育プログラム。
国の予算についてのグループワークや、参政権(18歳選挙権)について学習しました。
1・4・5組は人権学習と探求学習。DVD「めぐみ」を通して拉致問題についての学習と、3年目になる「貝南サミット」の調べ学習を行いました。