今年度最後の総合探究は・・・

来週から学年末考査がはじまり、考査後は授業がない為、今週で今年度の授業は終了となります。


1年生は、次年度の生徒証の写真撮影を行いました。空き時間は考査に向けて、各自次週に取り組んでいました。インフルエンザの影響で2クラスが学級閉鎖となっています。体調管理に気を付けてくださいね。



2年生はプレゼンテーション発表を2つ行いました。

まずは、各クラスで「進路に向けて」の個人プレゼン。(1月25日の続き)

「周りが進路に向けて進んでいるのを実感して焦った・・・。」、「自分とは違う進路の話が聞けて良かった。」といった意見が多く見受けられ、現在取り組んでいる「志望理由書」や、3年生での進路選択・決定に向けてよい機会になったと思います。


5限の途中からは、体育館に移動して、プレゼンテーション発表の第2弾!

論理国語の授業内で、『「社会問題を語る」プレゼン』という課題に取り組み、作り上げたプレゼンテーション(現状・課題と解決策)の優秀者8名による発表が行われました。

発表タイトルと内容を、簡単に紹介します。


1.「原付絶滅?」

 排ガス規制や安全性の強化により生産コストが上がり、原付の魅力である手軽さが失われつつある。

 原付講習の時間を強化し、安全面においては運転者の技術向上を図ることで、生産コストの削減を図る!

IMG_3066.jpeg

2.「無戸籍問題」

 世界には420万人、日本にも離婚調停中の妊娠・出産等により無戸籍者が存在しています。

 「無戸籍者は存在する!」という目線に立ち、支援策や法改正をすることが必要!!

IMG_3070.jpeg

3.「介護問題」

 少子高齢化の影響で、「老々介護」や「認々介護」が増加している。

 要介護者の増加を抑えることが重要なので、運動の増進、食事のケア、社会参加の機会を作ることで、健康寿命を延ばしましょう!

 (この問題の設定理由は、自身の進路希望である『看護』と密接に関係している課題であった為)

IMG_3077.jpeg

4.「宝塚歌劇の事例で考えるパワーハラスメント」

 宝塚歌劇団で起きた劇団員の死亡について、時系列に沿って説明。

 解決には、「第三者委員会の設置と再調査」が必要!!

 「辛いことは一人で抱え込まず、周囲に相談しましょう!」

IMG_3085.jpeg


5.「フラワーロス」

 コロナ禍の影響もあり、国内のフラワーロス(生産された花が消費者まで届かず廃棄される)は、年間1500億円(10億本)!

 インターネットで生産者が直接販売できる方法の拡充や、「花の定期便」、「押し花」、「ドライフラワー」などの活用を!

IMG_3091.jpeg
6.「アメリカの貧困とその対策」

 歴史的背景により南北の貧富の差や、ブラック・ライヴズ・マターに代表される、人種に対する差別意識の問題を紹介。

 貧困層が利用できるサービスや福祉支援策を提案!

IMG_3096 (2).jpeg

7.「近年のホームレス問題」

 ネットカフェで寝泊まりする「隠れホームレス」の存在を紹介。

 就労移行支援の対象者にホームレスを明記することや失業保険の強化により、ホームレスが生まれにくい社会を!

IMG_3103.jpeg

8.「デジタル麻薬」

 デジタル麻薬、それは・・・ずばり、スマートフォン!!

 スクリーンタイムの使用や、必要な使用と楽しむ為の使用に分けて考えることで、使用時間を短縮し依存を避けましょう!

IMG_3110.jpeg


最後に、発表者8名と司会の生徒会執行部3名に、全員で大きな拍手!



発表する為に調べ、まとめ、作り上げることで、相手に意見を伝える能力や、人前で発表する度胸が培われて行っている感じました。

来年の進路(面接)や将来に向けて、大きく成長できた取り組みだったと思います。

最後に授業担当者からのコメントを紹介します。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31