本日、本校体育館にて教職員対象のAED講習(救急救命講習)を実施しました。 貝塚消防署より講師の方をお招きし、救急救命についてご講演いただきました。 後半は実践を交えました。 これから熱中症が増えてくる季節、救急救命について考える良い機会になりました。 来週は生徒対象の講習を予定しています。 もしもの時に落ち着いて対応できるように、毎年、この講習を実施しています。これからも...
2024年6月アーカイブ
貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をお届けします! 前半、1・3年生は文化祭HR! 企画内容をどんどん具体的にしていきます。 今日も文化委員の生徒たちが指揮をとっています。 グループに分かれて、話し合っているクラスも! 何か決まりましたか?! だからピース!? 一方で2年生は探究学習がスタートしました。4年前から始まった年度末に行われる一大イベント「貝南サミ...
本日、今年度第1回の学校運営協議会を開きました。 保護者・地域から代表の委員、学識経験者等の委員の方々にご出席賜り、今年度の学校経営計画について協議していただき、ご意見を頂戴いたしました。 次回の学校運営協議会でいい報告ができるように、「チーム貝塚南」で頑張ります!
お待たせいたしました! 今月上旬に行われた体育祭の特集をお届けいたします。 一度延期となりましたが、体育祭当日は比較的涼しい環境で恵まれた天候となりました。 開祭式の様子です。 各団の団長たちとともに、生徒会会長による宣誓の挨拶! 最初の種目は「団対抗玉入れ」です! 最初の種目から応援にも力が入ります! 主に3年生の応援団幹部が、自分たちで作った団旗で盛り上げます♪ 午前中の学年種目...
本校の特色の1つであるボランティア団体「KEYS」! KEYSとは「KAIZUKA(貝塚)、Enlighten(啓発する)、Youth(10代)、Supporters(支援者)」の略称で、府内で唯一、警察と連携したボランティア団体です。 詳しくはこちらをご覧ください! さて、今年度も新たなKEYSのメンバーを迎え入れ、本格的に活動がスタートしました。 貝塚警察署にて行われた委嘱式。 署長...
今年度より新しい取り組みとして、地元貝塚市内の5つの中学校を訪問し、中3生を対象に進路学習を実施します! 今日はその第1弾として、貝塚市立二色学園に行ってまいりました! 「高校とは?」「高校選びのポイントは?」をテーマに、現役高校教員の立場から伝えてきました。 今、中3生は修学旅行が終わって、まさに進路に向かって切り替えていくタイミング。 今日をきっかけに夏のオープンスクールへの参加など、行動...
今日は6月20日。 1887年6月20日、二葉亭四迷の長編小説『浮雲』が刊行されました。 日本の近代文学の幕開けの日でもあります。毎日何かの記念日です♪ そんな今日は、貝塚南の特色が出る総合・HRの1日でした。 早速今日の様子をお届けします! 前半は全学年、進路に関する内容に取り組みました。 3年生は出願時に使用する個人写真の撮影、1・2年生は各大学・専門学校から講師をお招きし、職業や学問...
放課後、教室をのぞいてみると・・・ 6時間授業を受けた後の7時間目!? いえいえ、こちらは放課後、希望者が受講している進学講習の様子です! 放課後の時間の使い方の選択肢が多い本校の特色の1つです。 進学に向けてより発展的な内容を扱っています。 また他にも・・・ こちらは英検講習の様子です! 英検資格の取得をめざして対策を進めています。 一方、今日、校内に韓国留学生が来校しました。...
先週末のクラブ活動報告が届きましたのでご紹介します! まずは吹奏楽部! これまで、何度も、何度も、練習を続けてきましたが、いよいよ定期演奏会本番を迎えました! コスモスシアター(貝塚市)のホールでは普段の練習とは違う雰囲気でもあり、音の響き方も違いました。迫力ある演奏に次第に引き込まれていきます・・・! ソロパートは、スポットライトが当たり、観衆の注目が一気に集まりました。 第Ⅱ部...
昨日から本格的に文化祭準備が始まりました! 今日は昼休みと放課後に何人かの生徒たちが教室に集まりました。 こちらは・・・ 学年有志で企画を作りたい生徒たち対象に企画の説明会です! そしてこちらは・・・ 各クラブの代表者が集まりました。クラブ活動として企画を作るうえでの説明を聞きました。 クラスだけではなく、自分たちのチームでも協力して一緒に文化祭を盛り上げていきましょう...
貝塚南高校の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をお届けします! 3年生は「面接模擬練習」! 各クラス、講師の方に来ていただき、面接官が面接試験でどういう点を見ているのか、講義を受けました。 そして、その後簡単な実戦練習です。 立ち方や、礼の仕方、座り方など基本的な所作を実践を通して学びました。 本校生徒の多くは総合型選抜(大学など)で面接試験を受験します。 だからこそ、筆記試験だ...
職員室からの眺めも夏の到来を感じさせるものに変わってきました。 というわけで! 現在、本校の夏のオープンスクール(8月31日(土))の受付を行っております!お申込みはこちらからお願いします! 今回のオープンスクールの内容は・・・ ★謎解き校内ツアー★ 観光地等で流行っている「謎解き」を体験しながら、知らず知らずのうちに貝塚南高校について詳しくなっていること間違いなしです!「謎解き」のテー...
体育祭が終わり、貝南は早速次の行事に向けて動き始めます! 今週から文化祭の企画について、各クラスで考え始めます。 今日はそれに先立って、文化祭を取り仕切る文化委員が集まり、今年の文化祭について説明を受けました。 今日聞いた内容を持ちかえって、各クラスの企画準備の指揮をとります。 また、特に文化祭が初めての1年生にはよりイメージを持ってもらうためにより詳しい説明をするための文化委員...
本校同窓会の「緑樹会」主催、令和6年度緑樹会定例総会が行われました。 今日は昨年度卒業したばかりの48期生中心の同窓会です! 令和5年度の会計報告や、令和6年度の事業計画などの承認をいただきました。 そして、新たに役員に参加するメンバーの紹介です。 卒業直後にすぐに緑樹会の役員に就任するのは初めてのことだそうで、頼もしい限りです。 総会後は、食堂にて昼食を兼ねて懇親会です。 久しぶりの友人...
保護者懇談会が始まり、午後からの時間はイベント満載です! 会議室では進路説明会と資料頒布会! 保護者懇談にあわせて、保護者の皆さまも一緒に大学や奨学金に関する説明会を受けられるように毎年恒例となっている企画です。 教室をのぞいてみると・・・ PTA拡大実行委員会!今年度の学校の取り組みを共有しました。 また、後半は文化祭などの各行事の打ち合わせです。 ご協力いただいた皆さま、あり...
貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をご紹介します♪ 1年生は前半、体育館に集まって2年生のコース選択・科目選択の説明会です。 入学して2か月ですが、早くも進路について考えていきます。 今日は来年度以降のカリキュラムの説明を聞きました。これから自分の進路を考えながら受講科目を決めていきます! 後半は教室に戻って進路学習! 4月に受験した実力テストの振り返り学習を行いました。 先...
今日は延期された体育祭がついに開催されました! 今日は複数回にわたって、貝南Instagramで速報をお届けしています! このあとも、ハッシュタグ「#貝南体育祭」で体育祭の様子を共有していきます! この貝南ブログでも、後日体育祭の様子を紹介します。 乞うご期待♪
今日の放課後のグラウンド・・・ ついに近づいてきた体育祭! その様子は「貝南Instagram」で紹介しています! さて、先週末のクラブ活動報告のご紹介です♪ 吹奏楽部が、岸和田カンカンベイサイドモールで催されたイベント(吹奏楽フェスタ)に参加してきました。 午前中は学校の中庭でリハーサル。 普段の音楽室の中での合奏と異なり、音がより拡散されてしまう為、いつも以上の音量が必要となります。...