教員も勉強!~模試分析会・アレルギー対応研修~

今日、2学期中間考査最終日でした。

考査終了後、教室を出る生徒たちは一安心したような表情が見られました。

明日からは早速2学期の期末考査に向けた学習が始まります!

また明日から頑張っていきましょう。

さて、考査期間中、生徒に負けず?教員も勉強しました!

まずは模試の分析会。

IMG_3004.jpeg

9月に受験した校内模試を提供いただいた業者の方にお越しいただきました。

IMG_3005.jpeg

結果をもとに本校生徒の学力や学習習慣の特徴や、4月に実施した校内模試と比較して、改善された点や新たな課題について、ご教示いただきました。

今後、結果をもとに進路学習や、進路情報の提供を行うとともに、授業作りの参考にしてまいります!

続いて、「アナフィラキシーと適切な初期対応」に関する教職員研修。

本校の学校医である河崎先生にお越しいただき、アナフィラキシー症状や、症状が出た際の対応についてご講演いただきました。

アナフィラキシー症状が出た際に使用するエピペンのサンプルで実習!

IMG_3150.jpeg

何も起こらないことが理想ですが、実際に症状が出たときに迅速に対応できるように、年に1回学んでいる内容です。

今後も、様々な場面を想定して、教職員も学ぶ機会を作ってまいります!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧