「貝南サミット」に向けて、1週間かけてリハーサルや準備を行ってきました。
いよいよ1年生の「貝南サミット」本番を迎えました!
昼休み、1年生の生徒たちがぞろぞろと体育館に集まってきました。
司会進行を務める生徒会会長・副会長も準備万端!
音響は放送部、写真記録は写真部、プレゼンテーション補佐は生徒会役員が担当!
「貝南サミット」後半で出番が回ってくる卒業生(と応援に来てくれた友人)もスタンバイ完了!
学年代表による開会の挨拶!
そして手前に見えている通り、パソコン操作は生徒会スタッフが務めました。
オープニングが終わり、いよいよ各クラスで選出された代表グループによるプレゼンテーションが始まります!
堂々とセンターラインから入場♬
各クラスのテーマはこちら・・・!
1年生ながら、原稿を持たずにハキハキとプレゼンテーション!
さすが、代表グループといえるプレゼンテーションばかりでした。
ちなみに2階からスポットライトをあてているのも生徒会役員!
前半、各クラスの代表プレゼンテーションが終了し、休憩時間中に生徒・教員による投票!
教員が早速集計作業に入ります!
トロフィーを手に入れる最優秀プレゼンテーション賞は誰の手に!?
ひとあし先に結果を聞いた芸術科(書道)教員が表彰状の準備!
そして結果発表・・・
・・・の前に後半プログラムが始まります!
ようやく出番が回ってきた卒業生による講話。
貝塚南での高校生活を3年間終えた今だからこそ振り返って、後悔していることや受験体験談について話をしてくれました。生徒たちにとって、より身近な先輩の体験談は共感を覚えたはず!
そして、生徒会・KEYSの1年間の活動報告!
来年は一緒に活動する生徒たちが増えることを期待!
お待たせいたしました・・・。
まずは今日プレゼンテーションをした、代表グループの表彰式!
そして、その中で栄えある1年生初の最優秀プレゼンテーション賞を獲得したのは・・・
6組代表グループ!!
最も具体的で効果も予想しやすい提案が、私自身印象に残っています。
1年間を振り返るエンディングムービーを上映したあと、学年全体の写真撮影。
その後、各クラスに分かれて記念写真撮影を行いました。
1年間の集大成として、檀上でプレゼンテーションをした代表グループの皆さんはもちろんのこと、様々な形で「貝南サミット」の運営に携わった皆さん、お疲れ様でした。
生徒たちの活躍の機会、1年間の集大成としての機会、そしてそれらが将来アピールできる経験につながる1日になったのではないでしょうか!