おいしい給食⑦(9/2~9/9)

9月1日(木)から令和4年度2学期が始まりました。給食は、翌2日(金)から始まっています。2学期も、できる限り毎週末に給食メニューの画像をアップしたいと思います。

【9月2日(金)の献立:ごはん、韓国風すきやき、春巻、冷凍パイン】

【9月5日(月)の献立:わかめごはん、味噌ラーメン、サワラの塩麹づけ】

【9月6日(火)の献立:丸型パン、ポークビーンズシチュー、大根サラダ】

【9月7日(水)の献立:ごはん、白玉スープ、ナスと豚肉の味噌炒め】

【9月8日(木)の献立:アップルパインうずまきパン、鶏肉と豆のポトフ、チーズオムレツ】

【9月9日(金)の献立:ごはん、月見汁、カボチャの天ぷら、お月見ゼリー】

まだまだ残暑が厳しく、日中の体育祭練習はやっぱり暑いですが、朝晩は確実に秋が近づいていることを感じられるようになりました。(みなさま、寝冷えに注意しましょう!)日の入りが急に早くなったようにも感じますね。

四條畷校の理科の先生が教えてくれたのですが、今年は校内でツクツクボウシの抜け殻が見つかったそうです。山あいで見られる秋のセミが、四條畷校の校庭で見つかるのは珍しいことのようですよ。

そんな秋本番が待ち遠しい2学期第一週めの献立で注目すべきは、やはり9日のお月見献立ですね。デザートに月見団子ではなく、団子は月見汁に入れて、ゼリーをもってくるあたりがよかったです。夜をイメージしたブドウゼリーに、月をイメージしたミカンゼリー。月のデザインもなんともかわいくてよかったです。お味も◎でした。

5日の味噌ラーメン定食。やはり、麺にごはんの日は、混ぜごはんという組み合わせが四條畷市では鉄板のようですね。炭水化物セットの罪悪感を少しでも和らげる効果があるのでしょうか?

8日のチーズオムレツ。オムレツが出ると決まってケチャップでにこちゃんマークを書いてくださいます。木曜日、もうひと踏ん張りというときの昼食にこういった気遣いがうれしいですね。ポトフの味付けはとてもわたくし好みなので、トータルで今週1番でした。

2日は冷凍パインが追加デザートとしてつきました。・・・・ちょっと想像していたサイズではなかったですが、おいしかったという生徒の声はたくさんあったようですよ。