令和4年10月28日(金)、11月4日(金)2週にわたってクリーンコースの生徒が岡部小学校での清掃活動を行いました。クリーンコース生徒等による地域の施設での清掃活動は、令和3年度からスタートした取り組みで、今年度も岡部小学校、忍陵神社、砂公民館(有機野菜の販売会前の清掃)で行っています。この時期は、桜などの落葉樹の葉が大量に落ちる季節であり、2週続けての清掃を岡部小学校にお願いしていました。
10月28日(金)は、企業実習期間とも重なっていたため、3人だけでの作業でした。清掃活動中には休み時間、外に遊びに出ている小学生もいて、それぞれあいさつを交わすなど自然な交流もなされています。運搬用の一輪車もすぐに大量の落ち葉で山盛りになる状況でも3人でがんばっていました。
11月4日(金)は、実習組も戻ってきて、清掃作業人数も倍増。てきぱき作業を行いました。落ち葉の量は先週ほどではないものの、この時期の落ち葉なので、掃いたそばから落ちてくるという感じでした。この日は近くの保育園から園児も校庭に遊びに来ていて、保育士さんや園児ともあいさつを交わしながら作業をすすめることができていました。