十年ぶりとも数十年ぶりとも言われる最強寒波到来の週でした。大阪の降雪は予報ほど多くはありませんでしたが、25日の朝は道路の凍結が激しく、わたくしも通勤中の自転車で転倒いたしました。大阪周辺の府県が大雪だったこともあり、JRや高速道路に大きな混乱が見られ、生徒の登下校に多大なる影響が出ました。都市機能の脆弱さがまたも浮き彫りになった感じです。 【1月23日(月)の献立:ごはん、塩ラーメン、にら饅頭】...
2023年1月アーカイブ
1月16日(月)は、出張のため給食食べられませんでした。『給食食べられなかった時のメニューはおいしそうなメニュー・食べたかったメニューであることが多い説』のとおり、その日は豚そぼろ丼でした。もちろん、この日も事前に給食メニューの確認はしていないので、週末まで自分が食べられなかった給食が何だったのか知りませんでしたが、なんとその日、外で食べた昼食は鶏のそぼろを使ったどんぶりものでした。無意識のうちに...
黙食を求めないことになった四條畷校の給食ですが、本日も数クラスを回って、生徒と雑談をしてまいりました。(本日の雑談は、2月1日の高等部駅伝大会に向けての話でした。)本日の献立は以下のとおりです。 【1月13日(金)の献立:ごはん、筑前煮、あじの磯部フライ】 フライの日には小袋のソースがついています。普段、ソースは使わないわたくしですが、本日は使ってみました。使えば使ったでおいしくいただけるもので...
令和5年1月12日(木)、令和4年度3学期の給食がスタートしました。 給食時の黙食については、文部科学省や大阪府からも年末に通知があり、四條畷校でも『新型コロナウイルス感染症にかかる学校生活ガイドライン』を見直し、本日の給食から生徒、教員に「黙食を求めない」こととしました。 とはいえ、一昨年度から続いていた給食時の黙食の習慣ですので、生徒や教員にとっても「今日から黙って食べなくてもいいんだよ」と言...
令和5年1月10日(火)は、令和4年度3学期の始業式でした。例年よりも少し長い期間の冬休みでしたが、とびきり寒い日もなく過ごしやすかったですね。とはいえ、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症のり患者が増えていて、この3学期も注意が必要です。 始業式、わたくしから生徒には、目標にむけてしっかり準備することが大事という話をしました。 「みなさんには、準備が必要なことはないですか? 今はあまりちゃん...