今年度をふりかえって(訪問教育) (小学部 訪問) 今年度も自宅での学習に継続して取り組んだ児童、スクーリングで行事にも参加できた児童、学校での授業に定期的に参加できた児童など、それぞれのペースで学習を頑張りました!来年も、いろんな勉強にチャレンジするぞ~! (中学部 訪問) 今年度はタブレット端末を使ってたくさん検索したり、アプリを使って勉強したりしました。ミ...
- トップ
- 訪問教育
訪問教育
訪問教育ブログ(3学期)
2025年03月24日 11:07
投稿者: 学校情報管理者
訪問教育
訪問教育ブログ(2学期)
2024年12月20日 17:16
投稿者: 学校情報管理者
訪問教育
2学期をふりかえって (小学部 訪問) それぞれの学習に精一杯取り組み、楽しんでいます。1学期は体調等の関係で学習できなかった児童も、2学期は訪問授業を再開したり、定期的なスクーリングを開始したりできました。友だちと一緒に学習発表会の舞台に立ったり、映像で参加したりもしました。3学期もいろいろなことにチャレンジしたいです! (中学部 訪問) 2学期は学習発表会のナレーションと動画作り...
訪問教育ブログ(1学期)
2024年07月31日 17:12
投稿者: 学校情報管理者
訪問教育
1学期をふりかえって (小学部 訪問) 「せいかつ」では、洗濯遊びや風船遊び、ピーマンの収穫などをしました。特に風船から出てくる風が楽しくて何度も笑顔になり、ピーマンの匂いを味わっては表情を変えて気持ちを伝えていました。「ずこう」では陶芸粘土、「たいいく」では玉入れに挑戦。「おんがく」ではビブラスラップやドレミパイプなどの珍しい楽器を鳴らしたり、「ことば・かず」では宅急便あそびをしたりして楽...
今年1年間をふりかえって(訪問教育)
2024年02月28日 09:01
投稿者: 学校情報管理者
訪問教育
(小学部 訪問) 運動会や学習発表会などの行事には、スクーリングや映像、録音などそれぞれの方法で取り組むことができました。日々の授業では、おんがくの時間には曲に合った衣装を身にまとい身体表現に挑戦したり、ずこうの時間にはいろいろな感触を味わったりと、いろいろな経験を積み重ねることができました。 (中学部 訪問) 11月の学習発表会と1月の音楽発表会に参加しました。どちらの発表会も、役割を意...
カレンダー
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |