本日5限目に、3年生は人権学習「『命』の尊さについて考える」と題しまして 「難病学生患者を支援する会」の久保田一男氏の講演を拝聴しました。 息子さんが中学2年生の時にユーイング肉腫を発症、その後高校2年生で再発、残念ながら 卒業目前、18歳で亡くなられました。 今回はそれまでの闘病生活と、親として奔走されたご経験を伝えていただきました。 2年生は5・6限目にコース別進路説明会を実施 大学や専門学...
校長ブログ
校長のブログです。
月曜日から行っております自転車安全運転指導。 本日は大阪府警察、寝屋川市警察、寝屋川市役所まちづくり推進室交通政策課、 寝屋川ドライビングスクール様と多くのご協力を得て行いました。 生徒の皆さんには安全意識を高めていただき、事故の被害者にも、加害者にも ならない運転を心掛けてほしいものです。 本日の様子は寝屋川市のHPでも掲載される予定です。 掲載されましたらリンクを準備します。
現在、マクドナルド東香里店様のご厚意により 写真部の全国大会選出作品他、全3作品を掲出いただいております。 お店にお立ち寄りの際にご覧いただければ幸いです。
本日から今年度2回目の自転車安全運転指導を実施しています。 近隣小学生の登校の安全を見守りつつ、本校生徒へは自転車の安全指導を 行っています。 特に車道の左側通行、ナビマーク、ナビラインの走行を指導しています。 本校生徒に限らず、誰も被害者にも、加害者にもなってほしくはありませんので 明後日には大阪府警察、寝屋川市警察に協力を仰いで行う予定です。 また、安全のため自転車ヘルメットの着用にご協力をお...
本日はお休みのところ、またお暑い中、修学旅行保護者説明会に ご足労いただきありがとうございました。 教員一同、安心安全はもちろんのこと、生徒の思い出に残る素晴らしい 修学旅行になることを期待しております。 また、本日ご欠席の保護者の皆様には本日の資料を生徒を通じて 配付させていただきますのでご覧ください。
第16回北かわち皐が丘高校文化祭。 文化祭も閉会式を迎え、昨日の合唱コンクールをはじめとする表彰が行われました。 ●●● 合唱コンクール部門 ●●● 最優秀賞・・・2年6組(正解) 優秀賞・・・2年5組(春に) 学年優秀賞・・・1年5組(3月9日) ●●● 体育館ステージ部門 ●●● 最優秀賞・・・3年4組「アラジン」 優秀賞・・・2年5組「修学旅行」 ●●● 展示企画部...
第16回北かわち皐が丘高校文化祭。 2日間で多数の方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。 今年はコロナ禍以前のように来校者をお招きして開催することができました。 生徒たちも多くの方の前で日ごろの成果を発揮でき達成感は一入だったと 思います。ありがとうございました。 9月11日(月)は本日の代休日となりますのでご承知おきください。
2日目を迎えました第16回北かわち皐が丘高校文化祭。 私は3年演劇の審査が当たっています。 オリジナル脚本、ミュージカル、映画を舞台化 生徒たちの生き生きとした演技に大きな拍手と、笑いが花を添え 何より生徒たちの楽し気な雰囲気と、舞台をおりたときの満足感あふれる 笑顔がサイコーです。 それにつけても順位をつけるのが申し訳ない・・・ 9月11日(月)は本日の休日となりますのでご承知おきくださ...
本日初日を迎えました第16回北かわち皐が丘高校文化祭。 私にとっては本校での初めての文化祭です。 文化祭実行委員長の開会宣言の後、吹奏楽部による演奏で華やかに開幕しました。 午前中は、一般の方にも来場いただき、各クラスでの展示や、販売が行われていました。 体育館では演劇部や2年生の演劇や、ダンス部や1年のダンスが披露されました。 午後からは一昨日の予選を突破した1,2年の合唱コンクール本選...
文化祭を明日に控え、各クラスとも大詰めを迎えています。 前日である今日の会場点検の時間までに完成をしなければなりません。 ほぼ完成しているクラス、急ピッチで仕上げるクラス、 アトラクションを行うクラスでは、安全点検を繰り返し・・・ と、ごのクラスも本番に向け頑張っています。 明日は来場者も、お迎えをする生徒も一緒に楽しめる文化祭になることを 願っています。