2021年アーカイブ

演劇部②~『世界に必要なのは 爆弾、そして愛』

 演劇部の快挙です。 所謂、中央大会。 第71回大阪府高等学校演劇研究大会大阪府大会において『優秀賞』を獲得することができました。 本当に嬉しい便りが届き、2学期の終業式では、D地区大会での最優秀賞の表彰にあわせて、府大会において、当初の成果をあげたことを報告し、表彰することができました。 本当に、おめでとう!   

 文化祭で公演した標記の作品が快挙です。 第71回大阪府高等学校演劇研究大会 D地区大会で、最優秀賞と創作脚本賞を受賞しました。今年は、コロナ感染防止対策として、文化系クラブの活動がなかなかできない時期もあったにもかかわらず、その間に脚本、演出等をしっかりと熟成し、活動再開後にお互いのアイディアや演技を持ち寄り、まとめ、磨き上げていった創作活動を評価していただけました。  

クリスマス コンサート ~吹奏楽部~

毎年恒例のクリスマスコンサートを12/24 放課後に生徒出入口前スペースで行いました。 今年の演奏曲は、・I wish a merry Christmas!・クリスマスソング(BackNumberのメドレー)・Let's it go (アナと雪の女王より) たくさんの生徒・先生方に見に来ていただきました。  

弓道部 正射必中② ~昇段発表~

本校の特色ある部活動の1つである弓道部。日頃の練習の成果を、昇段試験に狙いをすまし、みごと的を射ることができました。 弓道 初段!終業式の全校放送で紹介させていただき、放課後に校長室で一人ひとりに手交させていただきました。3年生は、進路希望という目標の実現を進めてきたと思いますが、1,2年生も先輩同様、心技体を鍛え、次なる的を定め、狙い撃ってもらいたいものです。昇段、おめでとう! 昇段試...

2学期終業式

 8月26日に全学年が登校し、再開した2学期。 その直後に、臨時休業、学年閉鎖、文化祭延期と、今学期も新型コロナウィルスの影響をうけ、感染防止に努めての学校生活となりました。一部出来なかった行事もありますが、1学期にできなかった遠足、体育祭を、また、日程を変更して文化祭を、本校の伝統行事をしっかり継承することができました。本日も、1,3年生は1・2限授業をしたのちに、2年生は3限目の時間帯から登校...

ようこそ、皐が丘へ ~第2回 学校説明会~

中学校の期末考査を終える頃に、毎年実施している第2回学校説明会。今年も第2土曜の11日に実施しました。 今学期中に、実際に登校してみて通学距離や、施設見学・部活動体験してみて、4月以降の高校生活をイメージできる、そのような思いをもって、例年以上に多くの中学生・保護者の皆様にご来校いただき、本校生徒との交流する時間や、活動体験をしていただきました。 今日聞いたことや、実際に見てみたこと、先輩たちと話...

12/10 SGS(スクールガードサポーター)に行ってきました。

 2・3年生は、前日(12/9)に2学期末考査を終えており、十中校区協議会の取組の一貫として、今月はバドミントン部の2年生が校区の小学生を登校を見守りました。寒さも厳しくなってきましたが、マスク越しに白い息を吐きながら登校する小学生に中学生・高校生が声をかけ、小学生からは元気に『おはようございま~ ~ す。』って返事が交わされ、幼いかわいらしさと、しっかり見守る高校生・中学生、子どもたちの対比と共...

English Cafe ( Nov.16 )

久々の報告です。Don先生との世界旅巡り。本日の国は、スイスでした。参加生徒は、定常化しつつあり、今回は3名のみでした。『継続は力なり』参加生徒もDon先生のプレゼンにも慣れ、"Where is Switzerland?" に対して、"Next to Rossia"って答えている姿は微笑ましく感じました。 プレゼンのあとは、10問クイズ。クイズにも全問正解し、その後のDon先生との会話にも何とか答...

Web international exchange Nov.16 ④

講師の先生の紹介のあと、お琴にまつわるQuizの出題もあり、とりわけ、お琴の値段については、感嘆の声が響いていました。さぁ~て、本日最後の演目? 『紅葉(もみじ)』 生徒達の演奏する旋律に、先生が演奏される旋律が、時に合奏となり、また、お互いの演奏の掛け合いとなり、和の音楽を奏でることができました。 写真と共に、生徒が紹介してくれた原稿(クイズを含む)も掲載します。 Web int...

Web international exchange Nov.16 ③

本日は、第2ラウンドがありました。 4限目は、場所を音楽教室に移動し、2年生(音楽Ⅱ受講)が、国際交流。日本文化の紹介です。琴の演奏。楽曲は、『桜』"琴"という楽器の紹介、指導していただいている先生を英語で紹介しました。

Web international exchange Nov.16 ②

2つめのプログラムは、おりがみ。事前に四角形の紙を用意してもらい、順に折り進めました。 『海外の同年代の人たちとの交流をした~い』『日本の伝統・文化を伝えたい』って熱い心(こころ)を、紙の折り方を説明しながら、順に形どっていきました。 画面越しではありますが、高校生の心が通じ、しっかりと形取ることができていました。

Web international exchange Nov.16 ①

6月に引続き、今年度2回目となるオーストラリア ノーザンテリトリー州アリススプリングス市にあるセントラリアン・シニア・カレッジの生徒たちとのWeb交流を実施しました。 今回は、2時間連続で、クラスを入れ替えて交流しました。 3時間目、英語アドバンスコースの3年生が交流。まず前半は、セントラリアン・シニア・カレッジの生徒達がプレゼンテーションしてくれました。お気に入りのお菓子(Snack)について、...

第1回学校説明会 11/13

 今年初めて、中学生・保護者をお迎えすることができました。 例年なら、大阪府教育庁が主催の府立学校説明会や、業者主催の一斉説明会等で本校の紹介をする機会も多くあったのですが、新型コロナウィルスにかかる緊急事態宣言下で、それらも中止、または、Web形式での公開となっておりました。 本日、ようやく中学生、保護者の皆様を本校にお招きし、在校生との交流や、本校教員による授業を体験していただくことが出来まし...

第1回PTA合同交通安全指導

 第1回学校説明会実施にあたり、午前中授業を実施。 それに合わせて、PTAの生徒指導委員会の保護者の方々と一緒に学校外の交差点に出向き、生徒達の通学状況を見守りました。 道路交通法が改正される数年前までは、雨天時の傘さし運転や暗くなってからの無灯火での運転等、地域の方々からお叱りの連絡をいただくことも多くあったのですが、下足室脇にレインコートをかけるスペースを設けたり、教職員の指導もあり、上記の点...

後期自治会役員 認証式

後期立会演説会を10月下旬に実施し、全員信任されていたのですが、本日(11/10)放課後、校長室にて認証状を渡すことができました。 認証式はできていなかったのですが、既に文化祭行事や、中学生への学校説明会の準備など活動を始めています。校長室への入室に若干緊張感も見られましたが、既に活動を進めて、自治会役員としての自覚?次第に普段の話し合いの場のような明るい雰囲気に変わっていきました。 今日の雰囲気...

連続行事の第三弾 ~ 文化祭② ~

今年も分散登校による文化祭を実施。1年生は、高校生活初めての文化祭。先週までに会場準備を終え、文化系のクラブ員は本日パフォーマンスのお披露目です。  展示部門・映像部門の様子は、別途、皐だよりにも掲載していますので、お楽しみ下さい。  詳細は、こちらから  https://www.osaka-c.ed.jp/blog/kitakawachisatsukigaoka/s/blog/2021/11/0...

実りの秋 学びの成果 発揮する

その① 11/5 漢字能力検定 文化の日のある週末(11/5)、週明けに文化祭を控え、一方で、3年生は本日演劇コンクールを終えたばかり、また、文化祭本番の11/8に向け、クラスや部活動の展示・会場整備が一段落ついた放課後、日頃の学びの成果をいざ発揮。漢字能力検定を校内実施しました。行事が連続する中、今日の日に向けて、書き取り・語彙確認等を準備してきた12名が本番に挑みました。別館2階のふれあい教室...

地域連携~芋ほり~

 例年実施している近隣の農家の方々との交流を本日(11/6)に実施しました。以前は、生徒保健委員会の特別企画として実施していたのですが、ここ2年間は有志企画。 文化祭の中日でもある、本日(11/6)に呼びかけたところ、多くの生徒、卒業生が集ってくれました。 昨年同様に、農家の方々から説明をうけ、いざ、蔓の見分け。 今年は秋晴れ、晴天の下、卒業生も含めた25名が、蔓を辿り、地中に潜む大物を狙い、生育...

連続行事の第3弾~文化祭~

 10月末から再開した全体での学校行事。 遠足、体育祭、そして、最終弾の文化祭。クラス、文化系クラブの発表です。 今年は、3年生の演劇コンクールに取り組み、1,2年生は、教室の装飾や迷路などの展示、グループ別にダンスを映像で発表する動画部門に取り組み、各クラス本日のHRにて準備が整いました。 文化祭当日11/8(月)は、昨年同様に、学年別に登校し、鑑賞時の密を避け、校舎内の鑑賞と、体育館ステージで...

新設トイレの公開で~す。

 本来ならば、昨年度に完了する予定だった本館東側トイレ(1~4階)の改修。 工期が今年度に変更され、今年度当初から色々打合せを行い、改修工事を進めてきました。 この間、利用できず、生徒たちには、他の階のトイレを利用してもらったり、遠くまで移動してもらわなければならない人もいましたが、ようやく工事が終わり、機能の点検も完了し、本日(11/1)から利用できるようになりました。 これまでの和式トイレから...

演劇部公演『世界に必要なのは 爆弾、そして愛』

 体育祭を終えた週末の朝、いつもと同じように校門からの坂の上で、生徒のみなさんの登校を出迎えていると、演劇部員から「明日、(新生)演劇部、公演をしま~す。よかったら見に来てください。(『是非ではないのか?』)」って招待していただきました。 1カ月前までは、公式な大会を控えた部活動しか活動ができなかったのですが、コロナ感染が一定落ち着きを見せる中、再来週には文化祭を控え、皐が丘としては、文化の秋、ま...

第14回 体育祭本番!! (2)

昨年に引続き、新型コロナ感染防止対策を講じ、また、競技種目・競技ルールにも各所に工夫を凝らし、プログラムが構成されています。開会宣言、各団順に入場パフォーマンス、生徒自治会挨拶の後校旗掲揚・校歌清聴全校生徒へのエール、校長挨拶 (体育祭 挨拶 R3.pdf)体育委員長による選手宣誓、各団長によるエール交換の後、いざ参らん!競技の開始です。競技中の様子は、皐だよりにも掲載しています。https://...

第14回体育祭 本番!! (1)

秋晴れのもと、朝一番、昨日まで創意工夫を凝らし作成した垂れ幕のお披露目です。各団順に、府道側の防球ネットに吊り上げ、生徒達の英知を凝らした作品で体育祭を演出してくれました。 桃  団 白  団 黒  団 各団それぞれに個性が発揮され、構成、色使いの工夫があり、今年の流行(?)、オリンピックイヤーでもあるせいか、金・銀もふんだんに活用した作品でした。  さぁ始まるぞ~って、...

いよいよ体育祭!前日予行。

3年生の応援団リーダーは春先から、今年の体育祭は、・・・って考えていた矢先に、一旦延期宣言( ガックリ _| ̄|○ )。そこから、本日までモチベーションを維持し、また、他の団員と様々話し合い、試行錯誤を繰り返しながら、ブロック別HR等を企画・運営してきました。いよいよ明日本番の今日は、全体予行。 今年も、コロナ対策として、事前に競技種目の見直しや、運営方法を検討し、例年当日に行っている全学年の全員...

後期自治会 役員選挙

 衆議院選挙が間近に実施されるこの時期に、本校でも後期役員選挙を実施しました。 体育祭、文化祭等の行事を企画してくれていた前期自治会役員にその業務を全うしてもらうことも含め、後期役員については、本日、立会演説会を開催し、全校生徒による投票。 前期は、放送による所信演説を行いましたが、感染防止対策の一環と、ここ2年立会演説会が実施できていない閉塞感を打開すべく、大空のもと、地元の方々にも、役員生徒...

久々の校外行事~遠足~

中間考査の翌日、週末、秋、・・・様々な好条件のもと、全学年遠足に出かけました。1年生は、近場ではありますが、枚方パーク。2年生は、万博公園、京都散策、海遊館周辺の3つのコースに分かれて散策3年生は、USJ各学年ともに、今年度初めての校外学年行事。集合・解散の点呼や、事前の諸注意をClassroomに再掲載し、確認する担任。不安と楽しみとを錯綜させながら、本日を迎えていました。晴天のもと、それぞれの...

中間考査終了~高校生活の日常へ~

 緊急事態宣言が明け、引き続き、感染防止対策を講じながら、10/1以降、部活動や学校行事を行うことができるようになりました。 といっても、本校は、10/8(金)~10/14(木)まで、2学期中間考査があり、10/1は、考査1週間前で、」勉学に集中してもらうべく、引き続き、部活動は休止となっていました。  本日、考査が終了し、この後、高校生活の日常を取り戻すべく、明日の遠足、10/28の体育祭、11...

社明運動10中校区協議会に参加

 10/7に開催されて社明(『社会を明るくする』)運動(寝屋川市立)十中校区協議会に参加してきました。本協議会も緊急事態宣言下では、書面開催や中止を余儀なくされていたのですが、宣言もあけ、収穫の秋を控え、地元の農家の方々と交流、子どもたちへのイベントとして恒例の『芋ほり』の準備等の情報交換がなされました。  校区の学校の状況報告では、昨年本校生徒(クラブ員)も2カ月だけ参加・協力させていただいたS...

正門横の花壇整備~PTA環境保健委員の皆さんと共に~

 緊急事態宣言があけ、これまで自粛していたPTA活動や地域交流についても少しずつ解禁。 早速、本日(10/7)は、中間考査前日で午前中授業、午後からはPTA実行委員会を開催予定で、その前に、PTA環境保健委員の皆さんと一緒に、正門横の花壇整備。 環境保健委員の皆さんと、本校教員5名で、シクラメン、秋桜等の苗を正門横の花壇に植え、土・肥料など加え、しっかりと根付くよう水をたっぷりと与えました。 自...

English Cafe ( Sept.28 )

前回のCafeで、参加した生徒から『次回はトルコがいい』とリクエストがあり、今週は、・・・。 Republic of Turkey (トルコ共和国) イソップ童話のAesop[i;sop イソップ ]さんが、古代ギリシャ時代の小アジア(トルコ)出身だという話や・ラクダの決闘の様子(闘牛のラクダversion)・トルコ料理・観光地などの説明のあと、最後は、Quiz time。  週1回...

English Cafe ( Sept.21 )

定例となってきましたEnglish Cafe。世界周遊の旅へ出発し、今週は、・・・。 Italy 折しも、3年世界史の授業では、近現代のヨーロッパ。『ナポレオン失脚』→『イタリア王国樹立』現在のイタリアの話も聞くことができ、まさに、『世界旅行?』長靴のような形で南北に広がる国土で、気候帯も温帯、日本とも似ていることもあり、自ずと聞き入っていました。

0918 進学説明会

 京セラドーム大阪・スカイホールにて公立・私立高校が集う学校説明会に参加しました。 学研都市線京橋駅からは、地下鉄長堀・鶴見緑地線一本でアクセスできる場所ではありますが、本校を志願している生徒・保護者の方々が何人来ていただけるか不安でした。 私立高校やJR学研都市線・京阪本線沿線の高校も複数参加していることから、多くの生徒・保護者の皆様が参加されていました。  不安交じりに始まりましたが、本校につ...

English Cafe ( Sept.14 )

 昼食は、HR教室では自席(席を動かすことも厳禁)で前を向いての黙食、食事が終われば速やかにマスクを着用し、互いが食事を終えた後、普段の日常会話を楽しむよう、朝のSHRで校内一斉放送により、改めて生徒達には注意喚起をしました。  速やかに食事をとった後は、普段の昼休み同様の活動を、・・・。 すっかり定着してきたEnglish Cafe。今回は、8名が参加しました。  ドン先生が、英語の歌...

学校間交流~城東工科SDG'sな取組~

本校テニス部所有のローラーが野ざらしでさび付き、引き棒は、経年劣化していました。本校で修理をするにも、溶接技術者、溶接の機械もなく、交友のある校長先生に相談したところ、城東工科高校の生徒が、SDG'sな取組として、地域で利用されている機器の再生をテーマに取り組もうとしているとのこと。本校のニーズとマッチアップ。新型コロナウィルス感染防止を講じつつ、5月下旬に、まずは下見。現物確認。採寸、素材確認6...

GIGAスクール構想(生徒一人1台端末の整備) 端末配付しました。

 府立高校生に一人1台のタブレット端末を貸与し、授業でインターネット検索による調べ学習や、レポートの作成し学習発表を行う等、授業でのICT活用に加えて、クラス・学年の連絡用として掲示板を活用し、緊急時の連絡・指示等に活用するなど、大阪府が、教育現場でのICT活用を進めるGIGAスクール推進事業により、本日、当該端末(Chromebook)を生徒に配付(在籍期間中の貸与)しました。 9/10 3・4...

オンライン課題配信

 大阪府教育庁から、府立高校生にタブレット端末の配付(貸与)されることを控え、校内で教員研修を度々重ね、準備を進めています。  本日は、休校2日目。朝、職員連絡会で、課題配信の際の留意事項を確認し、生徒達の学びを保障するために、各学年各教科で課題を作成し、配信・課題指示を順に配信していました。 各ご家庭でのWifiの有無・スマートフォンのパケット制限等、個々のネットワーク環境は異なるため、通信負荷...

English Cafe

新学期が再開し、CafeもOpen。(飲食を伴わず、感染対策をしています。) さて、今回のテーマは『スペイン』世界中を周ってこられたドン先生がスペインを訪問された時の写真を見ながら、スペインのイマージを話したり、観光地の紹介やクイズをしたりしました。今日は、3年生男子が参加し、毎回、異なる顔ぶれが参加しています。 このような時こそ、『繋がる』『聞くことができる』『話すことができる』楽しみながら身...

2学期 再開

緊急事態宣言の期間が延長されるとの報道がありましたが、8/26から全学年授業を再開します。概ね1カ月の夏休みを終え、3年生は24日から既に再開していますが、1,2年生は本日から学校再開です。この間、不要不急な外出を控えつつ、公式戦を控えた部活動、文化祭準備に勤しむ文化部の部員、進路決定のために取り組んでいる3年生は、休むまなく活動をしてきましたが、その成果をこの後の公式戦や文化祭、進路実現に繋げて...

オンライン国際交流(8/17)~全国・インドの人達と繋がりました~

Ruseed社が提供していただいたオンライン国際交流に本校からも参加しました。インドと日本を繋ぎ、インド各地からは38名、日本全国からは73名(Staff+教員20名、高校生53名)計111名が数グループに分かれてオンラインでの交流です。 自己紹介に加えて、What are you into?(マイブームを教えて下さい。)Theater character 『TAKARADUKA』と個々の発表の後...

部活報告(サッカー部)

昨年度に引続き、今年度も夏合宿ができない状況です。例年なら、この時期に涼しい山間の地に出向き、宿舎からグラウンドまでの道のりを走り込んだり、涼しい時間帯により多くの練習試合を組み、試合を通じたチーム力をアップするのですが、・・・コロナ禍ではままならず、近隣の学校との練習試合を、連日実施している状況です。蝉の大合唱が響く中、本校、サッカー部の紹介です。今週は、本校に他校チームを招き、午前中の猛暑にな...

文化部(書道部)訪問

 緊急事態宣言下ではありますが、感染防止対策を講じつつ、夏休みあけの公式戦(秋季大会)や作品展への出展準備、夏休みあけの文化祭(3年生は演劇)準備等々、生徒達が活動しています。  この間、なかなか活動状況を見に行けていなかったのですが、本日は、書道部の活動に潜入。  全紙に漢字かな交じり(以前は、「近代史文」って呼んでいた時期もありますが、・・・)の作品を創り上げている生徒、大筆で字そのものが躍動...

GIGAスクール モデル8校に指定

 国のGIGAスクール構想のもと、全国の小中学校では教育環境のICT化が進んでおり、今年度中に児童・生徒一人1台の端末が整備され、タブレット等の端末を利用した授業が実践されます。そのような環境下で学んだ生徒たちが、次年度からは府立学校での学びを深めることになり、大阪府立高校においても今年度中に生徒1人1台の端末が配備されます。  そのような状況のもと、本校が、先行実施のモデル校として指定されました...

English Camp on web

 コロナ感染防止のため、海外への渡航等も制限される中、何からの形で国際交流ができないものかと模索している中、大阪府教育庁主催のEnglishCamp(オンライン)が開催されることから、生徒達に紹介したところ、5名の応募がありました。2日間の開催で、人数制限がある中、本校生は全員参加することができました。 昼過ぎに、LAN教室に集合し、各自ログイン、WEB会議のURLからアクセス、接続承認待ちの間、...

第60回 大阪府吹奏楽コンクール 北地区大会 に出場

 今年は、コロナ感染防止のため、4月当初から部活動として活動ができず、新入生も入部したものの、各自が個人練習をしながら、2カ月が経過ししました。まん延防止重点措置期間は延長され、部員が揃って練習ができたのは、6月下旬にようやくできた状況。 3年生にとっては最後の夏。昨年はコンクール自体がなく、高校1年の時に参加して以来、2年ぶりのサーティーホール(大東市)。小編成で参加しました。  前日、顧問の先...

第103回 全国高校野球選手権 大阪大会

7月22日 皐が丘にとっては初戦。日本の野球発祥の地、豊中ローズ球場にて。  昨年の夏は、強豪校との対戦、初戦で終わり、1年ぶりの公式戦。新チーム結成時には部員が揃わず、秋季大会、春季大会には参加できず、その間も、日々の練習に対して目標を定めることができず、心揺らぐ部員もいた。 4月新入生を迎え、いざ練習に、・・・。緊急事態宣言、まん延防止対策重点措置期間に入り、部活動は公式戦の直前のみ。なかなか...

夏を制するものが受験を制す~PTA模試~

 夏休み最初の日、4年制大学をめざす38名がチャレンジしました。 昨日、1学期成績が判明した直後ですが、3年生の大学進学を希望している生徒たちが今の自分の実力をはかるため、チャレンジしました。それぞれの志望校の受験科目を意識し、国語・英語・数学に加えて、3科目目としての社会・理科の難問にチャレンジし、日頃学習した知識をもとに、解答用紙にしっかりと表現していました。 この夏、不得意分野を知り、知識の...

正射必中 その2 ~段位認許~

終業式の今日、先日紹介した弓道部の部員3名が初段の段位を認許されました。見事認許された部員にインタビュー。『何本中何本的を射たのですか?』 的外れな質問をしてしまいました。段位審査の内容には、実技試験と筆記試験があり、実技試験は、2本の矢(一手)を射ます。入場から退場までの体配の正確さや美しさを、また、教本に沿った礼儀作法が守れているか等が審査されるそうです。筆記試験は、射法八節の説明や弓道に関す...

1学期 終業式

4月8日に始まった今学期。新型コロナウィルス感染防止に努め、教育活動を継続することができました。この間、感染拡大防止のための臨時休校が1日あり、その授業日を保証するために本日も1,2限授業の後、放送による終業式。校長式辞のあと、部活動や漢字検定、英語検定の表彰を行いました。コロナ禍で活動が制限される中、個々の取組が実を結び、その成果を表彰することができました。明日から夏休みですが、各自の興味や関心...

正射必中~弓道部紹介~

 大阪府下、公立・私立高校あわせて、30校しか活動していない部活動で、本校の部活動の中でも、人気のある部活動の1つです。 先日、梅雨明けの青空のもと、凛々しい衣装を纏い、弓道場に向かう部員たちの活動状況をばっちりと収めてもらいました。 日々の鍛錬を重ね、正しい構えから、心を静め、弦を弾き、見つめる先の的を射る、一射入魂。 凛々しい姿を紹介します。 人生の階段、一つ一つの目標を、しっかりと射抜き、高...

Enjoy English sounds

学期末を迎えていますが、本校の授業を紹介します。 日頃、EnglishCafe や英語の授業でお世話になっているNETのDon先生が今日は、3年生の選択授業、歌唱表現の授業に来て下さいました。 授業の最初に、Don先生から自己紹介をして頂きました。高校生の時にアメリカのディズニーランドでピアノを弾くアルバイトをしていた話や、日本に来る前はピアニストとして、ホテルやクルーズ船でピアノを弾く仕事をして...

珍客 来校!? ち・つ・て・と? 

 自然豊富な高台にある皐が丘。星田駅周辺の宅地開発や、第2京阪道路が整備され、北河内の丘陵地域も畑や竹林が少なくなり、点在しています。そのような中でも、野生の動物たちは、しっかりと棲みつき、かつての野山の名残を感じさせてくれます。 先日も、夜遅く、本校敷地内を横切る2匹の姿に、・・・。((*_*;) 本校の教頭先生が、思わず、写真に収めてくれました。 ようこそ、皐が丘へ。 夜なべの踊りが始まるのか...

演劇部~1年生顔見せ公演~

 緊急事態宣言からまん延防止重点措置、そして延長措置。部活動としての活動はできなかった文化部も、個々に脚本、配役、台本読み合わせ、演出等々、短い期間で作り上げた成果を本日、披露してくれました。 『そして君とあいみょんを聴く』 幼馴染の2人が、部員不足な放送部を維持するために他の文化部員も勧誘し、新たな企画を実施。 昼休みの放送部。普段話すことができないことを募り、昼の放送で代わりに語る。ふとした投...

今学期最期のEnglishCaffe

色々な委員会等と重なり、人数は少なかったのですが、ドン先生とのcaffe time。最初は、英単語のしりとり対決でゲームをしました。ホワイトボードに順に、英単語を書いていきます。書き出した単語を使ってセンテンスを作りました。 二つ目は、『これは何でしょう?』クイズです。What's the book which has a lot of new words? ・・・・・ Thinking Time...

Web交流 寝屋川支援学校とテレビ会議で交流しました。

 昨日までは期末考査。今日は、さっそく答案用紙が返ってきた~~。 (その瞬間、各教室からは)一喜一憂する声、ため息等が聞こえていました。 午前中授業で、午後からは、久々の部活動に取り組み生徒がいる一方で、会議室では、今日まで準備をすすめてきた、寝屋川支援学校中学3年生とのオンライン交流を実施しました。 『どこかなぁ?どこかなぁ?』Webかくれんぼに始まり、楽器の生演奏から人生相談、そして青春を振り...

校門花壇の植替しました。

梅雨の合間、昨日までの雨は小康状態、湿度はサウナ並みでしたが、正門横の花壇と正門からの坂道に配置したアマビエの陶器に寄せ植えをしました。 PTAの環境保健委員の保護者の皆さんや本校職員の10数名ですが、背伸びをした草を除草し、根起こしの後に、ハイビスカスをはじめ、シダなどの花を整備しました。 例年よりも早く完了しましたが、心地よい汗と、整備された花壇、皆さんの笑顔が見られました。 本校に立ち寄られ...

1学期末考査が始まりました。

今日から1学期末考査が始まりました。3年生にとっては、1学期評定につながる大切な考査です。中間考査に引続き、初日からJRの信号故障に伴う運転見合わせで本校も影響がありました。1時間、時間をずらして考査を実施。みんな間に合うか心配でしたが、最寄り駅から急いで登校する生徒達のおかげで無事に初日の考査を実施することができました。昨日まで準備してきたことを十分に発揮することができたでしょうか。考査終了後の...

保護者向け進学説明会を実施しました。

 1学期末考査を来週に控え、3年生は1学期評定を高めるために、また、今学期の作品作りに奮闘しています。 昨年は、オンラインでの進学説明会でしたが、今回は、感染防止対策を講じ、対面での実施。入口付近に並べた資料は、生徒達にも注目の的にもなっていました。 まん延防止重点取組の期間となりましたが、今後、各大学にてオープンキャンパス等、実際に受験生への学校・学部紹介が始まります。それらを体験し、4月以降...

English Coffe やってま~す。

定例行事になりつつあるEnglish Coffe。昼休み、ドン先生が放送でみんなに参加を呼びかけ、スタートしました。今日のオープニングは、動物園のイラストを見ながら、ドン先生からの質問に答えます。「What animals do you like?」「What are animals from Japan ?」「How many elementary school students are the...

部活動再開~まん延防止重点措置~

  緊急事態宣言が解除され、まん延防止重点措置が継続され、引き続き、気を抜くことができない状況ですが、一定の制限のもと、部活動が再開しました。(これまでは、各競技連盟が主催する大会で、感染防止対策を講じられていると判断されるものに出場する部活動のみ最低限の活動でした。)  放課後には、管楽器の音や、距離を置いての発声練習、体育館フロアを駆け抜ける音等、久々、校内に活気が戻ってきました。 ただし、活...

高大連携 ~ 摂南大学入試説明会 ~

 地域連携、寝屋川市内の高校と大学を繋ぐ取組の1つとして、4月より大学入試部と連絡を取り、準備をしてきました。ソーシャルディスタンスの確保や各講義室前の消毒液の準備等十分に感染防止対策を講じられた中、実施しました。 摂南大学は、一定期間内にプロジェクトの目標を達成するために、学生自らが課題を発見し、メンバーと協働して、課題の解決に取り組む創造的・社会的な学びを進め、地域の課題解決に取り組まれていま...

English Café has opened! vol.3

昨日開催したイングリッシュカフェには1年生13名が参加しました。3つのグループに分かれて、チーム対抗のゲームをしました。最初のゲームは、カードを1枚引き、そのカードに書かれた数字をドン先生に伝えると、ドン先生は、事前に用意した質問の中から、問題番号が合致する設問について英語で質問をします。正しく答えられれば、ポイントがもらえます。 「What is your nickname?」「What is ...

ギャラリー皐 更新しました

 校長室前廊下の壁を、『ギャラリー皐』と題して、文化部の作品発表や、各学年の探究的な学びの成果を発表し、皐生全員で共有したい思いから、標記のスペースを設けています。 同スペースは、日頃はあまり更新されていないのですが、今回紹介する写真部はコンスタントに四季折々の情景や部員たちの興味関心のまま、シャッターをきった瞬間を披露してくれています。先日の部活動方針を受け、この間活動できていなかったのですが、...

第103回全国高校野球選手権大阪大会にむけて

 標記の大会が7月16日に開幕することが6月1日に決定。 緊急事態宣言下では部活動は、原則禁止(公式戦のあるクラブのみ活動時間を制限し活動)。この間、クラブ員たちは、ストレッチや筋トレ等を個人練習で体力維持、体力強化を努め、部としての活動ができることを待ち望んでいる状況。 先日、多くの部活動で公式戦やコンクール等の機会が迫る中、熱中症対策を含めた部活動の方針が通知されました。通知を踏まえ、暑熱順化...

International Interaction on the Web(オンライン国際交流!)

 昨年に引続き、オーストラリア ノーザンテリトリー州アリススプリングス市にあるセントラリアン・シニア・カレッジの生徒たちと、本校2年生(英語アドバンスコース)が、6/7(月)の5限目にWebでの交流を行いました。自己紹介に学校の特色等、それぞれが準備をし、発表しあいました。  当日本校生は、とても緊張しているようでしたが、『貴重な体験だから頑張る』って意気込んでいました。カレッジの生徒も発表も興味...

PTA模試(3年生) ~日ごろの成果を発揮します~

 既に梅雨入りしておりますが、6月(水無月)に入り最初の週末の今日、大学・短大・専門学校への合格をめざす3年生が第2回模試にチャレンジしています。 中間考査も終わり、個々の志望校を決定するために、今の実力を確認するため、朝から真剣に取り組んでいます。今回の結果は、夏休み前には判明し、自分の出来や弱点を踏まえて、次なる学習に繋げてもらいたい。暦の上では夏、受験生の夏をしっかりと乗り切り、進路実現、自...

探究的な学び~1年現社:環境問題~

現代社会の諸問題について、興味・関心、問題意識を持ちながら知識を深め、今を生きる自分たちにできることを探る、そのような学びを個々にチャレンジしています。日課の校内巡回をしていると、1年生がLAN教室で調べ学習をしていました。大きなテーマは、『環境』。その中で、一人ひとりが様々な視点でお題を設定し、インターネットに掲載されている記事を真剣に読み込んでいました。色々な立場で書かれている記事をどのよう...

English Café has opened!(第1回イングリッシュカフェを実施しました)

6月1日(火)の昼休み(12:50~13:15)会議室にて開催  今年本校に赴任されたドン先生(アメリカ出身)と一緒にカード当てゲームや伝言ゲームをしました。 初回の今回は、3年生13名が参加しました。 ゲームの中では、ドン先生に英語でたくさん質問し、答えをしっかり聞き取り、理解しようとしたり、英語のセンテンスをチームに分かれて伝え合ったりしていました。 ドン先生も、参加した一人一人に声をかけてく...

第1回英語検定 5/29 学校開催

この日のためにしっかりと準備をしてきた生徒達が本日本番を迎えました。3級13名、準2級23名、2級15名 計 51名が申込をし、各級ごとに時間帯をずらして実施。直前までリスニングの練習をする人や単語をしっかり読み返している人などなど。準備してきたことが十分発揮できたでしょうか?

体育館屋上清掃~大雨対策~

先日5/21早朝の線状降雨帯の活動(大雨)は予想できない事態が引き起こしました。 3階トレーニング室の扉から雨水が流れ込み、また、排水会所が溢れたため、館内を浸水させてしましました。そのようなことが再発しないよう、体育館屋上の排水口を清掃しました。 公式戦前の練習を控えるクラブ員から『体育館は利用できるのですか?』って聞かれ始末で、申し訳ない。会所の掃除で、排水はスムーズになりました。『想定外の...

5/27 2年生科目選択説明会

1学期中間考査も終わり、早速ですが一人ひとり、自分自身の進路希望を踏まえて来年度の科目選択について各教科の先生方から説明を受けました。大きく、理数アドバンス、英語アドバンス、総合系の3つの中からコースを選択します。また、科目内選択、科目の枠を超えて選択群から自分の進路や興味関心に応じて受講科目を選択します。みんな真剣に話を聞いていました。今後、各ご家庭でも話をしていただき、3週間後には選択希望調査...

6限終了時に避難訓練実施(5/28)

今年は、地震が発生したとの想定で、避難経路の安全を確認し、グランドへ避難。コロナ感染防止対策として、距離を置いての整列。   (全員を確認するには、グランドの端から端まで大変)校舎外へ避難した後、点呼確認完了までに約3分。もう少し、早く点呼確認はできたかなぁ?点呼完了後の講評では、●「お・か・し・も・ち」・移動中は、前にいる人をおさないこと。・移動中は、走らない( 駆(か)けない )こと。・指示を...

[スマホ・携帯]安全教室の実施について

 中間考査最終日(25日)の考査終了後、1年生は、体育館で外部講師によるスマートフォン・携帯電話安全講演会を実施しました。  新型コロナウィルスのワクチン接種が高齢者から順に実施されていますが、電話窓口での受付に加え、専用のサイトから申し込む等、スマートフォン等の利用が余儀なくされている状況です。 スマートフォン等の利用が広まる一方で、様々なトラブルや被害が日々発生していることについて、アニメーシ...

弓道部 正射必中!

 中間考査の最中ですが、弓道部のベスト8をかける戦いがこの週末に実施されました。 通常は、12本の矢を用いて的を狙うのですが、コロナ禍で競技時間の短縮化を図るため各自が利用できる矢の本数は8本に削減。 先週末の試合では、8本中4本以上を見事に的中させた3名がベスト8(順位決定戦)をかけ今週末の試合に挑みました。府下308名のベスト26に本校生徒3名がノミネートされた実績は見事な成果でした。今週末の...

職員の救急法講習会を実施しました。

 救急法を習得し、万が一の際に対応できるよう準備をすることは、学校現場においては必須事項で例年この時期に実施しており、今年は、中間考査初日の昨日午後に、日頃、様々な教育活動で連携させていただいている寝屋川ドライビンクスクールから講師をお招きして実施しました。  最近は、「運転免許の取得講習も救急法が必修であること」「免許取得時に講習を受講しているかどうかで年代がわかります」等々、巧みな話術と実習で...

1学期 中間考査始まる

 5月19日(水)から25日(火)までの5日間で実施します。 昨日は、所用のため登校時の様子を見ることができなかったのですが、今朝、「気体の分類で、蒸留と分留の違いは、・・・。」って友達同士で確認している1年生に、「準備はOK??」って問いかけたところ、(余裕?)笑顔を返してくれました。高校入学後、最初の定期考査で不安なこともあるかと思いますが、これまで学んだことをしっかりと復習し、挑んでもらいた...

恒例の美術部 新入生歓迎作品展

 コロナ感染防止のため、学校での教育活動も一定制限されている中ではありますが、休み時間や放課後に、様々な作品を通じて、本校の伝統を知り、創造性を掻き立てるような作品の数々を鑑賞してもらえるよう、恒例の美術部による新入生歓迎作品展(1週間限定)を開催。 入学後、自主的な活動がままならない状況ですが、先輩や同級生の作品を通じて感性を磨きあげていってもらいたいです。職員玄関、校長室前廊下に数々の作品展...

令和3年度前期自治会役員 認証式を行いました。

 4月15日の自治会役員選挙にて全校生徒から信任を得た前期自治会役員の認証式を4/21(水)昼休みに実施しました。当日は、午後から健康診断も予定されていて、4時間目の授業が終わり、食事を終えて校長室に集合してもらいました。 新型コロナウィルス感染の猛威は衰えを見せず、この後の自治会主催行事の運営も昨年同様に様々な配慮が必要な難局にあえて立候補し、牽引してくれるリーダー達が集まってくれました。 認...

離任式・対面式 ~お世話になりました/よろしくお願いします~

年度替わりは、別れと出会いの季節です。本校においても昨年度末に12名(退職を迎えた方、異動された方)が転退職され、新年度、8名の新着任と再任用等、引き続き本校で勤務していただく教職員をお迎えし、新年度がスタートです。離任された先生方からは、●皐が丘の生徒は、友達思いで、いじめがないところがいいところ。 ご自身の体験からも、いじめのない、お互いを尊重しあえる仲間づくりを大切に!●一期一会、皐が丘での...

新年度の始まりです~14期生入学式~

新型コロナウィルスまん延防止重点措置の対象に大阪府が指定される中、生徒が一斉に登校し、校内の各所で賑わいを感じました。正門からの桜並木は、今年は早咲き、天候の影響もあり、早くも新緑の芽が息吹き、春爛漫の陽気とともに生徒の笑顔で元気をもらいました。午前中は、2,3年生だけでの始業式。体育館に2学年が集い、対面式での実施。 昨年は、1学期の一斉登校初日にグラウンドで始業式を実施した以外はすべて放送で式...

『未来にエール』~次世代を担うこどもたちへ~ 

 寝屋川市内で、お薬の調剤部門や介護部門の事業を展開されている株式会社ぽぷら様、京都銀行寝屋川支店様から、本校の部活動で利用する備品(用具ケース、指揮台)を寄贈していただき、その贈呈式を本日(3/30)、校長室にて開催しました。  本事業は、京都銀行様が、子どもたちの成長を支援し、将来にわたり活力ある地域社会の実現をめざし、地元企業と連携し「SDGs(持続可能な開発目標)」を進められており、その活...

SNOW DROP CONCERT(吹奏楽部定期演奏会)

3月20日(土)寝屋川市立地域交流センター(AruKas アルカスホール)にて、吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しました。 今年は、コロナウィルス感染防止のために外部での発表の機会等も設けることができず、日ごろの練習においてもモチベーションを維持することが大変だったと思います。大阪府が緊急事態宣言の指定区域から解除され、イエローステージではありますが、入館時の検温、手指消毒、座席は間隔(ソーシャルディスタ...

令和2年度 3学期終業式

今年度を締めくくる終業式。コロナ感染防止対策のため、今年度は6月の一斉登校開始時にグラウンドで全学年が集合し式を実施した以外は、すべて放送での式となりました。早く全校生徒が集まって式を開催し、同級生の活躍等をお互いに称えあう場を設けたいものです。本日の式辞は、添付ファイルにて紹介します。4月からは新入生を迎え入れます。先輩として本校の教育活動を牽引してもらいたい思いと、一人一人の進路実現に向けて、...

11期生の新たな旅立ちに~卒業証書授与式~

寒暖の繰り返しとともに、春の到来を感じ、ほのかな香りをともに、通用門の梅は、満開を迎え、正門の桜並木には新芽が芽吹き始めた本日、11期生の卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウィルス感染防止のため、今年度は保護者の方々を行事にお招きすることができていなかったのですが、お子様たちの英姿をひとめ留めていただけるよう、卒業生の座席配置も工夫をこらし実施することができました。 [開式の辞] [卒業証...

演劇部~学芸会レーベル~11期生卒業公演

2月9日(火)の放課後に、11期生卒業公演を実施しました。コロナ禍で今年は、体育祭・文化祭に保護者の方々をお招きすることもできず、年度末を迎えようとしております。11期生の3年間の部活動の集大成として、1・2年の部員に助っ人としてサポートを得ながら、人数制限(完全予約制)・マスク着用・常時換気等のコロナウィルス感染防止対策を講じ、開演しました。 いざ上演されると、かわいらしい園児を演じ、また、幼稚...

SGS(スクールガードサポーター) に行ってきました。

 本校地元の寝屋川第十中学校校区にいる小学生たちの登校風景を見守り、各小学校の正門前で、朝の挨拶運動に行ってきました。『おはようございます~』って呼びかけに、コロナ禍なので小声で、でもしっかりとした声で、個々に挨拶を返してくれました。時間にすれば、僅かな時間でしたが、本校生徒も、かわいい後輩を見守っていました。中には、5年ぶり(?)に母校の正門に立ち、児童を出迎えられている先生方の中から小学校時代...

読書マラソン表彰

今年度の読書マラソンは、年末・年始を挟む12/23(水)から1/14(木)の3週間に、図書室の本をどれだけ読み耽ることができるかを競いました。 具体には、① 図書館の本を借りる際に読書マラソンカードを受け取る[読書マラソンへのエントリー]② ひたすら①の本を読み、読書マラソンカードに記録する(ページ数等) 何より、本の世界に没頭すること!! 今回の表彰者は6名。興味のある作家、ア...

バドミントン女子(シングルス)3位表彰

 おめでとう!よく頑張りました!!  本日昼休みようやく表彰状を手交することができました。8月に実施された第75回大阪高等学校総合体育大会の女子シングルス(3年生の部)において、みごとに府下3位に入賞しました。全校生徒には、2学期終業式に結果を披露したのですが、表彰状に記名し、本日昼休み、改めて校長室にて、表彰しました。部活動の最後の大会で見事に成果を発揮することができました。この3年間の集大成、...

11期生 卒業作品展 in 皐が丘

3年生(11期生) 工芸Ⅲ・陶芸・美術Ⅲ・生活美術選択生徒の作品展示を玄関ホールにて開催。生徒たちの独創性が十二分に発揮されており、縄目模様の独特の色合いが醸し出された陶器、火星での生活をコンセプトに、憩い空間や採光等を考慮に入れたデザインがなされ、繊細な部材を作成し実際に形として表現された模型、森林資源が豊富な日本において今後のSGD'Sを意識し(?)、段ボールを素材にしたオリジナルな被り物...

令和2年度 3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。例年より早く再開した3学期、一昨日まで部活動等も完全休業の状態で、1週間ぶりに生徒たちの笑顔を見ることができました。大学入学共通テストや一般選抜を控える3年生は最後の追込みに、1・2年生は、実力テスト・模擬試験、とりわけ1年生は週末に英語Gtec4技能をはかるGTECに臨みます。一人ひとり、学年の締めの時期にこれまでの成果を十二分に発揮してもらいたいものです。始...