2022年11月アーカイブ

8020~歯科講演会(13期生HR)~

 皐が丘生にとっては3年生恒例の講演会。 来春卒業する3年生(13期生)には、就職し直ぐに社会の出る生徒もいれば、引続き、高等教育機関で研究する人、技術を身につける人、それぞれの進路に向かっていきます。将来の自分、なりたい自分に進む中では、荒波にも、もまれながら、時には、ぐっと奥歯を噛みしめることもあるでしょう。 奥歯を噛みしめることなく、幾多の困難を切り拓いていってもらいたい思いですが、・・・。...

教員ミニ研修~教職員も日々研鑽~

 府立高校の生徒に一人1台端末が配備され、授業や家庭学習(課題・レポート作成)、各種アンケート(日々の健康観察、生活実態調査)等、どのような教材を、また、活用方法があるかについて、事例を集め、職員会議の合間にミニ研修を実施しました。  Googleドライブの教員共有フォルダ内に教科・分掌の領域を設け、データや教材(ひな形)を掲載し、情報共有するとともに、ひな形を加工して教材をリメイクする方法などを...

 2学期の中間考査を終え、成績懇談に入る前に、一度は候補の高校を見ておこうと、多くの中学生が集まってくれました。  最初に集合してもらった体育館では、○ 担当教員による皐が丘のカリキュラムや行事等の説明○ 前生徒自治会長による皐での高校生活について(自身の歩みや進路実現への道のり、生徒自治会活動や部活動の様子等)○ 現生徒自治会長による直近に実施した修学旅行紹介(動画上映)その後、体験授業・部活動...

3年ぶりの芸術鑑賞

 この間、コロナ感染防止のため、3学年が一斉に一つのエリア(室内)に集まることを控えてきましたので、本物を体験する芸術鑑賞も久々の実施となりました。 今年は、大阪交響楽団による生演奏を鑑賞し、迫力のあるパーカッション、重低音のコントラバス、繊細な音色の管楽器等が織りなす演奏を心地よく鑑賞させていただきました。 生徒には、素晴らしい演奏を体感することができました。  詳細は、皐ブログにも掲載  11...

SGS(スクール・ガード・サポーター)に行ってきました。

 寝屋川第10中学校区協議会の取組の一貫として、地元小学校に出向き、登校時の見守り、『おはようございます。』互いに挨拶しあう挨拶運動として、三井小学校、宇谷小学校の2校に後期自治会の生徒達と共に行ってきました。 5月にも参加させていただきましたが、ランドセルが大きく感じ、なんとなくフラフラした動きに感じた1年生も、今日はしっかり鞄を背負い、元気に挨拶を交わしながら登校していきました。 寝屋川第10...

美術部(中学生向け) 作品展示

 今週末に第1回学校説明会を控えており、校内の各所で、歓迎のための準備・雰囲気づくりが始まっています。 今回紹介するのは、恒例の美術部作品展。現役高校生の作品に交じり、卒業生の大作も一緒に廊下を狭しと飾られています。 中学生には、大きなキャンパスの躍動感あふれる絵画、精巧に細部まで表現された陶器を見て、本校への入学・本校での創作意欲を高めてもらえれば、・・・。

第29回 第4ブロック音楽会

 昼からは文化の秋。 第4ブロックの7つの高校が大阪国際大学(守口市藤田町)に集い、地域別文化祭として、演奏しました。本校は、西寝屋川高校と合同で参加し、合同演奏として2曲披露しました。現役部員に、3年生・顧問団も参加し、一緒に演奏しました。互いに部員が少ない状況ではありますが、この間、お互いの学校を行き来し、練習を重ねてきました。会場となった大阪国際大学の奥田メモリアルホールで演奏させていただき...

地域連携~芋ほり~

以前より、生徒保健員会・食育教育研究として地元農家の方と連携させていただいる、恒例の収穫祭。お芋ほり(今年は、炊き出し!もあるよ!!) 本校の卒業生、現役生徒、新旧教員も寄り集まり、農家の方々が精魂込めて栽培されているお芋を掘りました。掘りやすいように上部の蔓は処理されていて、土に隠れるムキムキの筋肉を想像しながら、(この下にはきっと大きな上腕筋が隠れているはず・・・)慎重に土をよけながら掘り進み...