2022年アーカイブ

年の瀬~きれいな水で新年を迎えましょう~

生物の授業では、プラナリアの再生実験を12月から1月にかけて行っています。年の瀬の今日も、年末年始を乗り越えられるよう、教職員が朝からシャーレの水を交換していました。新しい水で新年を迎えられることになりました。プラナリア自体は、生徒達から課された課題(傷)をどのように再生しようかと、細胞レベルで奮闘しているのでしょうが、・・・。陰ながら生徒達の教育活動を支えているのが皐が丘。改めて敬服するばかりで...

2学期 終業式

8月下旬に再会した今学期も、本日終業式を迎えることができました。この2学期の部活動や授業作品を出展した作品展等、様々な場面での活動の表彰も数多く行うことができました。Withコロナ、体育館での式典ではなく、会議室と各HR教室とをWebでつなぎ、表彰の様子などをスクリーンを通して共有、称え合うことができました。 R4_2学期終業式.pdf

挨拶運動~「心の再生」府民運動~

先日の降雨以降、気圧配置が冬型になり、急に寒さがましています。府内のコロナウィルスの感染状況も日々多くの方々のり患状況が報道されており、改めてマスク着用、飲食前の消毒を徹底し、生徒・教職員共々、感染防止対策をしっかりと行っていきたいものです。 さて、寒さが増すと、寝起きに布団から出ることが遅くなり、登校時間に余裕がなくなり、・・・。ここ2,3日の登校時間が、遅くなっています。8時25分教室をめざし...

 第2回 学校説明会開催しました

中学3年生も期末考査を終えたこの時期に、本校の第2回学校説明会として、今回は全体説明+クラブ体験 or 施設見学 を計画したところ、200名を超える中学生と保護者の方々に、多数来校していただきました。説明会の概要は開会ファンファーレは、吹奏楽部による演奏!に、始まり ○学校長あいさつ○企画担当教員による学校紹介(スライドによる説明)○生徒自治会役員による ・学校行事と自治会活動等の紹介 ・学年行事...

校内作品展示(美術・工芸)

学校説明会を開催する時期にあわせて、本校の特色の1つである美術・工芸部門の作品展示を行っています。美術部のOB・OGの作品(キャンパス)も多数陳列していますが、工芸教室の前の廊下では、1学期の作品展示(作品・作品紹介および後記)がされています。どの作品も、個性的なアイディアがあり、作者の作品への思い入れも読み取れ、注目すべき空間をまた1つ見つけました。

SGS(スクール・ガード・サポーター)に行ってきました。

 今月は、生徒自治会役員に加え、男子バレーボール部の部員たちも協力してくれました。 寝屋川10中校区の三井小学校と宇谷小学校に分かれて、児童の集団登校時に、いつもより多くのお兄さん、お姉さんたちから『おはようございま~す』って声を掛けられ、大きな声で返事や笑顔を返してくれていました。 地域の方々や小学校の先生方も多くの校門周辺で出迎え、一週間の最終日、笑顔とあいさつで朝を迎えていました。 ...

11/25 学校運営協議会

 本日2学期末考査を終え、部活動も再開し、また、各学年ではLP(ライフプランニング)の準備をしたり、3学期に行われる行事の準備を進めているようです。 さて、先日実施した学校運営協議会の議事録確認を終えましたので、先ほど公開しております。  詳細は、  学校運営協議会 - 大阪府立北かわち皐が丘高等学校 (osaka-c.ed.jp)

8020~歯科講演会(13期生HR)~

 皐が丘生にとっては3年生恒例の講演会。 来春卒業する3年生(13期生)には、就職し直ぐに社会の出る生徒もいれば、引続き、高等教育機関で研究する人、技術を身につける人、それぞれの進路に向かっていきます。将来の自分、なりたい自分に進む中では、荒波にも、もまれながら、時には、ぐっと奥歯を噛みしめることもあるでしょう。 奥歯を噛みしめることなく、幾多の困難を切り拓いていってもらいたい思いですが、・・・。...

教員ミニ研修~教職員も日々研鑽~

 府立高校の生徒に一人1台端末が配備され、授業や家庭学習(課題・レポート作成)、各種アンケート(日々の健康観察、生活実態調査)等、どのような教材を、また、活用方法があるかについて、事例を集め、職員会議の合間にミニ研修を実施しました。  Googleドライブの教員共有フォルダ内に教科・分掌の領域を設け、データや教材(ひな形)を掲載し、情報共有するとともに、ひな形を加工して教材をリメイクする方法などを...

 2学期の中間考査を終え、成績懇談に入る前に、一度は候補の高校を見ておこうと、多くの中学生が集まってくれました。  最初に集合してもらった体育館では、○ 担当教員による皐が丘のカリキュラムや行事等の説明○ 前生徒自治会長による皐での高校生活について(自身の歩みや進路実現への道のり、生徒自治会活動や部活動の様子等)○ 現生徒自治会長による直近に実施した修学旅行紹介(動画上映)その後、体験授業・部活動...

3年ぶりの芸術鑑賞

 この間、コロナ感染防止のため、3学年が一斉に一つのエリア(室内)に集まることを控えてきましたので、本物を体験する芸術鑑賞も久々の実施となりました。 今年は、大阪交響楽団による生演奏を鑑賞し、迫力のあるパーカッション、重低音のコントラバス、繊細な音色の管楽器等が織りなす演奏を心地よく鑑賞させていただきました。 生徒には、素晴らしい演奏を体感することができました。  詳細は、皐ブログにも掲載  11...

SGS(スクール・ガード・サポーター)に行ってきました。

 寝屋川第10中学校区協議会の取組の一貫として、地元小学校に出向き、登校時の見守り、『おはようございます。』互いに挨拶しあう挨拶運動として、三井小学校、宇谷小学校の2校に後期自治会の生徒達と共に行ってきました。 5月にも参加させていただきましたが、ランドセルが大きく感じ、なんとなくフラフラした動きに感じた1年生も、今日はしっかり鞄を背負い、元気に挨拶を交わしながら登校していきました。 寝屋川第10...

美術部(中学生向け) 作品展示

 今週末に第1回学校説明会を控えており、校内の各所で、歓迎のための準備・雰囲気づくりが始まっています。 今回紹介するのは、恒例の美術部作品展。現役高校生の作品に交じり、卒業生の大作も一緒に廊下を狭しと飾られています。 中学生には、大きなキャンパスの躍動感あふれる絵画、精巧に細部まで表現された陶器を見て、本校への入学・本校での創作意欲を高めてもらえれば、・・・。

第29回 第4ブロック音楽会

 昼からは文化の秋。 第4ブロックの7つの高校が大阪国際大学(守口市藤田町)に集い、地域別文化祭として、演奏しました。本校は、西寝屋川高校と合同で参加し、合同演奏として2曲披露しました。現役部員に、3年生・顧問団も参加し、一緒に演奏しました。互いに部員が少ない状況ではありますが、この間、お互いの学校を行き来し、練習を重ねてきました。会場となった大阪国際大学の奥田メモリアルホールで演奏させていただき...

地域連携~芋ほり~

以前より、生徒保健員会・食育教育研究として地元農家の方と連携させていただいる、恒例の収穫祭。お芋ほり(今年は、炊き出し!もあるよ!!) 本校の卒業生、現役生徒、新旧教員も寄り集まり、農家の方々が精魂込めて栽培されているお芋を掘りました。掘りやすいように上部の蔓は処理されていて、土に隠れるムキムキの筋肉を想像しながら、(この下にはきっと大きな上腕筋が隠れているはず・・・)慎重に土をよけながら掘り進み...

スポーツの秋、文化の秋

 10月最後の週末。 これから始まる大会に向け練習する部員たち。 クラブを引退した3年生も駆けつけ、練習相手になったり、一緒に課題曲を演奏する等、校内の各所から活動の響きが届いてきました。校庭には、季節がらのススキが風になびき、その先のグラウンドではサッカー部の練習試合。 フリーキックから直接シュート、キーパーが弾いたところを詰めていた部員がしっかり合わせ先制ゴール。直前で見ていて、思わず『ナ...

周辺散策~巣立ち~

 晩秋の季節、朝晩の冷え込みが強く、日に日に冬への歩みが進んでいる今日この頃ですが、出勤途中、用水路の藻をついばむ鴨の姿を見かけ、思わず、スマホで写ッ!  カルガモの隊列がニュースなどで報道されることがありますが、激暑を乗り越え育った鴨たちが用水路に降り立ち休息している様子を見て、ほのぼのとした思いと、2学期も後半に入り、生徒達の巣立ち(卒業)とがなんとなく重なりあう思いが、込みあがってきました。...

秋の避難訓練

朝晩の冷え込みとは裏腹に、日中は相変わらず日差しが強い日が続いております。草陰からの虫の音や、吹き抜ける風に、秋の気配を感じます。さて、今回は、地震が発生後、校内で火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。地震直後は、壁面、ガラス等の倒壊がないか、避難経路、扉の変形等で開閉できない箇所がないか等、避難経路を確認後、順次グランドへ避難。 各クラス生徒の点呼・確認、教職員の点呼確認をしたのち、講評...

珍獣達も住処をさがし・・・

 敷地の裏は、貸農園や水田が広がる本校。近年の開発(第2京阪道路、宅地・商業地確保)等により、雑木林、竹林が整備され、野生動物たちも転々と移動しているようです。 今年度に入り、キツネ、狸、鼬、アライグマを敷地内で見るようになり、ここ最近は、多くの種類の糞を見かけるようになりました。 帰りがけ、本校近くの用水路に不穏に動く物体が、・・・、1学期に見たことがある・・・側溝でみたアライグマが、用水路に下...

働く人の権利について~3年 人権HR~

 既に成人となっている人も一定数いる3年生のHRの時間に、大阪弁護士会から6名の弁護士の方々を講師にお迎えし、労働者の権利(休暇、時間外労働の問題、困ったときの相談窓口等)について、学びました。  中には、日頃の生活の中で、ついつい頼まれて引き受けてきたことが、実は労働者の権利に抵触するんだって改めて知った生徒もいたようです。

地域連携~府営寝屋団地 自治会清掃~に行ってきました。(その②)

生徒自治会担当からのコメントも添え、活動状況を見ていただきましょう。  本日、本校生徒自治会メンバー、軽音部員などで寝屋団地自治会清掃活動に参加させていただきました。 本校に隣接し、毎日の活動(登下校・部活動・行事等)で、ご迷惑をおかけすることもある中、ご理解・ご協力いただいている地域の皆様の活動に参加させていただき、親しく接していただきました。お話する中で、生徒達も得...

地域連携~府営寝屋団地 自治会清掃~に行ってきました。

 文化祭が終わり、運動部は公式戦の真っ最中。  今年は、地域に繰り出して連携を・・・1つのテーマに掲げており、お隣の寝屋団地自治会長さんに何か連携できること、お手伝いできること等伺っていたところ、本日の自治会清掃のイベントを紹介していただきました。  生徒自治会に打診したところ、是非、地域貢献の一貫(年配の方々に協力したい)として参加したいとのこと。高所作業や、集積した落ち葉・枝等の運搬など、参加...

文化祭~2日目~

 分散登校し、学年別に鑑賞しました。  本館内の展示・映像を鑑賞した後は、体育館で昨日の演劇コンクールの優秀作品・最優秀作品をそれぞれ観劇し、その後、文化部のステージ発表。  1,2年生は、来年以降、自分たちが3年生になったときには、○○なパフォーマンスを発揮したいと胸に思いを秘めた人も、・・・。詳細は、皐便りに掲載していますので、そちらでも楽しんで下さい。生徒達には、オープニングの宝探し(?)発...

文化祭~初日:演劇コンクール(3年)~

 3年ぶりに例年通りの9月開催。 コロナ感染防止対策として、昨年に引続き、3年生の演劇コンクール。  1・2年は展示・映像部門でのクラス発表に、体育館での文化部発表(吹奏楽・女子ダンス・軽音楽)、本館での文化部発表(茶道・書道・写真・漫画アニメ)等、この夏準備してきたものを明日の学年別鑑賞に向け、仕上げの一日。  それそれの仕上がり具合が楽しみです。  文化祭開会.pdf

2学期再開(1,2年)

全校生徒が揃いました。2週間後には、文化祭、2年生は10月修学旅行があり、1,2年生ともに、科目選択等の進路実現に向けた説明会等一人ひとりの自分探しに充実した期間となることを期待しています。 2学期始業(1_2年).pdf

2学期再開(3年生)

 部活動、オープンキャンパス、補習・講習等もあり、短い夏、高校生活最後の夏が終わりました。 今日から授業再開です。 今学期は、文化祭に始まり、就職試験解禁、大学・短大・専門学校等の学校推薦型入試と、個々の進路実現の取組が、個々に挑むことになります。試験当日までの限られた時間に、しっかりと準備をし、夢の第1歩を進めてもらいたいものです。 2学期始業(3年).pdf

摂南大学 研究室訪問~理数アドバンス~

 昨年に引続き、今年も皐が丘高校のためのオープンキャンパス。 今年は、理工系をめざす生徒達のために研究室・研究内容を見聞させていただきました。地元の大学であり、SDG's、地域課題の解決についての研究等、本校卒業生も多くが学んでいることもあり、継続的に連携できればと依頼し、実現しました。 旋盤などの金属加工、伝統建築物の基礎となる組木、工学系の施設、作品等、見学させていただき、大学での学びを実感す...

第61回 大阪府吹奏楽コンクール

 コロナ感染が拡大する中、出演する生徒達の待機時間をできる限り少なくしつつ、開催されている標記コンクールに今年も吹奏楽部が出場しました。3年生にとっては、ビデオでの発表、大東市立総合文化センター(サーティーホール)での発表、そして、今回。 高校での吹奏楽部の集大成。 1週間前の寝屋川ミュージックディでの演奏以上に広いホールでの演奏。 今日は、一人一人の音が力強く吹き出され、パーカッションに負けない...

進学フェア(府立学校説明会)~インテックス大阪~

インテックス大阪に府立学校が一堂に会して、府内の中学生向けの説明会を行いました。 午前中は、本校への問合せも少なかったのですが、次第に中学生の数も増え、保護者の方々とともに本校のプレゼン(説明)、個別の説明をさせていただきました・ 7/24 皐が丘の雰囲気を知り 11・12月の学校説明会の際には、実際に学校を見て、先輩たちからの話を聞いて、本校への志願を決めてもらいたいです。初任の教職員もプレゼン...

近畿地区高等学校PTA連合会 大阪大会

 7/18に標記の大会が、大阪府立国際会議場にて開催されました。 今年は、皐が丘高校が地区のPATの幹事校(輪番)になっており、本校のPTA役員・教職員のべ8名で受付業務の運営を行いました。各府県からお越しになられた方々を事前登録されている方々との照合、人数確認、誘導等、他校のPTA役員の方々と連携しながら、会場へ案内することができました。 会場内では、高校生によるダンス披露や、授業で学んでいる長...

寝屋川ミュージックデイ~吹奏楽部~

 春先、寝屋川市広報の方からイベント紹介、出演依頼をいただきました。 コンクールの練習に集中したいところでもありますが、この2年間、外部での発表も数少なかったので、今年は、外部発表にもチャレンジ! 保育園での訪問演奏に始まり、本日の寝屋川市の中学校、高校、大学が一堂に集まる場で、市民の方々に演奏を楽しんでいただけるよう準備をしてきました。 本校は、小編成の楽曲で2曲演奏させていただきました。 演奏...

演劇部 ~相も変わらず愛探す僕ら~ 13期生引退公演

 夏休み直前のこの時期に、恒例の3年生引退公演を2日間に及び公演。 同級生やご家族も招き、コロナ対策(座席固定、検温/消毒/換気)を講じながらの開催。 等身大、日常起こりえる教室での心の移り変わり、同級生とのこれまでの繋がり、信頼関係を、また、思春期ゆえに正直になれない、言葉に中々表せない様子を、神妙に、また、随所にコミカルなセリフ、動作を交えながら1時間以上に及ぶ演技を楽しませていただきました。...

地域交流~寝屋川支援学校中学部の皆さんと交流しました~

 3年ぶりに対面での交流ができました。 新型コロナウィルス感染症のため、ここ数年、資料交換、Web交流(Webかくれんぼ)等、工夫を凝らしながらの交流を続けていましたが、今年は、寝屋川支援学校に生徒7名、教員5名で伺い、中学部3年生の皆さんと15名の先生方との交流を行いました。  寝屋川支援学校では、生徒会の皆さんがお出迎えをしていただきました。 本校から参加した生徒が、一人ひとり挨拶をしたのち、...

ライフ×マネーラーニング(1年:家庭基礎)

 本日は、保険会社の方を講師としてお招きし、人生設計(ライフプランニング)について、ライフサイクルゲームを利用しながら、学びました。 進学・世帯を持つ・お子さんの誕生・成長期に訪れる経費支出、事故・災難にあった際に保険のありがたさ等、ゲームの中での賞与・罰金、手持ち資金の変化を通じて、これからの生活設計について考えることができたようです。 保険加入選択の場面では、『お母さんも入っているので、入ろう...

English Cafe~The difference between American and British English~

恒例のイングリッシュ・カフェ。本日は、4名の生徒と、教員が3名。テーマは、アメリカ英語とイギリス英語での表現の違いについて。同じ意味でも、それぞれの国での表現の仕方が異なります。Lorry is British expression.Next, Turb・underground is ・・・。どちらでしょうか?って、ゲームをみんなで楽しみました。 表現の違いを知りました ゲームの様子(さぁ、...

授業見学② ~What kind of robot do you like?~

 CNNニュースを題材とし、グローバルな話題・トピックスに関する記事を読み解き、英文読解力や表現力を学ぶ『英語理解』を見学しました。 英語アドバンスドコース(2年)生が、インターネット検索し、それぞれの特徴や機能、社会的課題の解決策として活用されている事例等を紹介し、その上で、自分なりの感想を英語で発表してくれました。 私自身が聞き取れなかった部分も多くあるのですが、災害対策ロボットや、極小サイズ...

授業見学③ 出来は最高!

 授業を見学・体験するメニューでいっぱいの一日。 3年生のフードデザインの授業には、外部連携として辻調理専門学校から講師を招き、お菓子つくりの実習を行っていました。昨年に引続き、連携事業として外部講師をお迎えし、技術指導を行っていただきました。  チョコレート・マッフィンを作り、各自で食しました。 お裾分けしていただき、昼食のデザートにコーヒーとともにいただきました。 ごちそうさまでした。

授業見学 ~物質の分離:化学基礎~

 懇談週間ですが、1学期期末考査が一日一日近づいてきていますが、生徒達の授業の様子を順に見学しています。今回は、化学基礎の授業で、『混合物の分離』をテーマとした授業を見学させていただきました。○ 着色された混合液から水だけを抽出する実験   活性炭にインクを吸着させた後、ろ過した後には、無色の水が抽出することができました。 ○ クロマトグラフィー  物質の移動速度の違いを利用し、成分を分離する方...

6/13 吹奏楽部こども園にて演奏披露!

 懇談期間中の13日(懇談期間中の6/11授業代替日)に、地域交流の一環として、ねやがわ成美の森こども園を訪問し、演奏披露しました。 普段の練習の成果を地域の施設等にて披露し、音を楽しんでもらえたらと企画し、実現しました。 第1部は、2・3歳児の部、第2部は、4・5歳児の部 と2部構成で演奏し、第2部では、4歳児のカスタネット、5歳児の鈴とのジョイントで『おもちゃのチャチャチャ』を合奏しました。演...

第15回 体育祭

 初夏を感じる快晴のもと、第15回体育祭がオープンしました。 赤、白、黒の3つの団に分かれて、競技、応援、垂れ幕等を競い合った6月開催の体育祭(3年ぶり)。先週まで中間考査があり、生徒達にとっては、直ぐに体育祭ということで、焦りもあったと思いますが、短い期間で、演技や作品をしっかりと仕上げることができました。  クラス対抗の大縄跳びでは、円陣を組み士気を高め、跳ぶタイミングでかける掛け声が次第に早...

朝の挨拶運動~心の再生運動~

 昨年は、緊急事態宣言下でクラブ員による朝の挨拶運動もままならない状況でしたが、今年は、先日の自治会役員によるSGS(スクールガードサポーター)活動や、校内での挨拶運動を再開しています。自治会役員による活動に加え、今週は、吹奏楽部員も坂道で登校してくる皐生への挨拶を・・・。 コロナ感染拡大防止のために、自宅待機を余儀なくされることも一定数、継続的に生じており、Webで一定のつながりがあるとは言え、...

珍獣来客~丘陵地ならでは~

 敷地の裏側には、農園、畑が広がる本校らしい出来事が、・・・。帰宅しようと通用門を出て、敷地沿いに歩いていると、小動物が頭を覗かせていました。人を恐れることもなく、飼われていたのに逃げたしたのか?下水管を辿り、大脱走?あまりの可愛さに2ショット。 野生動物の保菌状況には注意を払う必要があるため、観察のみ、睨めっこの果てに、下水管を辿って逃げ去りました。モグラ、ミミズ、昆虫等、虫達の活動も活発になっ...

第12回 同窓会総会

 昨年、一昨年もコロナ禍で行動制限もあり、なかなか集まれなかった状況。 今年は、オンラインで他府県と繋ぎ、『オンラインがあるなら、・・・』と東京から帰省してくれた副会長。活動報告・今年度の計画等の話のあとは、近況報告や今後の会の運営について話し合いました。 総会後には、学生時代の活動Field、自治会室に入っていただき、資料のファイルやホワイトボード裏にみんなで書いた署名(サイン)などを見て、この...

今年も確認、救急救命講習会

中間考査2日目の放課後、新着任の先生方も交えながら、職員研修の一環として実施しました。安全、安心な学校を維持するために、生徒の命を守る行動ができるように、毎年続けています。講師には、本校の応援団、寝屋川ドライビングスクールからお二人お招きし、ポイントを押さえた説明をしていただきました。 コロナ感染防止の観点から、・意識の有無・呼吸の有無 などの確認を一定の距離を置くなど、既知のこととの変更点など...

生徒自治会役員生徒 SGS(スクールガードサポータ)に

 3年ぶりに行動制限なく過ごせたGW。 本校のクラブ員も対外試合に、フィールドワークに各所で活躍してくれていました。 さて、先日、前期生徒自治会役員が改選され、前期執行部としての活動が始まり、その認証式において、この3年、地域との交流ができていなかったので、今年は、地域へ出て活動もできればいいですね、って話をしていたところ、早速の提案がありました。 例年、クラブ員が12月、1月の年2回行っているS...

部活動~おもてなしの心、ありがとうございます~

 3年ぶりに行動制限が解かれたゴールデンウィーク。 昨年この時期は、公式戦直前の運動部のみ活動できる状況でしたが、今年は、新入生を迎えた各クラブが活動し、運動系クラブでは、公式戦、公式戦前の強化試合のため、様々な方面に出かけ、活動しています。その中で、心温まる気遣いをいただい野球部の活動紹介をさせていただきます。  昨日(5月5日)、本校硬式野球部が、兵庫県のある高校と練習試合をさせていただきまし...

遠足~3年ぶりの春の遠足~

 新型コロナウィルス感染拡大により、この2年間実施できていなかった春の遠足。一昨日の春の嵐が嘘のように、穏やかに、暖かい日を迎えることができました。 1年生は、学校に集合し、バスで万博記念公園に、2年生は、修学旅行時の集合デモンストレーション、新大阪に集合し京都へ、3年生は、大阪市内、USJへ、それぞれの方面に分かれて開催しています。新クラスが始まり、ちょうど3週間。まだ、話をしたことがないクラス...

奨励賞表彰~写真部~

 昨年度3学期終業式で披露し、直接お渡しできていなかった表彰状。 外部のコンクールにて、奨励賞を受賞しました。 遅ればせながら、本日、表彰させていただきました。  今年は、放課後に化学講義室で打合せを行っているようで、校長室前のギャラリ―皐の更新回数が増えることと期待しています。本校にお立ち寄りの際は、是非、鑑賞してあげてください。

恒例 新入生歓迎展示~美術部~

四季折々、時期に応じて様々な作品展示により、心和ませていただいています。恒例の美術部作品展示。仮入部期間もあと僅かとなり、先輩たちの作品も含め、展示中。 新入生歓迎展示 At ギャラリー皐

催花雨に 皐の木々も 洗い出され

 雨に促され、校庭の木々には、鮮やかな花と新緑の葉が映えています。 みみずも元気に、土を耕し、皐の元気を支えています。 皐が丘の 春の花

実力テスト&進路適性検査

 春休みの事前課題を踏まえ、全学年、本日実力考査と適正検査を実施しました。 昨年までは、自宅に戻って自己採点(?)、採点結果が判明した時、『もう少し勉強しておけばよかった』等、後悔する人も一定数。 今年は、考査実施のその日のうちに、正誤確認。忘れないうちに・・・『鉄は熱いうちに打て!』 できなかったことを知る。→正しい答えを確認する。→同じ間違いを繰り返さないように覚える。 ちょっとしたことがきっ...

15期生が入学しました。~入学式~

昼からは、第15回入学式。 真新しい制服を着こなし、登校。 入学許可宣言の後、新入生代表宣誓。少し緊張も見られましたが、落ち着き、力強く、皐が丘での高校生活の決意を述べてくれました。  私からは、学習指導要領が改訂され、受け身な学習ではなく、主体的な学習を、また、あらゆる機会に級友・先輩後輩等、協働的な取組の中で様々な課題を解決できる、解決に向けて考えることができる、そんな素養を身につける場が、皐...

令和4年度 1学期始業式

 生徒下足室前に新クラス(今年は既に知っている人もいたようですが、・・・)を掲示、発表。 旧クラスに分かれ、書類配付。旧担任から最後のメッセージ。受け取った書類をもって新クラスへ。クラスメイトを見て、よろしく!! その後、体育館に移動し、始業式。  民法改正で既に成人年齢に達した生徒もいますが、社会活動を行う権利を得た一方で、権利行使に伴う責任を果たさなければならないことなども、年度初めの言葉とし...

弓道部 正射必中 団体(2部)第3位!

 春休みの活動において、吉報が届きました。 3月30日に行われた第1回清心弓道大会において、3人1組で挑んだ弓道部チームが見事快挙を得ることができました。 日頃の練習成果が見事に発揮し、第3位を射抜きました。 新年度早々の部活動からの吉報です。  清心弓道大会 団体(3位).pdf 

令和4年度のスタートです。

 3年目の春を迎えました。 一昨日には、長年本校で活躍された先生方とお別れの挨拶を交わし、今後の皐が丘の生徒の皆さんの活躍ぶりを校長ブログなどで引続き発信することを(心に)誓い、早速画面に対峙しています。  昨日は、新たに多くの先生方を本校にお迎えし、早速、役割分担等の打合せ開始。 さぁ~始まる令和4年度。8日の始業式・入学式が待ち遠しいものです。  正門の桜並木も満開で鮮やかなのですが、本校の風...

12期生の新たな旅立ちに~卒業証書授与式~

 通用門の梅の花が咲き、ほのかな香り漂い春到来を感じさせるこの良き日に、12期生の卒業式を挙行しました。昨年に引続き、コロナ感染防止対策を講じ、座席配置を工夫し、保護者の方々にも参列していただき、お子さま達の英姿を見ていただきました。  当日、受験やコロナ関連等で、卒業式に出席できなかった一部の12期生とは、別途校長室にて卒業証書授与式を別途実施させていただく等、ひとり1人個別に、4月以降の進路や...

読書マラソン~令和3年度版~表彰式

 世間で謂う読書週間(文化の日を中心に2週間:10/27~11/9)から1カ月後、皐が丘では、恒例の読書マラソン(12/20~1/14)を催し、読書記録の報告してもらっています。あくまでも申告制ですが、より多くの本を、より多くのページを読破した皆さんを校長室にて表彰しました。今年のエントリーは少なかったのですが、1カ月弱の期間に5000頁を超え読破した生徒もいて、驚きました。 冬の夜長を本の世界に...

PTA模試(2年生)~日頃の成果を発揮します~

どんよりとした鉛雲。シトシトと降りしきる霧雨の寒空のもと、私自身の共通一次試験受験の時と同じような朝を感じました。 そのような中、2年生(13期)の40名近くの生徒が、マーク模試にチャレンジしました。基本の科目に、3科目めを何にする(理科、地歴公民)かで各自時間割が異なりましたが、・・・9カ月後に迫った学校推薦型入試を控え、これから自分の進路決定にむけての取組をより充実させるために、今の自分、日々...

吹奏楽部がオープニング~第42回大阪府芸術文化祭~

 府内の高等学校が集い、16部門(今年度は、マーチングバンド・バトントワリング部門と茶道部門が中止)の発表を行います。その大阪府芸術文化祭開会式において、府内全高等学校の1校(代表)として、本校吹奏楽部がファンファーレの演奏、開会宣言、テーマソングの合唱を披露し、オープニングイベントを盛り上げることができました。 少数で活動している部員たちには心に残るいい体験をさせていただきました。 ...

卒業生作品展②

恒例の卒業生作品展に今年は3年生実用書選択者の作品も同時に出展しています。慎重かつ思いを弾けさせた作品が、ひとり一人の思いを語っています。 3年生の作品に刺激を受けた在校生が、『お世話になった先輩達へのメッセージとして書いてみました。是非、ギャラリー皐(校長室前の廊下壁面)に展示して下さい。』って。ここにも繋がりがあり、思わず『(皐が丘)いいね!』をクリックしていました。

卒業生(12期生)作品展①

 3年生(12期生)の卒業を間近に控え、恒例の卒業生作品展を本校職員玄関ギャラリーにて開催しております。新型コロナウィルス感染拡大の猛威が収まるどころ知らずで、本校生徒・教職員のみの公開となっておりますが、在校生は作品を鑑賞し、自分たちの創作意欲を高め、表現技法などを見入っている様子が、本校の伝統ある教育活動の一面が見れました。  展示されている作品は、生徒一人ひとりの思いを込めた力作で、見る角度...

英検にも頑張っています。~第3回実用英語検定~

 校庭の桜の木々に新芽が息吹く暖かな日に、これまで学習してきた成果を発揮する英検の一次試験に挑みました。 本日の1次試験を受け、2月末には2次試験。 受検した生徒達は皆、問題用紙を見入り、リスニング問題ではKeyになる単語をメモするなど奮闘していました。週明け1年生は、G-Tecを受検します。EnglishCafeの再開など、英語尽くしの日々が戻ってきました。  Enjoy English! ...

模擬選挙~13期2年生~総合的な探究の時間~

平成28年6月に施行された改正公職選挙法により、18歳選挙権が実現し、また、民法改正により、この4月からは成人年齢が18歳に引き下げられるこの時期( 1/13 5限目 )に、2年生(13期生)が模擬選挙を行いました。実際の流れは、① 朝のSHRに立候補者名簿を提示    3党(OK党、KS党、KSH党)が掲げる3年次の遠足について政策を表明② 昼休みに投票会場の準備   各クラスの選挙管理委員が投...

バドミントン部から嬉しい報告です。

 高校入学後にバドミントンを競技として始めた生徒達による第37回北河内バドミントン競技会 女子シングルスの部において、みごと『優勝』を勝ち取りました。 また、ベスト8(準々決勝)まで残っていた部員も居り、日々の練習成果を見事発揮しきりました。  (放送による)3学期始業式中、全校生徒にこの間の部活動の成果報告として紹介し、放課後に改めて校長室にて、表彰状を授与しました。授与式のオーディエンスに駆け...

3学期 始業式

 新年を迎え、今年度の最終学期。 卒業を控えた3年生の中には、週末の共通テスト、私大の一般選抜に挑む生徒のおり、オミクロン株の感染防止に努めつつ、最後の追い上げしてもらいたいです。 1,2年生も進級・評定確定の時期でもありますので、一日一日を計画的に過ごしていってもらいたいと式辞でも話をしました。 寅年は千里を駆けるといいますが、全集中し没頭すれば、時の変化が瞬間のものとなる、そんな1年が、3学期...

第39回北河内ブロック高等学校 美術・工芸展

枚方市総合文化芸術センターに行ってきました。北河内ブロックの17の府立学校が、日頃の授業や部活動で創作した作品を出展されていました。色鮮やかに配色された作品や、微妙な濃淡がより立体的、躍動的に表現された作品など、府立学校の児童・生徒達の努力の結晶を楽しませていただきました。 第39回 北河内ブロック高等学校 美術・工芸展