1年生(2期生)の校外学習まとめ

まずは

7月8日 火曜日

1年生、初の校外学習へ行ってきました!

梅雨の時期ということもあり、曇り空の中でしたが、大した雨も降ることなく

散策にはベストコンディションのスタートとなりました。

まずは芦原橋駅へ集合!

集合の5分前には点呼が完了していて

順調なスタートでした。

ここからは目的地である天王寺動物園までの4.5kmを

なんと、徒歩で移動していきます。

周りの歩行者の方の迷惑にならないように一列で進んでいきます。

その様子を見て、なんだか2期生の一体感を感じることができた気がしました。

天王寺動物園に到着。

学年全体で記念撮影をしました!

写真1

ここからは一旦クラス別行動です。

各クラスで自由に園内を散策します。

好きな動物を眺めたり

ベンチでお菓子休憩をとったり

それぞれの時間をすごしました。

写真2

その後は新世界名物「串かつ」をいただきました。

ご飯を何度もおかわりする生徒もいて

みんな大満足のようでした。

写真3

その後またクラス活動になり、

周辺地域を散策しました。

暑い中、かなりの距離を歩いたので帰りの集合の時点では

へとへとになっている様子でしたが、無事に怪我もなく終了することができました。

お次は

10月27日 木曜日

秋の校外学習に行ってきました!

この日も春と同様に秋晴れのベストコンディションで

すがすがしいスタートとなりました。

今回は大阪マラソン2016のボランティア活動を兼ねていたので

ニュートラム 中ふ頭駅に現地集合となりました。

朝の通勤ラッシュにもまれながら乗りなれない電車を乗り継ぎ

参加時間までに、全員集合することができました。

集合の後ボランティア会場のインテックス大阪に移動します。

スタッフジャージを着用しやる気十分!

写真4

ランナーに配布するEXPO袋を作成する

ボランティア作業を行いました!

午前中の3時間、休憩をはさみながら集中して作業をする事ができました。

写真5

その後はインテックス大阪でお昼休憩。

午後からは電車で移動し

海遊館でクラス別活動となりました。

ここでは友情、絆、ユーモアあふれる「おもしろ写真を撮ってくる」

という与えられた課題を各クラス工夫して撮影していました。

その後、無事に大阪港駅で解散となりました。

<おまけ>

校外学習の事後指導では

クラス対抗おもしろ写真選手権として

クラス新聞の模造紙を作成し

ボランティアの感想の発表やおもしろ写真の

プレゼンを行いました。

4名の審査員による厳正な審査の結果

接戦の末

最優秀賞は1-D組に決定しました。

クラス新聞の模造紙については

クラスの前に掲示してますので

学校にお越しの際はぜひご覧になってください。