2019年アーカイブ

3年生人権講演を行いました!!

11月7日(木)4・5限目に、ウィルチェアーラグビー 永易 雄 選手をお招きし、「好きなことに自信をもつこと」と題して、3年生にお話をしていただきました。 初めに、病院で使用している「支援が必要な」車イスと、「自分で動くため」の車イスの違いのお話がありました。永易選手からは、「視力の悪い人がメガネをかけるのと同じように、脚に障がいのある人が車イスを使用しているのであって特別ではないこと」や障がい者...

令和元年 オープンスクールを実施しました。

11月9日(土)、10時30分より、中学生とその保護者対象のオープンスクールを実施しました。 校長と卒業生の講話の後、授業見学や施設見学、食堂体験、午後のクラブ活動見学を自由に行っていただきました。 多数ご来場いただき、ありがとうございました。 〔校長講話〕 〔卒業生講話〕 〔授業見学〕 〔食堂体験〕 〔質問ブース〕

カナダ研修報告(5)

【 11月7日 生徒の活動 】 本日の天気は雪。最高気温は2度という予報で風も強く、体感気温はマイナスな中での活動でした。 朝はホストに送ってもらって、最後の別れ。次はもっと長く来てねと言ってくれるホストもいる中、涙を流して別れを惜しんでいる生徒もいました。 バスで移動し、ナイアガラの滝へ。吹雪の中での活動でしたが、ものすごい滝の勢いに寒さを忘れて写真を撮ることに夢中でした。 その後はクリフトンヒ...

カナダ研修報告(4)

【 11月6日 生徒の活動 】 ホストに送ってもらい集合した後バスで移動し、カサラマ見学に向かいました。北米唯一の大型キャッスルで、みんな写真を撮るのに夢中でした。 次はトロント大学のキャンパスツアーです。学生に案内してもらい、日本の大学との大きな違いを見て、こんな大学に行ってみたいという生徒の声も聞こえました。 次はイートンセンターでの自由時間。両手に抱えきれない量のお土産を買っている生徒もい...

カナダ研修報告(3)

【 11月5日 生徒の活動 】 今日も学校交流です。 1限目にウェルカムセレモニーをしてもらい、パートナーとマッチングをした後、ゲームをしながらの学校ツアーをしました。 2限目はパートナーと同じ授業を受け、その後少し早いお昼ご飯。今日のお昼はホストファミリーに持たせてもらったお弁当です。 3限目は、4限目にある日本文化紹介の準備、 4限目は、けん玉、コマ、折り紙、習字、あやとりを一緒にやりました。...

カナダ研修報告(2)

【 11月4日 生徒の活動 】 学校交流を行いました。 1限は自己紹介を兼ねたゲームをした後パートナーに学校ツアーに連れて行ってもらい、 2限、3限はそのパートナーが受ける授業を一緒に受けました。 4限は学校で準備をしてもらったランチをみんなでワイワイ食べた後に記念撮影、 5限はまた授業を受け、そのあとはパートナーとお別れし、ホストに迎えに来てもらい解散となりました。 明日はまた違う学校との交流で...

カナダ研修報告(1)

予定通り、無事にカナダトロントに到着しました。 機内食はチキンorビーフを選べる夕食、カップヌードルとサンドイッチという結構多いの夜食、到着1時間前に朝食が出てきました。 荷物を確認した後、全員無事にホストファミリーとのマッチングも終わり、それぞれの家へ向かいました。

令和元年度 学校説明会を実施しました。

10月26日(土)9時30分より、学校説明会を実施しました 10月12日(土)実施予定でしたが、台風のため延期になり、本日実施の運びとなりました。 校長挨拶の後、各分掌長より本校の特色について説明を行い、3年生の生徒2名が学校生活について話をしました。 多目的ホールの質問ブースも来場者が多く、本校の取り組みについて積極的に質問をしていただきました。 。

体操部の2年生 重水咲乃 さんが7月にアメリカのロサンゼルスで行われましたWorld of Dance(WOD)に「N'ism」のメンバーの1人として出場し、見事優勝を果たしました。 「N'ism」は中学生から20代まで幅広いメンバー11人で構成されており、ハードな練習を通して、5分間の作品を見事に舞台で表現しました。 重水さんは「厳しい練習で何度も心が折れそうになりましたが、メンバーの支えもあり...

後期始業式を行いました。

10月2日(水)、後期始業式を行いました。

生徒救急講習(心肺蘇生法)を実施しました!!

 7月18日(木)の午後に、枚方寝屋川消防組合の方を講師にお招きして、部活動の代表生徒を対象に、心肺蘇生法の実技講習を行いました。  最初に、2011年9月にさいたま市の小学校で6年生の児童が駅伝の課外練習中に倒れ、亡くなられた事故の概要、その事故対応の反省から作成された「体育活動時等における事故対応テキスト」や、遺族の思い等が含まれたメッセージビデオを見て、事故発生時に適切に対応をすることが必...

教職員研修(心肺蘇生法)を実施しました!!

6月21日(金)の午後に、枚方寝屋川消防組合の方を講師にお招きし、心肺蘇生法の研修を行いました。 最初に、2011年9月にさいたま市の小学校で6年生の児童が駅伝の課外練習中に倒れ、亡くなられた事故の概要、その事故対応の反省から作成された「体育活動時等における事故対応テキスト」や、遺族の思い等が含まれたメッセージビデオを見て、事故発生時に適切な対応を行う必要性について改めて確認をしました。 次に、ダ...

ラグビー部の3年生が高校日本代表候補に選出されました!

祝ラグビー 高校日本代表候補                                 ラグビー部の3年生 福田大河さんが高校日本代表候補に選出されました! 福田さんは高校でラグビーを始め、初心者ながらめきめき上達、そのポテンシャルと伸びしろを買われ今回の選出となりました。 全国の強豪校の選手が並ぶなか、大阪の公立である寝屋川高校の選手がメンバー入りしたことは快挙といえます。 日本ラグビーフ...

薬物乱用防止教室を開催しました。

5月9日(木)5限目に、寝屋川警察署のスクールサポーターを講師にお招きし、1・2学年を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。 スクールサポーターからは、薬物を取り巻く状況や薬物依存の恐ろしさについてお話をしていただいた後、DVDにて薬物を使用した経験者のお話を聞きました。  生徒からは、「一度でも使用すると、一生薬物が頭から離れないのだと実感し、ゾッとした」「思春期の不安定な時期に、巧みな言葉...

授業参観を実施しました。

令和元年5月11日(土)、2.3限の授業を保護者の皆様に見学していただきました。 生徒300名の保護者が見学されました。

離任式

平成31年4月9日(火)、本校体育館において昨年度まで寝屋川高校で勤務された先生方の離任式が行われました。

始業式・対面式

4月8日(月)に始業式を行いました。新着任の先生方も紹介されました。 始業式に引き続き、対面式が行われました。在校生の代表と新入生の代表がそれぞれ挨拶をし、握手で交流しました。

74期生 入学式を行いました。

4月5日(金)、本校体育館にて74期生の入学式を行い、新入生360名を迎えました。

読書感想文コンクール入賞の表彰を行いました

 旺文社主催/内閣府・文部科学省・環境省後援の「第62回全国学芸サイエンスコンクール」の読書感想文部門、高校生の部に1年生、田中梨奈さんが、旺文社 赤尾好夫記念賞(入選)に選ばれました。応募作品は、「星の王子さまを読んで」でした。  また、大阪府学校図書館協議会・毎日新聞社主催の第64回大阪府青少年読書感想文コンクールで、2年生、森川才翔くんの作品「日常の大切さ」が入選しました。課題図書『いのち...

第71回卒業証書授与式を挙行しました。

2月27日(水)、本校体育館にて、平成30年度卒業証書授与式を挙行しました。 ご参列いただいた多くの皆様の祝福を受け、71期生が新たな生活へと旅立ちました。 卒業生のみなさん、校長が式辞で述べた「気づき」と「心遣い」を大切に、豊かで幸多き人生を歩んでください。

「中学3年生対象個別相談会」を実施しました。

平成31年1月26日(土)の午前中、本校にて中学3年生対象の個別相談会を実施しました。 今季最強の寒波到来の中、ご来場いただき、熱心に質問等していただきました皆様、ありがとうございました。 今後も下記の日程で「校内見学会と説明会」を実施いたします。申し込みは本校トップページをご覧ください。 2月1日(金)  16時15分~17時00分 2月8日(金)  16時15分~17時00分 2月15日(金)...

アメリカ研修 第3日目

9日のプログラムの最後、美術館に来ています。 午前中はナイキキャンパスに、お昼からは警察署と消防署を見学しました。  

アメリカ研修 第2日目

学校交流では、日本語クラスの生徒さん数名とバディをくみ、歴史や音楽、体育などの授業に参加しました。お昼からは、互いの自己紹介や本校のプレゼンなどを行いました。 積極的な子と消極的な子、それぞれでしたが、最後は連絡先交換などもしました。 ナイキアウトレットでは、ほとんどの生徒が購入していました。    

アメリカ研修 第1日目終了

無事に入国し、午前中に滝を見に行き、午後はバスで観光をしました。 ホームステイのオリエンテーションをしたのち、全員ホームステイ先へと向かいました。 あまり眠れていないので、疲れていたり、少し風邪気味の生徒もいますが、元気です。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30