• トップ
  • 2024年
  • 1月
  • いのちの授業(3年生)~自分と同じくらい相手の体も大切に~

いのちの授業(3年生)~自分と同じくらい相手の体も大切に~

 学年末考査を控え、来月末には卒業する3年生に、『いのちの授業』を実施。
 本校の養護教諭が、歴代創り上げてきた授業。
性への興味・関心・考え方・受け止め方は、生徒一人ひとり異なります。事前にアンケートをとり、考え方や友達との接し方等、一人ひとりの思いを読み、知識や行動意識等の状況を踏まえ、お話していただきました。説明内容は、作り上げた後に、改めて再構成しなおしたとのことでした。
 子どもから大人へと成長する思春期を大冠高校で過ごした3年生。『色々な悩みを抱え過ごす中で、皆さんの心も成長(変化)してきました。』卒業を目前にしていき皆さんには、一人ひとりに、『今』を大切に、健康で幸せに過ごして(生きて)もらいたいってメッセージも。
 これから社会に旅立つ3年生には、正しい知識を身につけ、幸せ・健康のために意思決定・行動選択が取れる一人の人間として、・・・。『自分も相手も大切にする、大切にできる』、そういったより良い関係を築いてもらいたい。
 言葉の暴力が蔓延る今の世の中で、・・・、でも、皆さんには『愛』のあるコミュニケーションを、しっかりと交わしてもらいたい!

 締括りは、3年前の春、本校に入学し、コロナ禍で中学3年、高校1年と色々な行動制限もあり、職員室で色々なことを訴えていた皆さん。保健室にも色々と相談しに来てくれた人、最近は自立してあまり保健室に訪れることがなくなった人(どうしているかなぁ)等の思いを抱きながら、3年間の大冠生活を動画にまとめ、卒業生が作成した音楽にあわせてメッセージビデオを披露。
 自然と、拍手が湧きおこり、メッセージがしっかりと響いたようでした。