夏休みこども祭り~南大冠公民館~

 毎年恒例の行事、『(例年同様)大冠のお姉さん達に、子どもたちの講師をお願いできませんか』って依頼があり、家庭科部の部員達が、子どもたちに色々な遊びや草木染のお手伝いをしていました。
たたき染めでは、布地に花や草を重ね、それらをプラシートで挟み、木槌で叩き込みます。子どもたちは、丁寧に何度も叩き込み、次第に色素が滲み出て、布地を染める。ポイントは、最初の配置。花びらを1枚、1枚取り外し、隙間をあけて配置(重ねないこと)。
 中には、教えてくれている高校生の説明を聞かず、花を開腹、押し広げ、そのまま叩こうとする、・・・。指導する高校生にとっては、迷惑な・・・、私の仕草でした。『先生、重ねすぎ・・・(NG)』、ハート形の葉っぱは人気があるようで、細かく叩き、染め上げると、葉脈模様もきれいに染め上げることができました。
 別のコーナーでは、ビー玉とアルミホイルを使っての工作、『コロコロころりんコロコロたまご』の作成や科学コーナーでは、『できるかなぁ?~ジュース缶が斜めに立つって~』等、科学工作のお手伝い等、小さな子どもたちを上手に教え、楽しんでいました。スタッフの方々からも『上手に教えていただき、子どもたちも満足した1日になりました』ってお礼の言葉もいただきました。