皆既月食 見ましたか?

昨日は皆既月食でした。

 

皆さん、見ましたか?

泉北高校は中間テストの真っ只中ですが、テスト勉強の合間に

(テストに打ちのめされた心を癒すために)月食を観察した人もいると思います。

 

泉北高校でも何人か生徒が学校に残って月食を観察しました。

 

18時頃、月が東の空に上がりました。

IMG_5045.JPG

 

この時点では、まだ月は欠けていません。

きれいな満月です。

 

18時15分頃、少し雲が出始めます。

IMG_5055.JPG

観察会に、文字通り暗雲が立ち込め始めます。

でもよく見ると、左下が少し欠けているように見えませんか?

 

拡大してみると・・・・・

IMG_5051.JPG

食が始まったのかな?それとも雲に隠れているだけかな?

 

もう少し観察を続けてみます。

IMG_5066.JPG

どちらとも言い難いですね・・・・・

でも、心なしか月の輝きが弱くなっているような・・・・・

 

いや、この輪郭は雲ではありません。

IMG_5078.JPG

間違いなく月食です!

気が付けば雲はなくなっているではありませんか!!

これで安心して観察が続けられます。

 

時間とともに食が進行していきます。

IMG_5102.JPG

それに伴って、月の輝きが弱くなり、暗い星たちも観察できるようになります。

IMG_5118.JPG

もうすぐ皆既食です。

写真では食の部分は暗く見えなくなっていますが、肉眼では赤黒く見えたと思います。

写真の露出を調整すると、

IMG_5124.JPG

確かに赤黒い!!

月食と言っても全く見えなくなる訳ではないのですね!

 

さらに時間が経つと・・・・・

IMG_5145.JPG

19時半頃、皆既食になりました!!!

 

皆既食は1時間ほど続きました。

月は左下から食が始まり、右上が最後に隠れましたが、

どの場所から顔を出すでしょうか?

 

部分食にかわる手前の写真です。

IMG_5150.JPG

左やや上から顔を出しそうですね。

 

その通りになりました。

IMG_5157.JPG

 

やがて食が小さくなっていくと・・・・・

IMG_5166.JPG

明るくなるので、食の部分は見えにくくなります。

 

月食は月の満ち欠けとは全く違います。

それが証拠に、月が半分顔を出している時を見ると・・・・・

IMG_5187.JPG

影の線が月の側に食い込んでいるのが分かりますよね?

満ち欠けの場合は逆に外側に膨らみます。

月食のときにこのようになるのは、その影の線が地球の影の線だから(つまり丸いから)です。

 

満月の直前でも、

IMG_5201.JPG

月の端に丸い影(つまり地球の影)がかかっているのが分かります。

 

21時半ころ、満月に戻りました。

IMG_5212.JPG

このあたりから、雲がまた出始めました。

観察会は無事終わりました。

 

・ なぜ、食に入った月は赤黒く見えるの?

・ なぜ、食に入った場所(月の左下)と

  食から出てきたところ(左やや上)はずれがあるの?

・ 部分食しか見られないときと皆既食まで見られるときは、

  何が違うの?

・ 日食と月食はどちらの方がよく起こるの?

 

疑問は尽きないと思います。

そういうときは、考えましょう!

そして、調べてみましょう!!

 

疑問を抱くことは科学の原点です。

調べてみることは科学の第一歩です。

 

国立天文台のHPなどに分かりやすい解説が載っていたりします。

 

 

 

今回は皆既食が約1時間に渡って観察できました。

次の皆既月食は来年4月4日です。

でも次回は皆既食は約13分間です。

(今回のは貴重な機会でしたね!)