午前は授業見学、午後は熊野小学校で研究授業!

 今日の午前中は4限とも数学の授業見学に行きました。

 1・2限は2年生の数学で、1限目は数学Ⅱの展開授業でグラフを使った2次方程式・2次不等式の解き方、2限目は数学Bで数列に関する授業でした。どちらの授業も非常に細かいところにまで配慮の行き届いた板書と丁寧な説明で、論理的に正しい考え方が身に付く授業になっていました。

IMG_9732.JPG

IMG_9733.JPG

 3・4限は1年生の数学Aです。こちらも丁寧な板書と説明に加え、次から次へと生徒を当てて答えさせる、生徒自身にしっかりと考えさせる授業でした。授業の内容は「合同式」や「ユークリッドの互除法」についてでした。どちらも今日初めて聞いた名前で、私が高校の時分にはなかった単元です。時代が変われば内容も変わるということを実感しました。

IMG_9741.JPG

IMG_9743.JPG

 午後からは、ご近所の熊野(ゆや)小学校を会場に開催された堺市国語研究会に出かけました。これは小学校の先生方の研究会ですが、小学校だけでなく高校や中学校にも公開授業をお願いしたいというお話をいただき、本校と殿馬場中学校が参加させていただくことになりました。

 今日は2年生が古典の授業で参加しました。全体のテーマがアクティブラーニングということで、担当の先生も生徒たちも本当に真面目にしかも楽しくアクティブに授業に取り組んでくれました。もしかするとかつてお世話になった先生がご覧になられていたかもしれませんね。

IMG_9746.JPG

IMG_9753.JPG