今日は数学と理科の授業を見学しました!

 今日も5つの授業を見学に行きました。

 1限目は2年生の地学です。地学講義室での授業ですが、黒板が大きくてプロジェクターが常時使えるのが良かったです。地球の熱と水の循環に関する内容でしたが、実際の地球規模での雲の動きが見られるので大変わかりやすかったです。地学はいつも最後に問題演習がありますが、これも学力定着に効果的だと思います。あと、先生の声がたいへん素敵だと思いました。

IMG_9756.JPG

 2限目は1年生の生物基礎です。塩分調節や血糖値の調節など、恒常性に関する内容でした。授業では生徒の答える機会が非常に多く、ICTは使わなくってもアクティブラーニングになっていました。また、普段授業を見に行っても生徒が座ったまま答えることが多いのですが、この授業ではみんなきちんと起立して答えていたが印象的でした。余談ながら、生徒たちと担当の先生との間に、「グリコ」(お菓子の)と発音するときのイントネーションに違いがあることが分かりました(笑)。

IMG_9766.JPG

 3、4、6限目は2年生の数学を見学しました。2年生はすでに数学Ⅱの範囲を終了しているそうで、3限目は数学Ⅲの無理関数に関する内容でした。先生と生徒たちの距離が近く、和気藹々とした雰囲気の中でたくさん会話しながら理解を深める形で授業を行っていました。説明も簡潔にポイントが押さえられていて大変わかりやすかったです。

IMG_9775.JPG

 4限目は数学Bで漸化式のパターンを覚えながら使えるようにする授業でした。私も自分の高校時代を振り返ってみると、この辺りから数学が怪しくなってきたような気がします(笑)。でも今日の授業は板書が非常に分かりやすかったです。きっと今日のノートを見たら、ただの数式ではなくってきちんとストーリーになっているはずですので、しっかり復習すれば必ず理解できると思います。生徒の皆さん、頑張ってください。

IMG_9768.JPG

 6限目は3限目と同じく数学Ⅱですが、こちらは数学Ⅰの復習を行っていました。授業の冒頭で十分条件と必要条件の確認を行っていましたが、先生の例えが面白いし生徒たちの反応も絶妙で笑いが止まりませんでした。泉陽で見た中で今日の授業が一番笑ったと思います。それでいて自分が今まで教わった授業の中で一番「十分条件・必要条件」が理解できました。この後の最小値を求める練習も説明が簡潔でよく分かりました。

IMG_9782.JPG

 明日もいくつかの授業を見学する予定ですので、その様子をまたお伝えします。