今日から現代文の講習を再開しました。本日の参加者2・3年生合わせて35人でしたが、みんな一生懸命問題演習に取り組んでいました。土曜の朝8時からと厳しい時間帯ではありますが、継続は力なりと言いますので頑張って続けてほしいと思います。



午後からは男子です。1試合目は今宮高校と対戦しました。1組目が惜敗、2組目はエースが完勝。3組目は2組目と並行して隣のコートで試合を行いました。何度もきわどい場面を迎えますが粘りに粘って切り抜け勝利し、2-1で勝利しました。2試合目は佐野工科と対戦です。試合前の練習から打つボールの勢いに違いを感じるほど強い相手で結果は1-2となりましたが、エースペアが一矢報いてくれました。



今日私が一番うれしく感じたのは女子が男子を大きな声で元気に応援してくれたことです。本当に一生懸命男子のプレーを応援してくれていました。これは今日だけに限ったことではなく先日本校で練習試合を行っていた時にも見られた姿です。この姿を見せられたら、私もさらに女子の応援に行かないわけにはいかないですね。(笑)


講習が終わってすぐに鶴見緑地で公式戦を戦っている軟式テニス部の応援に行きました。着いた時にはすでに1試合目金剛学園に勝利し、2試合目関西創価と1組目のペアが対戦中でした。この対戦も次の2組目の対戦も内容は非常に接戦でしたが、残念ながら勝利することができませんでした。結局3組目が勝利したものの1-2で敗戦となってしまいました。試合後に涙する姿を見て、彼女たちがいかにこの試合にかけていたかが痛いほど分かりました。

午後からは男子です。1試合目は今宮高校と対戦しました。1組目が惜敗、2組目はエースが完勝。3組目は2組目と並行して隣のコートで試合を行いました。何度もきわどい場面を迎えますが粘りに粘って切り抜け勝利し、2-1で勝利しました。2試合目は佐野工科と対戦です。試合前の練習から打つボールの勢いに違いを感じるほど強い相手で結果は1-2となりましたが、エースペアが一矢報いてくれました。
今日私が一番うれしく感じたのは女子が男子を大きな声で元気に応援してくれたことです。本当に一生懸命男子のプレーを応援してくれていました。これは今日だけに限ったことではなく先日本校で練習試合を行っていた時にも見られた姿です。この姿を見せられたら、私もさらに女子の応援に行かないわけにはいかないですね。(笑)
もしかして優勝?と思ってしまうくらいの笑顔あふれる集合写真が親にはとてもうれしいです。熊本と大阪との状況の違いに戸惑いながらも今日も学校へ行きました。今後共どうぞよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
泉陽生はいつも本当に明るく元気ないい笑顔を見せてくれます。昨日も直後はへこんでいましたが、最後は笑顔を見せてくれました。この笑顔がいつも見られるように生徒と一緒に私どもも頑張りますので、今後もご声援よろしくお願いいたします。