今日は理科と体育を見学しました!

 今日は1・2時限目に理科の授業を見学しました。まず1限目は1年生の物理基礎です。最初に前時の補足で運動エネルギーについて少し説明があり、その後に今日のメインである位置エネルギーについて学びました。授業前半は「重量による位置エネルギー」について学び、問題演習で確認した後、後半は「弾性力による位置エネルギー」。つまりバネですね。1年生の皆さん、フックの法則は既習事項だそうですので、確実に身に付いていない人はきちんと復習してくださいね。それにしても重りを付けて伸ばして、さらに手で引っ張って伸ばして・・・ややこしくて頭がこんがらがりそうでした(笑)。

 2限目は3年生の理系クラスの化学です。授業の冒頭に先生が、「ここから1週間三年生は時間割がけっこう空いているのでまとまった学習時間が確保できる。センター試験まで70数日、理科を詰めては?」とおっしゃっていましたので参考に。それにしても担当のS先生は、生徒たちから「神」とか「ゴッド」と慕われるだけあって、各個人に対するケアが細やかですね。本当に丁寧で分かりやすい説明で、化学が算数になっていました。また、「間にゆとり教育を挟んでいるので、内容的に今の生徒たちの参考になるのは20数年前のもの」ともおっしゃっていました。参考書を選ぶ際にもそういう観点が必要なのですね。 化学が一番苦手な私には授業の内容はさっぱりわかりませんでしたが、そんな私でも今日覚えたことは、「ナイロンは丈夫だけど効果、ポリエステルは安価」、「綿35%ポリエステル65%がシワになりにくく給水もいい黄金比率」「透明のポリ袋は密度が低くて弱く、買い物に使う白いポリ袋は密度が高くて強い」です。受験だけでなく実用にも役立つ授業でした。

 3限目の会議を挟んで4限目に1年生の体育を見学(前半の準備運動だけ参加しましたが・・・笑)しました。今日のテーマは「開脚前転・開脚後転」。準備運動からかマット運動まで、先生が非常に丁寧に分りやすく時間と手間をかけてご指導くださいます。そのおかげか、生徒たちの様子を見ていると結構みんなできていました。女子生徒は柔軟性のある生徒が多いのも大きいのでしょうね。これまで自分が勤めた学校では、女子は後転できない生徒が多かったですが、さすが泉陽生だと感心しました。

IMG_8231.JPG

IMG_8243.JPG

IMG_8247.JPG

 生徒の皆さん、今はまだわからないと思いますが、一生健康に過ごすためにはいかに現状を維持するかにかかっています。そのための重要なポイントが食事と運動です。今日化学を見学した3年生の教室には下の標語(っていうのでしょうか?)が貼ってありました。クラスのみんなで決めたそうです。

 私は健康な方だと思いますが、普段から適度な運動と早寝・早起き(最近は9時過ぎに寝て4時前に起きています。ただ単に年寄りは朝が早いだけだといわれそうですが・・・笑)に努めています。また、朝ごはんで毎日トマトとプレーンヨーグルトを絶対に食べます。