広報委員会では72号広報誌に今年の夏に実施された『GLHS海外合同研修~サンフランシスコ~』の記事を掲載予定です。GL部ご担当の先生と参加された生徒さんから原稿を頂きましたが、紙面の都合上、全文を掲載できません。この活動をより広く皆様に知っていただきたいので、PTAブログに全文章を掲載させて頂きたいと思います。是非ご一読ください! ____________________ 大阪GLHS合同...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
10月29日(火) 14:20より1年生学年集会が開催されました。当日は雨にもかかわらず、公開授業には182家庭、学年集会には187家庭と多くの保護者の皆様に参加して頂くことができました。 〜入場される保護者の方々と受付をする1年学年委員さん〜 学年集会は校長先生のお話に始まり、進路指導部、教務部からのお話がありました。 2年生に向けて、文科・理科選択について、カリキュラムの違いや受験に必要な科目...
10月25日(金)14:20から2年学年集会が開催されました。当日は朝から授業公開もされていましたので、多くの保護者の皆様は授業の見学をされてからの参加のようでした。 〜多くの保護者の方がご来場くださいました〜 〜校長先生からのお話〜 学年集会はまずは校長先生のお話から始まり、その後教務部・進路指導部からのお話がありました。「また受験がはじまるのか・・・」とちょっと不安な気持ちになってしまいま...
生活環境委員は、主に校門横のプランターで花を育てる活動をしています。一年を通して季節の花が楽しめるように、毎年春と秋には、その季節の気候に合った品種の植え替え作業を行っています。今年も10月23日に秋の植え替え作業を行いました。 〜花の苗は、色のバランスなどに加え、寒さに強くお手入れしやすい品種を選んでいます。〜(花らんど本店にて) 〜植え替え作業の際は、プランターをひとつずつブラシで洗浄しま...
10月10日(水)に学級委員会・実行委員会を開催しました。学級委員会は、各学年ごとに学年主任の先生のもとで実施されました。実行委員会では、毎回のお楽しみ校長先生によるスライドショーから始まりました。学校内外で生徒の皆さん、教職員の方々がどのような活動をされているのかを素敵なトークを交えて説明してくださいます。 ●本部からは第2回実行委員会で受けた各委員会からの改善点・問題点に対しての回答をし、今...
10月9日に令和6年度の中間監査が行われました。領収書、金銭出納簿、通帳を照合し相違なく適正に処理されていることを確認しました。6人の会計監査員で滞りなく行うことができました。今回は、生徒達が作成した文化祭での会計報告書も見せて頂き、生徒達の優秀さがよく伝わりさすが 畷高生と感心させられました。 中間監査をする会計監査委員の皆さん 本部より第3回実行委員会の前に集まり中間監査をしてくださいました。...
9月29日(日)、大阪ガスクッキングスクールで、校長先生、荻原先生、保護者合わせ47名でクッキングしてきました。 ご挨拶される校長先生 調理される校長先生 エプロン姿が素敵です 次郎丸講師から教えて頂いた後、8グループに分かれて調理しました。デモは簡単そうに見えましたが、緊張と慣れない環境で戸惑いました。しかし、すぐグループの方々と打ち解け、みんなで力を合わせて時間内に調理する事ができま...
9月21日に講師をお招きし「高校での学習を通じて〜進路実現に向けた保護者の役割〜」というテーマで各学年ごとに講演をしていただきました。4月に行われた「大学入試の観点」というテーマに対し、今回は「保護者の役割」という保護者の皆様にとっては、より具体的な内容が多くあったのではないでしょうか。沢山の保護者の方が来場され真剣に、そして時には頷きながら聞き入っておられる姿を拝見しました。 来場された保護者の...
9月6日晴天の中、令和6年度体育祭が開催されました。PTA役員、広報委員のメンバーは朝から集まり準備に取り掛かりました。 本部はミストの設置と水の補充をすることが仕事生徒の皆さんが競技の合間に涼めるように、また熱中症対策のためにミスト機を3台レンタルし、各団の後ろに設置します。テニスコート横の水栓より水の補充をすると機械がとても重くなり移動が大変です。重たそうに機械を押す役員の姿を見て「手伝います...
昨年より再開されたオーストラリア語学研修に2024年3月参加された方々にお話を伺い、広報誌『なわて』第71号に掲載しました。皆さま読んでいただけましたか?Mさん(参加時2年生)のお話は抜粋し掲載されていますので、こちらで全文を紹介したいと思います。興味のある方は是非とも参考にしてください。そして、次はあなたが挑戦してみませんか? 研修に応募しようと思ったきっかけは何ですか? もともと海外の生活...
6月11日、PTA教養推進委員企画の「玉ねぎ収穫バスツアー」が実施されました。 平日にもかかわらず42名の保護者の皆様、3名の先生にご参加いただきました。お天気にも恵まれ、手作りの玉ねぎ名札をつけて、予定より20分早く出発。 バスでは、教養推進2年生委員さんの趣向を凝らしたゲームで、盛り上がりました。初めましての方々でも、打ち解けるきっかけになったと思います。 お陰であっという間に、「Awaji...
5月15日(水)開催の定例総会で全ての議案が承認され令和6年度の活動がスタートしました。総会後は、新旧実行委員懇親会(第1回実行委員会)を開催し、とても和やかな雰囲気の中、新委員さん達の緊張もほぐれ楽しまれている様子が印象的でした。数年ぶりの懇親会は大いに盛り上がり委員会同士の繋がりも生まれた有意義な時間となりました。 5月22日(水)に第2回実行委員会を開催しました。本部からの連絡事項を伝えた後...