こんにちは!Mです。
自治会執行部メンバーによる不定期連載企画「 私の清水谷推しポイント」第3弾です!
実は、私Mは「中庭」を推そうと思っていたのですが、 第2弾でOさんが既に中庭を紹介してくれていました!笑(私の清 水谷の押しポイント② | byO)
ほぼ似たような内容を書こうとしていたのでびっくりです笑 それほど清水谷生の中庭への思いが強い!ということで、 今回は別の視点からもうひとつの"推し"を紹介しますね!
Mの清水谷推しポイント
私の推しポイントは「この校舎」です!!
「...それはズルやろ!」 というツッコミが聞こえてきそうですが、ひとまとめにして" 推し"とさせていただきます。私はこの校舎がとても好きです。
清水谷高校の校舎は、 航空写真で確認すると分かりやすいのですが、 五角形をしています。
実はブログ用にと、日々校舎の写真を撮り溜めていました! 写真ギャラリーとしてお届けしますね~!!



個人的には朝の少し冷たい空気に包まれた学校がお気に入りです。
行き止まりなく、ぐるっと校舎を1周できます。 その校舎の廊下からは中庭を見下ろすことができ、 大きな楠の緑を眺めることができます。
ㅤ
文化祭では、中庭で様々なイベントが開催されるほか、「中夜祭」 という生徒有志によるパフォーマンスも行われています♪ 中庭から観覧するもよし、 校舎の窓から観覧するもよしということで、 非常に一体感が生まれます。
ㅤ
教室も次々と最新設備が投入されており、 食堂のリニューアルなども完了しました!!( 過去の自治会ブログ参照)
中庭を中心に、様々な施設が集約されています。 築年数はそこまで浅くはありませんが、 メンテナンスが行き届いており、 ボロボロな雰囲気は一切ありません。一足制の学校ですが、 雨の日に教室の床がびしょ濡れになることもありません!
交通アクセスも良く(JRや大阪メトロ、 近鉄線に加えてバスの停留所もあります)、 学校から少し歩くとスーパーマーケットのライフやコンビニも多い です。 文化祭の買い出しにはみんなで森ノ宮方面のホームセンターに向か うこともあります!
おしゃれなカフェなどのお店最近清水谷や玉造周辺に増えてきてお り、特にパン屋さんが多いです。 学校帰りにお気に入りのお店を見つけることができるかもしれませ んよ!
最後に
ㅤ
このブログを読んでいる中学生の皆さん! 是非1度清水谷高校に遊びに来てみてください!

年に何度か、私たち自治会主導で学校見学会・ 清水谷ツアーを開催しています。気負いすることなく、高校の雰囲 気を感じに来てみてください!!この学校のことはこの「自治会ブ ログ」に日々掲載しています。 過去の記事と併せて是非ご覧くださいね~!
by M #123
ㅤ
---
ㅤ
**自治会は清水谷高校の生徒会です**
自治会ブログをぜひ皆さんに広めてください!
ㅤ
---
ㅤㅤ
■自治会ブログ 過去の記事一覧■
[2023年]
[2022年]
ㅤ
■清水谷高校 ブログ一覧■
(最終更新順に表示されます)