高槻北高校 教志コース

『教志コース』とは、将来、教師を目指して、大学に進学して教員免許取得を目指す人に、高校在学中に教育にたずさわるための志を高めてもらった上で、目指す大学への合格に必要な 学力を身につけてもらうためのコースです。教師を目指していなくても教育に関心がある人も選択できるコースです。

【2月4日 教志入門ブログ】

 2月4日は、大学で教鞭をとっておられる先生方からの最終講義となりました。この日ご講義していただいた関西女子短期大学の久保加代子先生は養護教諭育成をご専門にされており、大学での養護教諭のための授業の紹介と、生徒相談のポイントである「褒める」トレーニング(グループワーク)をしていただきました。子どもたちの健康栄養管理、そして子どもたちそれぞれの良いところを見つけてあげることが大切であることを、ワーク...

【2月3日 教志入門ブログ】

 2月3日は、大阪教育大学の福永光伸先生をお迎えし、「教師にまっすぐ」を全体テーマとしてご講義をしていただきました。  前半は「授業を創る」と題し大阪教育大学大学院で現職の先生が計画された中学校の数学の授業の紹介、後半は「保護者とのよりよい連携のために」として小学校での保護者懇談の場面を想定しグループワーク(教員役と保護者役、進行・記録係を相互に行うロールプレイ)を行いました。  一年間学んできた...

【1月28日 教志入門ブログ】

 1月28日には、関西外国語大学から藤林富朗先生から「Let's Enjoy English Together!」の講義をしていただきました。「Interview Game」では高槻北高校を選んだ理由、教志コース (the Would-be Teacher Course)の選択理由、将来教えたい学校の校種、それはなぜか、また教師にならないのなら何の仕事をやりたいのかなどを英語で自己紹介し合い、代表...

【1月27日 教志入門ブログ】

 1月27日は、関西大学の城下英行先生をお迎えし、「防災と教育」をテーマに、防災について興味を持って学んでもらうために考えるべきことをお話ししていただきました。冒頭に、昨年に大阪北部地震を経験した生徒たちですが、家庭で行っている、また知っている防災について話し合い、自分たちの防災意識を振り返りました。その後、学びとは人は世界(人間関係)に影響を与えるために行うもので、やってもやらなくても一緒だと、...

【1月21日 教志入門ブログ】

 1月21日(火)は大阪府立大学から伊藤嘉余子教授にお越しいただき、「子ども虐待と『社会的養護』」について学びました。経済的困難は、子どもたちの衣食住や文化面、学力面、自己評価にマイナスの影響を及ぼし、ひいては大人の貧困、さらに次世代の子どもの貧困を招く負の連鎖をもたらすことをデータに基づいて教えていただきました。  後半では、経済的に厳しい子どもたちには、自己肯定感に大きく影響する「音楽・体育・...

【1月20日 教志入門ブログ】

 1月20日(月)の授業は柔道場で行いました。びわこ成蹊スポーツ大学より古武道を研究なさっている高橋佳三先生をお迎えし、実際にからだを動かしながら人のからだの不思議さや自分の身体能力を高める術を教えていただきました。私たちは歩いたり飛んだり走ったりするときに足の親指に力を入れたり、かかとで踏ん張ることが多いそうですが、本当は小指の動きが大切だと言われました。折しも男子の実業団駅伝が行われた翌日の授...

【1月14日 教志入門ブログ】

 1月14日(火)は京都造形芸術大学から子ども芸術学科長の近江綾乃教授をお迎えし、「子ども芸術」について学びました。 前半は、「子ども」・「芸術」・「教育」の繋がりについて、「HEART」には「ART」が入っており、「芸術」は「人の心」を紡ぐ接着剤、コミュニケーションそのものだと言われ、さらに教育には「知識の伝達」と「不確かなものを一緒に探る態度」の2つのポケットがあるが、「芸術」という教科は2つ...

【12月23日 教志入門ブログ】

 今年最後の講義となった12月23日は、立命館大学文学部コミュニケーション学域の岡本雅史先生にお越しいただきました。岡本先生は認知語用論やコミュニケーション研究がご専門で、漫才を単なる「笑い」芸として見るのではなく、コミュニケーションメディアとして見るという点からご講義いただきました。  ちょうど漫才のコンテストであるM-1が放映された翌日の講義でしたので、漫才コンビの話し方や掛け合いのバランス、...

【12月16日 教志入門ブログ】

 12月16日は、大阪教育大学から田中滿公子先生を迎えし、「これから教師になるあなたへ―子どもたちと心の絆を結ぶ7つの原則―」と題し、長年府立学校で子どもたちと向かい合ってきた経験、それも先生のお言葉をお借りすると「苦い経験」からうみ出された7つの教育のポイントを、具体的な出来事を交え、とてもわかりやすく熱意を込めてお話しいただきました。  写真は授業の初めに行われたアイスブレイクの活動の様子と、...

【11月25日 教志入門ブログ】

 11月25日(月)は、1ヶ月ぶりの講義でした。大阪体育大学から吉美学先生をお招きし、「教師(特に小学校の先生)を目指す皆さんへ」という内容でお話を伺いました。吉美先生は今年で5回目になります。毎年のことですが、軽妙な語り口で教志コース生とのやり取りを進めるうちに先生のお話に引き込まれてしまいます。今年も、この話術にこそ小学校での良い先生像が隠されていると感じる講義でした。  教志コース生の講義後...

過去の記事