2020年1月 8日アーカイブ

【12月23日 教志入門ブログ】

 今年最後の講義となった12月23日は、立命館大学文学部コミュニケーション学域の岡本雅史先生にお越しいただきました。岡本先生は認知語用論やコミュニケーション研究がご専門で、漫才を単なる「笑い」芸として見るのではなく、コミュニケーションメディアとして見るという点からご講義いただきました。  ちょうど漫才のコンテストであるM-1が放映された翌日の講義でしたので、漫才コンビの話し方や掛け合いのバランス、...

【12月16日 教志入門ブログ】

 12月16日は、大阪教育大学から田中滿公子先生を迎えし、「これから教師になるあなたへ―子どもたちと心の絆を結ぶ7つの原則―」と題し、長年府立学校で子どもたちと向かい合ってきた経験、それも先生のお言葉をお借りすると「苦い経験」からうみ出された7つの教育のポイントを、具体的な出来事を交え、とてもわかりやすく熱意を込めてお話しいただきました。  写真は授業の初めに行われたアイスブレイクの活動の様子と、...