【小学部5年】校外学習

1月30日(木)校外学習で高槻市にある博物館あくあぴあ芥川に行きました。

博物館はどんなところだろう?どんな生き物がいるんだろう?とワクワクしながらバスに乗って出発しました。

到着すると大きな博物館を見て「おおきい!」「すごい!」と言っている人や自然に囲まれたきれいな景色に見入っている人もいました。トイレ休憩を済ませるといよいよ見学がスタートしました。

まずは、昆虫の標本、鳥・哺乳類の剥製があるエリアに来ました。実物大のフクロウやシカを見てみんなびっくりしていました!見たことのある昆虫や動物を指さしたり、手を振ったりとっても楽しそうでした。IMG_04.jpg  IMG_07.jpg

次は芥川の生き物たちが展示されているエリアにきました。大水槽ではとても大きな魚が泳いでいて目をまん丸くして見ている人が多かったです。水槽を優雅に泳ぐ魚に気持ちもウキウキになり、魚の顔真似をしている人もいました。

見学を終えた後は、みんなでお弁当を食べました。お家から持ってきたキャラクター弁当を友だちや先生に見せたり、おいしそうにぺろりと食べてしまったり、楽しい時間を過ごしました。

お腹がいっぱいになった後は、公園で生き物探しをしました。事前学習でしたように、鳥や昆虫を探していました。白い鳥を見つけて、「見つけた!」「何ていう鳥だろう?」と興味津々でした。

  IMG_079.jpg

博物館では新しい発見があり、公園では豊かな自然に触れてまた新しい思い出ができましたね!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30