2019年アーカイブ

【全校】2学期 終業式

12月24日(火)、2学期の終業式がありました。 小学部、中学部、高等部の児童・生徒が体育館に集まり、みんなで起立して、校歌を大きな声で歌いました。 次に校長先生のお話を座って聞きました。食べすぎや生活リズムに気をつけて過ごそう、家でばかり過ごさず外で体も動かそう、家のお手伝いもしましょう、という冬休みの過ごし方のお話を静かに聞いていました。 最後に、コンクールに作品や作文を提出して入選した生徒...

【給食】2学期最後の給食

12月23日(月)で2学期の給食は最終日を迎えました。最終日の献立内容は「ピラフ、てりやきチキン、キャベツスープ、クリスマスケーキ、牛乳」でした。 今日はサンタさんとトナカイさんがクリスマスケーキを各教室に配りに来てくれました!どのクラスもケーキを嬉しそうに受け取っていました。 給食の返却の時間には、自分から「2学期給食ありがとうございました!」「3学期もおいしい給食お願いします」など調理員や栄養...

【給食】冬至の献立

今年の冬至は12月22日(日)です。冬至は1年の中で最も昼が短く、夜が長くなる日です。給食では一足早く12月20日を冬至の献立にしました。献立の内容は「はいがごはん、鮭のゆずみそがけ、南瓜の五目汁、味付けのり」でした。 冬至に南瓜を食べると風邪をひかないといわれています。また、"ん"の字のつく食べ物を食べると運がつくともいわれます。給食の五目汁にはなんきん(南瓜)、にんじん、だいこんを入れました。...

12月20日(金)に、枚方高校吹奏楽部の生徒さんたちが来校され、 体育館で演奏交流会をしていただきました。 フルート、クラリネット、サックス、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアム、チューバ、パーカッション など、数多くの楽器を使い、みんなの知っている曲を演奏して下さりました。 クリスマスソングや「ドラえもん」、「パプリカ」、「100パーセント勇気」など、 自分たちの知っている曲を聞い...

【給食】セレクトデザート付き献立

12月19日(木)の給食献立内容は「コッペパン、チーズ風味からあげ、ABCマカロニスープ、セレクトデザート、牛乳」でした。 セレクトデザートは事前に児童生徒がティラミス、ももゼリー、いちごヨーグルトから食べたいものを選びました。どれが一番大きいかを考えて選ぶ人や、食べたことがないティラミスにチャレンジしてみる人など、それぞれ思い思いに選びました。 そしてこの日は12月19日で9のつく給(9)食の日...

【中学部】冬休み前生徒集会

12月18日(水)に冬休み前生徒集会が行われました。 生徒会役員の進行の中で、スライドの画像を見てながら、「これはどんなことを伝えていますか?」との質問で、それぞれの学年から、「はい!」と手が挙がり、冬休みの過ごし方について発表していきました。 その中で、冬休みの過ごし方として3つのお話がありました。 ①健康に過ごそう 早寝早起きすることや、食べ過ぎないことなどを確認しました。 ②安全に過ごそう ...

【高等部】高等部集会

本日の1,2時間目に高等部集会がありました。 生徒会の生徒が司会を行い、冬休みの過ごし方について、6問の〇×クイズをしました。 内容は、・規則正しい生活をしよう ・夜、自転車はライトを付けよう等 です。 続いて、2学期の高等部の様子を写真で振り返りました。みんな、集中してスライドを見ていました。 その後、各学年主任によるお話がありました。 最後に、音楽の先生を中心とするメンバーで、クリスマスメドレ...

【小学部】冬休み前小集会

12月16日(月)に冬休み前小集会が行われました。 児童会役員のお友だちがお手本となって前に立ち、みんなで元気いっぱいにはじまりの挨拶をして小集会スタートです。 次に、小集会の歌を歌います。歌の途中、児童会役員に呼ばれた学年のお友だちは「はーい!」とお返事します♪ 2学期最後の小集会なので、各学年の2学期の様子のスライドショーを見ました。 園芸や学習発表会、校外学習などの写真が大きなスクリーンに...

【給食】味付けのりのパッケージデザイン更新

給食の味付のりのパッケージは枚方支援学校の児童生徒がデザインしたものです。のりのパッケージのデザインが新しいものに更新されました!2学期にデザインを募集し、応募された作品の中から選ばれた3作品が新たなのりのパッケージとして採用されました。 12月10日(火)に登場したのは小学部4年2組の児童がデザインしたものです。       

【給食】アルゼンチンの献立

12月9日(月)のアルゼンチンの献立でした。      給食は「コッペパン、ミラネサ(牛肉のカツレツ)、ギソ(パスタスープ)、いちごジャム、牛乳」という内容でした。 アルゼンチンは日本から遠く離れた南米にある国です。アルゼンチンはヨーロッパから移住した人がたくさん住んでいるので、食事もイタリアやスペインの食文化の影響を受けています。 「ミラネサ」はアルゼンチンの定番料理で、牛肉もしくは薄くたたい...

【給食】宮崎県の献立

11月29日(金)の給食は宮崎県の献立でした。内容は「はいがごはん、チキン南蛮、小松菜のみそ汁、味付けのり、牛乳」でした。 チキン南蛮 は宮崎県が発祥の鶏肉料理です。鶏肉に衣をつけて揚げ、あつあつのところで甘酢のタレにからめ、タルタルソースをかけて食べます。 給食室では甘酢だれも、タルタルソースも手作りしました。給食のチキン南蛮は、児童生徒そして先生にも大人気でした。「また作ってほしい!」とお...

【給食】生徒考案の献立「ハンバーグ(チーズ入り)」

11月19日(火)は高等部2年生の家庭科・被服室グループで2年3組の生徒が考えてくれた献立です。「アップルパン、ハンバーグ(チーズ入り)、かぶのスープ、牛乳」でした。      ハンバーグは生徒が材料も作り方も考えてくれました。卵を省くなど少々アレンジした部分もありますが、基本的には生徒が考えてくれた通りにつくりました。この日の給食を他学部の児童生徒も前から楽しみにしており、当日もみなさんおいし...

【給食】インドの献立

11月6日(水)のインドの献立でした。 給食は「オリーブパン、サモサ、レンズ豆のスープ、ヨーグルト、牛乳」という内容でした。       サモサはインドの軽食です。茹でてつぶしたじゃがいもなどの具を香辛料で味付けし、小麦粉で作った皮で三角形に包み、油で揚げたものです。        給食ではサモサの皮に春巻きの皮を使いました。春巻きの皮では三角形にすることが難しかったため、普通の春巻きの包み方に...

12月7日(土)、高等部運動クラブはJ-GREEN堺の競技場で大阪支援学校フレンドリーサッカー大会に出場しました。 生徒たちにとっては今年度初めてのサッカー大会でした。これまで培ってきたチームワークで全三試合を戦いました。結果は1勝2敗と負け越す結果となりましたが、今後の大会に向けて自分たちの課題をよく考える機会にすることもできました。 試合の場面では、得点が入ったときにこの日一番の拍手が送ら...

【給食】奈良県の献立

12月6日(月)の給食は奈良県の献立でした。内容は「大阪産ごはん、牛肉の炒め物、飛鳥汁、牛乳」でした。 飛鳥汁は飛鳥時代に奈良県の飛鳥地方で始まった料理で、牛乳を使ったみそ味のお汁です。「みそ汁に牛乳!?」と思う人も多いと思いますが、牛乳を入れることでまろやかな味に仕上がります。     

【高等部3年生】パラリンピアンによる講演

11月27日(水)にパラリンピックメダリストの『大前千代子』さんに講演いただきました。 大前さんは、アーチェリーで金メダル、陸上で銅メダルを獲得され、 その後は車いすテニスの選手として活躍されました。 現在は、大阪府車いすテニス協会の会長として、競技の普及に努められています。 講演では、さまざまな障がいがある選手や残された機能を発揮して スポーツに取り組む様子をビデオの紹介とともにお話いただきまし...

【高等部1年】PTA親子お楽しみ会

12月3日、高等部1年はPTAの保護者の学級委員の方々が主催の形で、親子お楽しみ会を行いました。最初に、各クラス5分間で出し物を行いました。下の写真はその様子です。踊りあり、歌ありでみんな楽しくいきいきと発表できました。     その後、じゃんけん列車を保護者と生徒全員でしました。じゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろについて列が長くなり、列が1つになったら先頭の人が優勝というゲームです。大...

【小学部5年】校外学習

11月26日(火)校外学習でイオンモール四條畷に行ってきました。 今回はフードコートでメニューを注文して、お金を払う。ダイソーでのお買い物学習が大きな目的でした。 フードコートでは店員さんの前で「チキンフィレサンドください!」や「カツ丼ください!」と大きな声で伝えたり、絵カードを提示して注文するメニューを伝えたりすることができました。お金もしっかりと支払い、お釣りとレシートも落とさないようにゆっく...

【全校】交通安全学習

11月20日(木)、交通安全学習がありました。 枚方警察署の方が来てくださり、交通ルールについての話と横断歩道や踏み切りなどでの渡り方のシミュレーションがありました。 初めに、枚方市のマスコットキャラクターの彦星君が登場し、児童生徒に向けて正しい渡り方のお手本がありました。 みんな集中して、彦星君の渡り方を見ていました。次は自分たちの番です。 二人一組で挑戦し、踏切では左右と音も確認し、みんな上手...

【全校】学習発表会本番

11月16日(土)に学習発表会がありました。 児童、生徒はこの日までたくさん練習を重ねて頑張ってきました。 小学部1~6年生、中学部1~3年生、高等部1・3年生は舞台での演技を、高等部2年生は喫茶をしました。 舞台には、おうちの人やたくさんのお客さんが見に来てくれました。 少し緊張している人もいましたが、練習の成果をしっかりと披露することができました。 発表会が終わるとほっと一息、演技をやりきって...

【全校】学習発表会予行

11月13日(水)に学習発表会の予行がありました。 体育館の舞台には、小学部2~6年、中学部1~3年、高等部1・3年が出演し、 演技や歌を発表しました。 また、今年度から、視聴覚室にも舞台ができ、その舞台で小学部1年生が発表を行いました。 どの学年も練習を重ねてきて、素晴らしい発表ができた予行だったと思います。 16日(土)の学習発表会当日には、2階テラス横のエレベーターホールで、 高等部...

【小学部3年】秋季遠足

小学部3年生は10月31日木曜日にみかんがりに行ってきました! 当初の予定であった10月24日は残念ながらお天気に恵まれず、予備日である31日に変更になりました。 当日はとってもいいお天気となり無事遠足に行くことができました。 公園では遊具でたくさん遊び、お昼はお友だちや先生とお弁当。 ハロウィン仕様のお弁当や可愛いキャラクターのお弁当など、味だけではなく見た目まで大好きが詰め込まれたお弁当に、み...

【全校】全校集会

10月28日(月)に全校集会がありました。 司会進行は高等部の後期生徒会役員のみなさんが行いました。 今回の全校集会の内容は、 (1)スポーツフェスタの報告会と表彰式 (2)体力づくり週間の振り返り でした。 (1)スポーツフェスタは陸上が10月19日(土)に、卓球と水泳が10月20日(土)にそれぞれ行われ、本校からも小学部の児童から中学部・高等部の生徒まで多くの児童生徒が出場しました。 出場した...

【給食】むげんファームの小松菜で「小松菜ふりかけ」

     10月30日(水)の給食には枚方支援学校のむげんファームで育てた新鮮な小松菜を使った小松菜ふりかけが登場しました! 前日の10月29日(火)に高等部職業コースの生徒と小学部4年生の児童が力を合わせて収穫作業を行いました。そして放課後に職業コースの生徒が給食室に収穫した小松菜を納品に来てくれました。 届けられた小松菜は給食室で念入りに洗って、細かく刻んで、ちりめんじゃこ、塩こんぶ、ごまなど...

【給食】生徒考案の献立「たまごとじからあげ」

    10月24日(木)は高等部2年生の家庭科・被服室グループで2年4組の生徒が考えてくれた献立です。「はいがごはん、たまごとじからあげ、大根のスープ、味付けのり牛乳」でした。 たまごとじからあげは生徒が材料も作り方そして料理の名前も考えてくれました。少々アレンジした部分もありますが、基本的には生徒が考えてくれた方法通りにつくりました。からあげの上から、きのこや玉ねぎを使ったたまごとじあんをかけ...

【給食】福岡県の献立

    10月18日(金)の給食は福岡県の献立でした。内容は「大阪産ごはん、がめ煮、かぶのみそ汁、儀助煮、牛乳」でした。 「がめ煮」 はいろんなものを寄せ集めるという意味の博多弁「がめくりこむ」が名前の由来と言われています。別名「筑前煮」とも呼ばれ、大阪ではこちらの名前の方がなじみがあるかと思います。れんこんやにんじん、しいたけ、こんにゃくなどたくさんの食材を使いました。 「儀助煮(ぎすけに)」...

【給食】新メニュー「高野豆腐のミートグラタン」

    10月17日(木)の給食は「黒糖パン、高野豆腐のミート焼き、南瓜のミルクスープ、ぶどうジュース」という内容でした。「高野豆腐のミート焼き」は給食にはじめて登場する新メニューです。高野豆腐のチーズ焼きというメニューが好評だったので、アレンジしてミート焼きにしました。高野豆腐を牛乳でもどして、ミートソースと混ぜ、チーズとパン粉をのせてオーブンで焼きました。高野豆腐というと煮物のイメージがありま...

【給食】手作りしゅうまい

    10月10日(木)の給食は「はいがごはん、手作りしゅうまい、春雨スープ、味付けのり、牛乳」という内容でした。「手作りしゅうまい」は行事等で給食を食べる人数が少ない日につくるメニューです。3学年が修学旅行や校外学習で不在だったこの日は、いつもより人数が少ないものの、全部で800個近いしゅうまいをつくりました。ひき肉、たまねぎ、干し椎茸、たけのこなどの具をしゅうまいの皮で1つ1つ包んで、蒸しま...

【全校】体力づくり週間

10月21日(月)より4日間、体力づくり週間がありました。 通常、本校の児童生徒は、登校して着替えてからの10分程度、早朝のランニングを行っています。 体力づくり週間では、校内服で登校して、そのままグラウンドでランニングを20分程度行います。 週末は雨が多くて体育館で行うこともありましたが、目標をもって取り組んでいる児童生徒もいて、 がんばって走っていました。 目標を達成できて、嬉しそうにしている...

【全校】第38回スポーツフェスタ2019大阪(水泳・卓球)

10月20日(日)、第38回スポーツフェスタ2019大阪(水泳・陸上)が、長居障がい者でスポーツセンターで開催されました。 本校からは中学部・高等部を合わせて、8名の生徒が競技に参加しました。 これまでの練習や保護者、先生方からの声援も力になって、いいパフォーマンスを魅せる場面がありました。 真剣勝負で行われた試合の中、実力を出し切って1位になる生徒もいれば、おしくも1位になれず悔しいそうにしてい...

【全校】第38回スポーツフェスタ2019大阪(陸上)

10月19日(土)、第38回スポーツフェスタ2019大阪(陸上)が、ヤンマースタジアム長居で開催されました。 本校からは、小学部の児童13名、中学部の生徒9名、高等部の生徒3名が陸上競技の各種目に参加しました。 保護者や先生をはじめ、たくさんの観客の中で、一人ひとりが全力を尽くしました。走り終わったあとの晴れ晴れとした表情が印象的でしたね。 リレーでは、一生懸命走る選手を見て、子どもも大人...

【高等部1年】校外学習

高等部1年は、10月17日(木)に交野市私市にある「星の里いわふね」に行きました。往路、復路共に公共交通機関を利用しました。往路、私市駅を降りてからは天野川沿いの「私市水辺プラザ」の散策路を歩き、川辺の草木の様子や刈り取りが終わった田んぼを間近に見るなど、秋の景色を楽しむことができました。    「星の里いわふね」に着くと、トイレを済ませた後、焼きそば作りに取り組みました。野外活動らしくということ...

【中学部1年】社会体験学習

10月16日(水)、中学部1年生は社会体験学習で郡津の万代まで買い物学習に行ってきました。   生徒たちはクラスごとに割り当てられた食材を、カゴを持つ係やレジでお金を支払う係など役割分担し、全て買うことができました。友だち同士で「ここにあるよ!」と教え合いながら協力して探していました。 帰りは郡津駅から電車に乗って学校まで帰りました。電車に乗ることを楽しみにしていた生徒もいて、電車が来ると「きたー...

【小学部6年】修学旅行

10月10日(木)、10月11日(金)に修学旅行で白浜まで行きました。 待ちに待った修学旅行が始まりました。みんなお母さんお父さんと別れ一泊を友だちや先生たちと過ごします。 まずは京橋から電車に乗り天満橋駅まで行きました。たくさんの人が電車に乗ったり、道を歩いたりしていましたが、しっかりとマナーを守って静かにすることができていました。くろしお号では、自分の席から見える景色を眺めたり、友だちと話を...

【給食】イギリスの献立

10月9日(水)はイギリスの献立でした。 給食は「アップルパン、フィッシュ&チップス、スコッチブロス、牛乳」という内容でした。 フィッシュ&チップスはイギリスの代表的な料理で、イギリスではスーパーのお惣菜コーナーやファーストフード店などどこでも見かける料理です。フィッシュは揚げた魚のことで、チップスはフライドポテトのことです。魚を上げる衣は小麦粉と黒ビールでつくりました。ビールを使うことでカリッ...

【給食】生徒考案の献立「フランスグラタン」

10月3日(木)は高等部2年生の家庭科・被服室グループで2年6組の生徒が考えてくれた献立です。「減量コッペパン、フランスグラタン、ミネストローネ、イチゴジャム、牛乳」でした。 フランスグラタンは生徒が材料と作り方そして料理の名前も考えてくれました。作り方は大量調理用に少々アレンジした部分もありますが、基本的には生徒が考えてくれた方法にあわせてつくりました。ポテトとマカロニが入ったホワイトソースの...

【給食】生徒考案の献立「からあげの和風あんかけ」

9月30日(月)は高等部2年生の家庭科・被服室グループで2年5組の生徒が考えてくれた献立です。「大阪産ごはん、からあげの和風あんかけ、さつま芋のみそ汁、味付けのり、牛乳」でした。 からあげの和風あんかけは生徒が材料と作り方そして料理の名前も考えてくれました。作り方は大量調理用に少々アレンジした部分もありますが、基本的には生徒が考えてくれた方法にあわせてつくりました。たまねぎ、にんじん、ピーマンな...

【給食】お彼岸の献立

9月20日(金)は彼岸入りです。 給食は「秋の味覚ごはん、鶏のてりやき、わかめのみそ汁、きなこおはぎ、牛乳」でした。秋の味覚ごはんは秋が旬の栗としめじ、椎茸などのきのこを使った炊き込みご飯です。 そしてお彼岸入りということで、きなこおはぎが登場しました。

【全校】後期認証式

10月15日(火)の1限目、全校集会がありました。 全校の児童・生徒が体育館に集まり、高等部から順に、児童会・生徒会の旧・新役員が前に出て、旧役員から新役員へバトンを渡すという形で認証状を手渡して、後期認証式が行われました。また、児童会・生徒会の新役員の代表は、児童会・生徒会の新役員として頑張っていきたいという抱負を、全校の児童・生徒の前で話すことができました。    <左から順に、高等部、中学部...

【中学部2年】校外学習

10月10日(木)、中学部2年生は校外学習に行ってきました。今年度2回目の校外学習で行き先はEXPOCITY内にある施設「VSPARK」!初めて訪れる生徒が多く、どんな活動をしようかと事前学習ではパンフレットや動画を観ながら大盛り上がりでした。 今回も公共の場でのマナーを守ることに加え、今後の活動に向けた少人数での計画した班行動を行うことを目標に活動しました。 「VSPARK」に入る前にスタッフ...

【全校】クリーンタイム

10月8日火曜日、午後に全校でクリーンタイムが行われました。 今回で3度目のクリーンタイムとなります。 仲がますます深まっている様子のきょうだい学級の児童生徒たち。 みんなで協力して、長い廊下も広い部屋もぴかぴかに掃除しました。 雑巾の裏には頑張った証が! 今回から新たに、校外に出て掃除をするグループもありました。 これからもきょうだい学級で力を合わせ、色々なことに挑戦できるといいですね。

【中学部3年】修学旅行

10月2日(水)~10月4日(金)の日程で、名古屋へ修学旅行に行きました。出発までには、みんなでしおりを作ったり、修学旅行の歌を覚えたり、たくさんの準備をしていました。 当日は天候も危ぶまれましたが、長島スパーランドや名古屋港水族館などで楽しむことができ、無事に修学旅行を終えることができました。そんな2泊3日の修学旅行の様子をお伝えします。 10月2日(水)は、スクールバスで上本町駅まで向かい...

【小学部1年】秋季遠足

緑の文化園に行ってきました! 台風の接近でお天気が心配されましたが、10月3日(木)無事に遠足に行くことができました。まだまだ暑さが残る中、みんな頑張って歩き、楽しんで帰ってくることができました。 駐車場から15分かけて公園まで歩き、まずはアスレチックに挑戦しました。高さのあるむずかしいコースを怖がることなく、みんなゴールまで登りきることができました。2回も挑戦したお友だちもいましたよ。 その...

【高等部】選択職業発表会

10月3日(木)に、選択職業の授業の発表会がありました。 選択職業は高等部2・3年生が履修する授業で、 「職業コース」、「作業基礎」、「軽作業」、「縫製・クリーニング」、「木工」、「窯業」、「園芸」を 選択して履修しています。 各授業の高等部2・3年生が前に出て、高等部1年生にも分かるように発表を行いました。 それぞれの授業内で今回の発表にむけて練習をしており、 実演をしたり、作品や製品を発表した...

【高等部2年】宿泊学習

9月26日(木)と27日(金)に高等部2年生は、宿泊学習を行いました。 行き先は、26日が吹田市自然体験交流センター「わくわくの郷」、27日が万博記念公園でした。 ・9月26日(木)  天気は絶好の晴天でした。  バスで出発をする時に、たくさんの生徒が見送りをしてくれました。2年生も笑顔で手を振っていました。  宿舎に着くと、まず鳥照弁当をみんなで食べました。昼食後は、オリエンテーリングを行いま...

【中学部】生徒会選挙

 9月26日(木)、後期の中学部生徒会選挙がありました。 今回、3年生は卒業のため、1年生・2年生の中から会長・副会長・書記の3つの役職に、合わせて7名にもなる生徒が立候補しました。立候補した生徒は演説期間中に、朝・給食後・帰りの会の前など時間を作っては何度も他クラスへと演説に赴き、各々が考えた『枚方支援学校をこんな学校にしたい』という思いを発表しました。 クラスの友だちも応援に駆けつけ、みんなで...

【小学部】後期児童会役員選挙

9月24日(水)後期児童会役員選挙がありました。 立候補者は今日の日を迎えるまで、休み時間の選挙活動や立会い演説会でアピールをしてきました。周りの友だちもクラスの友だちにたくさんボールが入るように、選挙活動に協力して一緒にあいさつを頑張っていました。 投票が始まる前に最後のアピールタイムがありました。「たのしいがっこうにしたいです!」「そうじをがんばります!」と自分の頑張ることをしっかりと伝えるこ...

【高等部】後期生徒会役員選挙

9月19日(木)に、高等部の後期生徒会役員選挙がありました。 会長1名、副会長2名、書記2名に立候補をした生徒たちは、この日まで朝や昼休みの時間に、 自分の名前、立候補した役員名、立候補した理由などを伝える選挙活動をしてきました。 当日、それぞれの立候補者は体育館のステージに立って、 どんな学校にしていきたいかなどの演説をしましたが、 選挙活動で自分の意見を伝える練習をしてきていたこともあり、 緊...

【全校】クリーンタイム

9月20日(金)、枚方支援学校では全校クリーンタイムがありました。 夏休みが終わってから初めてとなる今回のクリーンタイム、久しぶりのきょうだい学級の顔合わせに少し緊張している様子でした。     今回も校内の決められた場所を児童生徒たちは協力して清掃に取り組んでいました。 毎月実施されるクリーンタイム、これからもたくさんの交流が持てるといいですね。

【給食】お月見の献立

今年の中秋の名月、十五夜の日は9月13日です。この日の給食は十五夜にちなんでお月見の献立でした。内容は「はいがごはん、鯵のごまだれがけ、おくらのみそ汁、みたらし団子、味付けのり、牛乳」でした。         十五夜にはお団子や里芋をお供えする習慣があります。給食ではみたらし団子と里芋の入ったおみそ汁が登場しました。

【給食】アメリカの献立

    9月12日の給食はアメリカの献立でした。内容は「コッペパン、チリコンカン、チキンスープ、いちごジャム、牛乳」でした。 チリコンカンはアメリカのテキサス州南部で始まったアメリカの定番料理で、ひき肉とたまねぎを炒め、トマトと豆などと一緒に煮こんだ料理です。給食に登場したチリコンカンはバジルの風味が感じられる、いつもの給食にはあまりない味(風味)の料理でした。    食べ慣れない味かもしれない...

【給食】大分県の献立

     9月11日の給食は大分県の献立でした。内容は「はいがごはん、とりてん、冬瓜のみそ汁、かぼす昆布ふりかけ、牛乳」でした。 とりてんは大分県では食堂や喫茶店、お弁当屋さんなどどこでも見かける定番の料理だそうです。鶏肉に下味をつけ、小麦粉を水で溶いた衣をつけて揚げました。      「とりてん」という名前からいったいどんな料理なのか想像がついていなかった児童生徒も、給食室前の今日の給食のサン...

【給食】重陽の節句の献立

9月9日は9が重なる日で「重陽の節句」と言います。 昔、奇数を縁起の良い陽数、偶数を縁起の悪い陰数と考え、奇数が重なる日をお祝いの日にしました。中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。 この「重陽の節句」は別名を菊の節句とも言います。菊の花を飾ったり、菊の花を浮かべたお酒を飲んだりします。給食では重陽の節句献立...

【全校】芸術鑑賞会

本日、芸術鑑賞会に、M's BASE さんと劇団壱劇屋さんが枚方支援学校に来てくださいました。 2回公演になっており、ドラえもんやさんぽ、威風堂々、幸せなら手をたたこう、ラデツキー行進曲 東京五輪音頭2020、ディズニーメドレー等を演奏していただきました。 東京五輪音頭2020では、事前に音頭を練習していて、全員で楽しむことができました。 最後のディズニーメドレーでは、M's BASEさんと劇団壱...

【全校】地震避難訓練

9月5日(木)に「大阪府880万人避難訓練」に合わせて、地震避難訓練を行いました。 11時過ぎに全校放送で、大地震の緊急アナウンスされ、子どもたちは机の下に隠れていました。 その後、各教室からそれぞれの非難経路を先生方が誘導し、約13分で全員が運動場に非難することができました。 逃げる際には、「おはしも」のルールを守って、素早く安全に避難することを改めて確認しました。

【給食】2学期の給食が始まりました

                                                 2学期はじめての給食は「マーボー丼、レタス中華スープ、やさいゼリー、牛乳」という内容でした。 夏休みを挟んで久々の給食を楽しみにしていた児童生徒から「やっと給食や~!」という声が聞こえてきました。給食を楽しみにしてくれていたみなさんに応えるためにも、2学期も引き続き、安全でおいしく、栄養バランスのとれ...

【教職員】アレルギーについての職員研修

8月30日(金)に本校教職員を対象として「食物アレルギーについて」の研修を行いました。 ①栄養教諭による食物アレルギーについての講義 ②食物アレルギーのお子さんがいる本校教諭による講話 ③小学部のアレルギー対応の取り組み紹介 ④学校薬剤師の先生によるエピペンの講習と練習 以上の4本立ての内容で実施しました。 参加した教員からは「アレルギーの大変さをより感じることができ、保護者の方との情報共有をし...

【全校】2学期始業式

本日、9月2日(月)に2学期の始業式が行われました。 久しぶりに小学部、中学部、高等部の児童・生徒が体育館に集まりました。 みんなで校歌を元気よく歌いましたよ。 その後は、准校長先生からのお話です。 2学期は学習発表会や宿泊学習、修学旅行など行事がたくさんあることや、 プラス思考で過ごすことについてのお話がありました。 詳しいお話は准校長先生がブログに書かれているので、是非ご覧ください。 さて...

【高等部】登校日

高等部1年は、8月29日の夏季登校日に、学年の夏祭りを実施しました。夏休み前から企画の話し合いを持ち、学年で3つのグループをつくり、それぞれのグループでどんなゲームをどのようにするかを考えて係を決めて、準備しました。 夏祭りの当日は最初、祭りのはっぴを着た学年主任の先生の話を聞き、ついで、生徒代表がこれからがんばるぞ!と挨拶して、みんなで気合を入れました。   グループでの店番は前半と後半に分かれ...

【中学部】登校日

8月28日より、中学部は登校日でした。久しぶりの登校に生徒たちも少し気恥ずかしい様子を見せながら友だちとの交流を楽しんでいるようでした。 28日からの登校日では、各学年で準備をした催しを行っています。 1年生は「やきそば作り」、2年生は「模擬店」、3年生は「学年レクリエーション」を行いました              天候が心配されましたが、テラスを使った模擬店も無事成功することができ、生徒たちも...

【小学部】登校日

夏休みが始まって最初の登校日でした。 3日ぶりの学校でしたが、たくさん元気な笑顔を見せてくれました。 4年生・5年生は宿泊学習から無事帰ってきてひと段落でした。この日は事後学習で、宿泊学習の写真をみんなで振り返り、頑張ったことなどを発表しました。 1年生は中庭で水遊びをしました。この日の天気は快晴で、子どもたちも気持ちよさそうに水を浴びていました。 2年生は誕生会、3年生・6年生はプールの授業...

【小学部4,5年】宿泊学習

7月23日、24日に宿泊学習に行ってきました。 大きなリュックを持って登校してきた子どもたちは今日の日を楽しみにしていたようで、いつもより気合の入った表情をしている人もいれば、ニコニコ笑顔で行程を確認している人もいました。 "いってきますのかい"では係りの人に挨拶をしてもらい楽しみにしていることの発表をしてもらいました。「ご飯を食べるのが楽しみです。」や「お風呂に入るのが楽しみです。」「寝るのが楽...

7月20日(土)、高等部運動クラブは「大阪府立支援学校バスケットボール大会」に出場しました。 生徒たちはこの日に向け、日々の活動のなかでバスケットボールの技術向上に取り組んできました。3年生にとっては最後のバスケットボール大会、最高学年として練習にも自然と力が入っていました。 第1試合は寝屋川支援学校との試合でした。緊張もありながら、生徒たちは円陣を組んで大きな声を出して挑みました。これまでの練...

【全校】1学期終業式

7月22日(月)に体育館で1学期終業式が行われました。 全学部の児童・生徒が集まり、校歌を歌いました。 その後は、准校長先生から夏休みを楽しむにあたり、 1つ目は「早寝早起き」  2つ目は「交通安全・交通ルールを守ろう」  3つ目は「危険ドラッグの拒否」 この3つのことを守って欲しいとお話がありました。 暑い体育館でしたが、前を向いてしっかりと聞いている児童・生徒たちがたくさんいました。 その後は...

【中学部2年】宿泊学習

7月11日、12日の1泊2日で、中学部2年生は宿泊学習に行ってきました。 行き先は「生駒山麓公園」、生徒たちはこの日のために係活動の中で準備を進めてきました。 1日目、あいにくの雨模様の中を出発することになりましたが、中学部1年生と3年生の見送りのもと、明るい雰囲気で出発することができました。学校を出てすぐ、夕食の野外炊飯で使うカレーの材料を買いに「じゃんぼスクエア交野」まで買い物に行きました...

【高等部】インターネット安全利用教室

7月12日(金)、高等部ではインターネット安全利用教室がありました。 枚方警察の方に来ていただき、お話をしていただきました。 インターネットの危険性とともに、安全な使い方ができるように、 説明をしていただき、集中して聞いている生徒が多く見られました。 質問コーナーでは、積極的に質問し、答えをいただくことで、 より深い学習ができたと思います。

【高等部】日曜参観

高等部では、7月7日(日)に日曜参観を行いました。 それぞれの学年の様子を少しずつ紹介したいと思います。 高等部1年生の体育では、体育館で器械運動をしました。 3グループに分かれて、マット、平均台、ハードル、フラフープに取り組みました。 名前を呼ばれて、器械運動の練習成果を披露し、最後にポーズを決めると、 とても嬉しそうにしている生徒もいました。 体育館は暑かったですが、保護者の方々に見ていただい...

【中学部】日曜参観

7月7日(日)、中学部の日曜参観がありました。 中学部1年生は国語の授業参観でそれぞれのグループに分かれて課題に取り組みました。 『覚める』と『冷める』などの同訓異字の学習や、桃太郎の物語の朗読などを行いました。 中学部2年生は数学と作業の授業参観がありました。 数学では時計カルタや足し算・引き算の文章問題などに取り組みました。 作業では、布加工はスウェーデン刺繍、木工・園芸は野菜の収穫や木箱作り...

【小学部】日曜参観

7月7日(日)に、日曜参観がありました。 小学部・各学年の活動内容をお伝えします! ★1年生:学年活動      七夕の歌やお話を聞いたり、笹に飾りをつけたりしました。 ★2年生:道徳      あいさつマンと一緒に「さようなら。」の挨拶を勉強しました。 ★3年生:あそび      2グループに分かれ、ひっくり返しゲームで盛り上がりました。 ★4年生:宿泊学習 事前学習      係決めや...

【給食】ピザトースト

7月11日(木)は中学部の2年生が宿泊学習に出かけ、給食を食べる人数が少し減ったこともあり、年に1回しか登場しないピザトーストが出ました! 給食の内容は「ピザトースト、じゃが芋のミルクスープ、塩ゆで枝豆、牛乳」でした。 ピザトーストには朝に焼きたてを届けてもらった食パンを使います。 食パンの上に載せるのは、ひき肉、ピーマン、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、トマトピューレで煮込んでケチャ...

【給食】「9」のつく給食の日

7月9日は「9」のつく給食の日でした!枚方支援学校では毎月9日、19日、29日の「9(きゅう)」のつく日を給食の日としています。給食日には給食の時間に放送が流れ、枚方支援学校オリジナルの給食のうたが流れます。児童生徒のみなさんから歌詞を募集して作ったとても楽しい素敵な歌です♪この給食のうたが流れるのを楽しみにしている児童生徒も多いようです。そして歌の後には栄養教諭からの給食についての話があり、最後...

【給食】七夕の献立

7月7日は日曜日でしたが、参観日のため給食がありました。 給食は七夕にちなんだ献立で「はいがごはん、鮭の塩焼き、七夕汁、ひじきふりかけ、七夕ゼリー、牛乳」という内容でした。 七夕にはそうめんを食べる習慣があります。給食では七夕汁にそうめんを入れ、星形の人参も入れました。普段はラッキー人参として「9」のつく給食の日にだけ、クラスに1枚しか入っていない★の形の人参が、今日はたくさん入っていました。人...

【全校】プール学習

7月に入って、これまで以上に"もわぁぁ~"とした暑い気温が続いていますね。 本校では、例年同様にプール学習が実施されています。 この暑い時期にたくさんプールに入って、水に慣れたり、泳げるようになったりして、楽しく過ごせるといいですね。

【中学部1年】校外学習

7月9日(火)、中学部1年生は大阪自然史博物館へ校外学習に行ってきました。 中学部1年生での初めての校外学習に、みんなバスの中からドキドキワクワクしていました。 大阪自然史博物館に到着すると、大きな鯨の化石にみんな「大きい!」や「凄い!」と歓声をあげていました。 館内に入ると『身近な自然』や『地球と生命の歴史』、『生命の進化』など様々な展示室を回って見学しました。初めて知ることや初めて見る生き物・...

7月6日(土)、枚方支援学校運動クラブは交野支援学校四條畷校で行われた「北河内支援学校バスケットボール大会」に参加しました。 今年度初めてとなる校外でのバスケットボール大会に生徒たちは少し緊張気味の様子でした。入念にアップをした後は全体でのミーティングを行い試合に臨みました。 第1試合は「枚方支援学校-交野支援学校」でした。試合開始直後は、緊張していたのかなかなかボールを回すことができず、厳しい...

【全校】第1回クリーンタイム

本校では学部・学年を超えて、2クラスで1つの「きょうだい学級」を組み、 協力して校内外を清掃するクリーンタイムを年に数回行います。 7月5日(金)は、第1回クリーンタイムが行われました。 顔合わせということで、自己紹介やゲームを中心に交流を深めました。 協力しながら、清掃活動をしていきましょう。  

【給食】給食保護者試食会の開催

給食保護者試食会が開催され、小中高併せて22名の保護者の方にご参加いただきました。 当日は准校長の挨拶から始まり、栄養教諭からの給食の説明、給食ができるまでの動画鑑賞、栄養教諭によるおやつについての講話、そして給食の試食、給食の参観という流れで行われました。給食試食会に初めて参加し、枚方支援の給食を食べるのははじめてという方が多くいらっしゃいました。本校の給食のこだわりや、どのように調理している...

【給食】コーンごはん

7月3日の給食は前日に生徒がむいてくれたとうもろこしが登場しました! この日の給食は「コーンごはん、さんまのカレー揚げ、南瓜の赤だし、牛乳」という内容でした。  昨日高等部の3年生が授業で向いてくれたとうもろこしは、給食室で調理員さんが、きれに洗って、芯から粒を外して、お米、しょうゆ、バター、塩と一緒に炊き込みました。 とうもろこしの芯からも旨みがでるので、芯も上にのせて炊き、炊き上がった...

【給食】とうもろこしの皮むき

高等部の3年生の一部の児童生徒が、授業で翌日の給食に使う、とうもろこしの皮むきをしてくれました! 皮むき体験の授業では、栄養教諭からの皮むきの説明のあと、皮むきの作業に取りかかってもらいました。最初は皮のむき方がわからず、困惑していた人も、教えてもらいながら繰り返し作業していくうちに、自分でむく手順がわかるようになり、上手にむくことができるようになっていました。自分でむいたとうもろこしが次の日...

【全校】全校集会(七夕)

7月7日は七夕ということで、少し早いですが金曜の7月5日に七夕の全校集会を持ちました。最初に中学部生徒会代表の始めの言葉があり、七夕の物語のスライドショーを見ました。みんな静かに見入っており、七夕とはどんな話だったのかを今一度確認することができました。続けて、枚方市や交野市には七夕にちなんだ史跡旧跡が多いことを示すスライドショーを見ました。枚方市キャラクターである「ひこぼしくん」と交野市産業PRキ...

【小学部3年】遠足

7月4日(木)遠足でドリーム21に行ってきました。 目的地まではバスで行きます。みんな窓に映る景色を眺めたり、友だちや先生とお話をしたり楽しそうに過ごしていました。「ドリーム21に早く着かないかな~」と到着を楽しみにしている人もたくさんいました。 いよいよドリーム21に到着です。まずは「のびのびひろば」に行きました。「のびのびひろば」には大きな滑り台にトランポリンと楽しみにしていた遊具がたくさんあ...

【給食】シンガポールの献立

6月24日の給食は『給食で世界を巡ろう!』のシリーズでシンガポールの献立でした。 「海南チキンライス、春雨スープ、ぶどうゼリー、牛乳」という内容でした。 今回の世界の料理は東南アジアの国、シンガポールでした。海南チキンライスは中国から移住した中華系の人がシンガポールに持ち込んだ料理と言われています。海南チキンライスに似た料理は中国や、マレーシア、タイなどアジア圏のいろいろな国で見ることができます...

【給食】埼玉県の献立

6月20日の給食は『日本の郷土料理を知ろう!』シリーズで埼玉県の献立でした。 「かてめし、とりのごまだれがけ、厚揚げのみそ汁、ももゼリー、牛乳」という内容でした。   かてめしは埼玉県の秩父地方の郷土料理です。米の生産が比較的少ない地域では、ごはん(糧=かて)の量を増やすため、具を加えていたことからこの名前がついたそうです。   干したずいきや高野豆腐、うす揚げ、昆布などが入っています。普段はあ...

【給食】そらまめの塩ゆで

  前回は高等部の3年生が豆をむいてくれましたが、今回は中学部の3年生が家庭科の授業でむいてくれました。そら豆の旬もそろそろ終わりに近づいてきたので、これが今年最後のそらまめむきとなりました。 この日の給食は「はいがごはん、鶏のレモンだれがけ、そらまめの塩ゆで、チンゲン菜のみそ汁、味付けのり、牛乳」という内容でした。 栄養教諭が給食時間に小学部の教室を回っていると、思った以上にみんな抵抗なくそら...

【高等部職業コース】野菜の販売学習

6月20日(木)、高等部2・3年職業コースの生徒たちは村野駅前のJA前で野菜の販売を行いました。 職業コースの生徒たちは本校「むげんファーム」で野菜づくりをしています。 (詳しくは職業コースだよりもご覧ください) 4月末に播種を行い、むげんファームで栽培を続けてきた「チンゲン菜」「しろ菜」「フリルアイス」を、 登校後に収穫し、授業内で選別、パッキングして、合わせて70袋、準備しました。 JAの店...

【高等部職業コース】事業所見学

6月18日(火)に、大東市にある「支援センターさくら」に事業所見学に行きました。 初めに、職員の方から事業所の概要について説明して頂きました。 生徒たちは、パンフレットを見ながら「自立訓練コース」や「就労移行支援コース」といった 設置されているコースについて説明を受けました。 各コースの見学では、利用者さんが作業している様子を見学しました。 本校卒業生が利用しているコースでは、直接卒業生から様々な...

【高等部1年】校外学習

6月18日(火)、高等部1年は東大阪市にあるドリーム21という施設へ校外学習に行きました。この施設はプラネタリウム、屋内遊具エリア、科学展示のエリアがあり、午前中にプラネタリウムを鑑賞し、昼食は屋外の広場で持参したお弁当を食べて、午後からは科学展示を見て回りました。 現地に着いてすぐに集合写真を撮りました。プラネタリウムが開場されるまでの時間は、池のコイを見たりして楽しみました。プラネタリウムでは...

【小学部4年】校外学習

6月20日(木)校外学習でココス城東今福店に行きました。 今回の校外学習では事前学習でハンバーグかチキンステーキを食べるかを選んだり、券売機で切符を買う練習をしたりしました。 みんな楽しみにしていたココスでは、自分が選んだメニューがテーブルに出てくるとみんな大喜びでした。「いただきます!」をするとマナーを守り、おいしそうな笑顔を浮かべながら食べてしまいました。全部食べ終わるとみんな満足そうな様子で...

【小学部5年】校外学習

6月20日(木)校外学習でNHK大阪放送局にあるBKプラザに行ってきました。 今回は村野駅を出発し、天満橋駅まで行くと大阪メトロ谷町線に乗り換え谷町四丁目駅まで行きました。 そこから少し歩くとNHK大阪放送局に到着しました。乗り換えも多く電車に乗っている時間も長かったのですが、みんな静かにかっこよく乗ることができました。 まずはみんなが楽しみにしていたお昼ご飯です。今回は事前学習でハンバーグ定食、...

【小学部1・2年】春季遠足

 本日6月18日(火)に、四条畷市の深北緑地に行きました。日程と行き先は同じですが、たくさん遊ぶ時間を確保するために学年で分かれて行きました。 程よく曇って気持ちのいい風が吹き、絶好の遠足日和でした。 バスを降りて恐竜広場まで歩きます。1・2年生にとって長い距離でしたが、恐竜広場で遊ぶために一生懸命歩きましたよ。 恐竜広場で恐竜の滑り台の前でクラス写真を撮った後には、遊具で遊びました。小さ...

【小学部】運動会本番

6月9日に小学部による運動会が行われました! 心配されていたお天気も見事に晴れ、青空のもと無事に運動会を行うことができました。 開会式では見事な選手宣誓を響かせてくれました。 走競技では力いっぱいに走る姿を、演技では今までの練習の成果を たくさん見ることができました。 今年の運動会も大成功で閉会式を迎えることができました。 公私ご多用の中、ご臨席を賜りましたご来賓、ならびに保護者の...

【中学部・高等部】第5回体育祭本番

本日、6月8日(土)、中学部・高等部の第5回体育祭がありました。 天候が不安定な時期でもあり雨の心配もありましたが、当日は曇り空で時々小雨が降るぐらいでおさまりました。陽射しも弱く、涼しいそよ風もふいて、競技や演技に取り組むにはちょうどいい天気での体育祭を実施することができました。 子どもたちも日頃の練習の成果を発揮し、一人ひとりが精一杯のがんばりを披露することができたことと思います。 中学部の各...

【小学部】運動会予行

本日6月4日(火)、活動するには絶好の天気の中で小学部運動会の予行を行いました。 開会式では、6年生が開会宣言や選手宣誓を行いました。朝礼台に立ち、堂々と宣言したり垂れ幕を引いたりして最上学年としてのかっこいい姿が見られました。 合同体操の様子  中学部・高等部の先輩たちが見学する中、走競技や2学年ずつ行われる演技を1人ひとりが練習してきた力を出して一生懸命に取り組みました。  1・2年生走競...

【給食】そらまめの塩ゆで

5月30日(木)の給食には、前日に生徒がむいたそらまめが登場しました! この日の給食は「はいがごはん、鶏の塩麹焼き、そら豆塩ゆで、キャベツのみそ汁、牛乳」という内容でした。 前日、高等部の3年生が家庭科の授業でむいたたくさんのそら豆は、 給食室で調理員さんが、塩味がしみこみやすいように、一つ一つ切り目を入れて塩ゆでにしました。 給食室前に掲示していた、前日の豆むきの写真を見た他学部の児童生徒は、...

【給食】そら豆のさやむき

5月29日(水)に、高等部の3年生の一部の生徒が、翌日の給食に使う、そら豆のさやむきに取り組みました! そら豆は4月から6月が旬の、今が旬の野菜です。 はじめてそら豆をむく生徒もいたようですが、みんなとても真剣に作業に取り組んでいました。 翌日に使用する分の16キロのそら豆を、みんなで協力して、全部むきました。

【給食】中国の献立

5月28日(火)の給食は、世界を巡ろう!シリーズで中国の献立でした。 「はいがごはん、回鍋肉(ほいこうろう)、たまごスープ、いちごヨーグルト、牛乳」という内容でした。 今回の世界の料理は、同じ東アジアの国、中国でした。 回鍋肉(ほいこうろう)は中国の四川省の料理です。 本場の四川では葉にんにくを使うのが一般的だそうですが、 給食では豚肉とキャベツを使って豆板醤と甜面醤で味付けました。 ごはんによ...

【給食】岩手県の献立

5月23日(木)の給食は、日本の郷土料理を知ろう!シリーズで岩手県の献立でした。 「大阪産ごはん、さばの生姜煮、レタスのみそ汁、がんづき、牛乳」という内容でした。 がんづき(雁月)は、農作業の合間におやつとして食べられていたという岩手県の郷土料理です。 黒糖を使った蒸しパンのようなおやつで、酢としょうゆも使っています。 少し、しょうゆの風味を感じられる甘いおやつでした。 がんづきという聞き慣れな...

【中学部・高等部】第5回体育祭予行

6月3日(月)、中学部・高等部では体育祭の予行が行われました。 大変天気が良い一日でしたが、みんな元気に踊ったり、走ったり頑張っていました。 小学部の児童も暑い中、集中して演技を見ていて、いい雰囲気で予行を終えることができました。 当日の天気が心配ですが、本番も精一杯がんばりましょう!

【高等部3年】修学旅行

5月22日(水)から24日(金)まで、高等部3年生は東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました。         グループや係に分かれて活動計画を立てたり、しおりやTシャツを作ったりと、修学旅行に向けて準備をしてきました。  今回のブログでは、3日間の様子を1日ずつ振り返っていきます。 ~1日目~(5月22日(水)) 登校してきた生徒たちは笑顔に満ち溢れており、友だちや先生と楽しそうに話をする姿があ...

【中学部2年】校外学習

5月29日(水)、中学部2年生は今年度初めてとなる校外学習に行ってきました。 今回は「星の里いわふね」に行き、各クラスで薪で火を起こし、焼きそばを作るという内容でした。 生徒たちは火の勢いに驚きながらも、調理実習の授業を思い出しながら、丁寧に調理を進めました。 クラスで協力して作った焼きそばはとてもおいしかったようです。 空き時間にはすぐそばにある川へ降り、友だちと水のかけあいや、岩場でおしゃ...

【小学部6年】校外学習

5月21日(火)校外学習でひらかたパークに行ってきました。 今回は修学旅行に向けて公共の遊戯施設を利用すること、社会的マナーを身につけることを目的として行いました。 楽しみにしていたひらかたパークに着くと、みんなたくさんの遊具に目をきらきらと輝かせていました。 まずはみんなでノームトレインに乗りました。車掌さんのお話を聞いたり、トレインから見える景色をじーっと眺めたり、楽しそうに過ごしていました...

【高等部2年】校外学習

高等部2年生は、5月21日に校外学習に行きました。 今回の行き先は「ひらかたパーク」でした。 行きはバスで行き、現地に着くと、2クラスごとにグループになり、行動をしました。 今回は1000円の予算で、有料アトラクションに2ヶ所行く計画でした。 事前学習で話し合った計画に沿っての動きでしたが、 みんな時間や次の行き先を意識しながら、行動ができていました。 様々なアトラクションに行った後は、みんな...

【小学部】新入生歓迎会

5月13日月曜日、小学部1~6年生が視聴覚室に集まり、新入生歓迎会が行われました。 2~6年の在学生と1年の新入生が対面しました。前期児童会役員の子どもたちが前に出てはじまりのあいさつをし、小集会のうたを元気よく歌いました。 次に1年生の紹介が始まり、マイクを通して名前を教えてくれました。その後歌に合わせて2~6年生の各クラスの代表と1年生全員がタッチをして交流しました。2年生からは1年生に向け...

【給食】端午の節句献立

4月26日の給食は大型連休前の最後の給食だったので、一足早く端午の節句の献立でした。 給食は「豆ごはん、鶏のてりやき、じゃがいもの赤だし、かしわもち、牛乳」という内容でした。 かしわもちは柏の葉っぱに包まれたあんこ入りのお餅です。 柏の木は新芽が出ないと、古い葉っぱが落ちないので、 「子どもが生まれるまでは親が死なない=子孫繁栄」と考えられ、 端午の節句に食べる習慣があります。 そして今...

【給食】えんどう豆のさやむき

4月25日(木)に、小学部の4年生、5年生、中学部の3年生の一部、高等部の3年生の一部の児童生徒が、 翌日の給食に使う、うすいえんどう豆のさやむきに取り組みました! さやむき体験の授業では、まず初めに栄養教諭から豆クイズとさやむきの説明がありました。 みんな真剣に豆クイズを考え、さやむきの説明もしっかり聞いていました。 いざ、さやむきの作業が始まるとみんな一生懸命取り組んでいました。 最初...

【給食】韓国の献立

4月22日の給食で世界を巡ろう!シリーズで韓国の献立でした。 「大阪産ごはん、プルコギ風炒め、わかめスープ、牛乳」という内容でした。 今回の世界の料理はお隣の国、韓国でした。 プルコギはプルが火、コギが肉という意味の料理で牛肉と野菜を甘辛いたれで炒めたものです。 ごはんによく合う味付けでした。 給食の献立表に韓国語でおいしい!は「맛있어요!(マシッソヨ)」と表現するということを載せていた...

【給食】石川県の献立

4月18日の給食は、日本の郷土料理を知ろう!シリーズで石川県の献立でした。 「はいがごはん、治部煮、切干大根の昆布炒め、味付けのり、牛乳」という内容でした。 治部煮は石川県金沢市の郷土料理で、鶏肉(鴨肉)に小麦粉か片栗粉をまぶして、 ほかの野菜と一緒に煮たものです。

【全校】前期認証式

5月7日(火)に、前期認証式がありました。 全校の児童・生徒が体育館に集まり、児童・生徒会の旧役員が前に出て、 新役員の名前を呼び、舞台上で紹介する形で行われました。 新役員になった児童・生徒たちは、今後、児童・生徒会の一員として 頑張っていきたいということを、全校のみんなの前で伝えることができました。 また、クラスの新旧の学級委員の児童・生徒もその場で立ち上がり、みんなから拍手をもらいまし...

【中学部】前期生徒会役員選挙

4月26日(金)、中学部の前期生徒会役員選挙がありました。 会長、副会長、書記に立候補した生徒たちがそれぞれのマニュフェストを掲げ、 選挙運動を行いました。それぞれが得意分野を発表しました。 また、演説を聞いていた生徒たちもどの立候補者に投票するかを決めて、自分で投票することができました。   当選した、新役員のみなさん、枚方支援学校中学部の代表として今後の活躍に期待しています。

【高等部】前期生徒会役員選挙

4月25日(木)に高等部の前期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。 立候補者それぞれが、クラスメートや学年の友だちの協力を得て、工夫を凝らした演説や アピールを行いました。どの候補者からも枚方支援学校高等部を良くしようという気持ちが 伝わってきました。   当選した新役員のみなさん、枚方支援学校高等部の代表として今後の活躍に期待して います。

【全校】火災避難訓練

4月24日(水)に、火災避難訓練がありました。 朝方に降った雨の影響で、グランド状態が悪かったため、 今回の火災避難訓練では、放送による二択クイズと、 避難経路の確認のみを行うことになりました。 放送による二択クイズでは、「おはしも」についての問題がありました。 「お」は 「おさない」 「は」は 「はしらない」 「し」は 「しゃべらない」 「も」は 「もどらない」 で、正解している児童生徒も多く...

【高等部】新入生歓迎会

4月18日(木)、高等部の全学年が体育館に集まり、新入生歓迎会が行われました。 初めに在校生と新入生が対面形式で座り、生徒会役員の司会進行の下、起立して校歌を歌いました。 その後はクラスごとに新入生の自己紹介がありました。        次に、「じゃんけん列車」がありました。最後は新入生が先頭で長蛇の列を引っ張る場面もあり 大いに盛り上がりました。        最後に先生たちの演奏のもと、みん...

【小学部】児童会役員選挙

4月19日(金)小学部の児童会役員選挙が行われました。 4,5,6年生が教室に集まると、立候補者による最後のアピールタイムが始まりました。 「楽しい学校にしたいです!」や「友だちと仲良くなれる学校にしたいです!」等当選したらこんな学校にしたいという思いを緊張しながらも大きな声で発表することができました。 いよいよ待ちに待った投票の時間がやってきました。投票する人はじっくり考えて箱に貼ってある立候補...

【全校】給食

新年度の給食がスタートしました。 先日のブログでお伝えしました通り、4月11日(木)に高等部の2年生、3年生の給食が始まり、 4月12日(金)に中学部の2年生、3年生、 そして、本日4月15日(月)に全学部学年の給食が始まりました。 4月11日(木)は「コッペパン、フランクフルト、キャベツのカレー炒め、レタススープ、牛乳」でした。 4月12日(金)は「ナポリタンスパゲティ、チンゲン菜のミルクスー...

【中学部】新入生歓迎会

4月11日(木)、枚方支援学校中学部では、今年入学してきた1年生への新入生歓迎会が行われました。 中学部生徒会の司会に合わせて1年生が入場し、1,2,3年生が初めて顔を合わせました。1年生は初めての中学部の先輩を前に少し緊張している様子でした。1年生に向けて2年生からは「ともだちはいいもんだ」の歌を、3年生からは「ココロのちず」の歌を送りました。 最後は3学年揃って校歌を合唱し、初めにあった緊張も...

【全校】給食

高等部2年生、3年生の給食が開始しました。 本日の献立は、パン、フランクフルト、キャベツ、野菜スープ、牛乳、ケチャップでした。 みんなフランクフルトを上手にパンに挟んで、ホットドックにしてから食べていました。     今年もどんな献立が出てくるか楽しみですね! またおいしい給食を食べて元気を出していきましょう! 中学部2年生,3年生は12日(金)から、小学生と新入生は15日(月)から、給食が開始し...

【全校】第1学期始業式

4月8日(月)1学期の始業式がありました。 春休みが終わりいよいよ新しい年度のスタートです。みんなわくわくどきどきな気持ちで体育館に集まりました。 特に新しく入学した1年生は緊張した様子の人もいましたが、校長先生のお話を静かに聞くことができました。 また、保健室の先生、給食の先生、新しく枚方支援学校に来られた准校長先生の紹介がありました。 みんな集中してしっかりとお話を聞くことができましたね。 ま...

【全校】第5回入学式

4月5日(金)、枚方支援学校の第5回入学式がありました。 小学部21名、中学部36名、高等部39名が新たに枚方支援学校に入学しました。 児童生徒たちは新しい環境に少し緊張した様子でした。これからの学校生活の中で少しずつ、確実に成長していくことと思います。 新入生のみなさん、本日はおめでとうございます。 枚方支援学校で日々の学校生活や行事を通じて、たくさんの思い出を作っていきましょう。

【全校】修了式

3月22日(金)に修了式がありました。 学部代表の生徒がみんなの前で修了証を受け取りました。 校長先生から春休みの過ごし方についてのお話があり、みんな座って静かに聴いていました。 修了式が終わるとみんな友だちと「春休みは何する?」と気持ちは次年度の春に向いていました。 今年度も本校のブログを閲覧していただきありがとうございました。 また、来年度もよろしくお願いします。

日ごろより、PTA活動にご協力いただきありがとうございます。 皆さんのご協力で、ミニソフトボールセット1組を購入できました。 今後も学校生活をより良くするため、多くの備品や教材が購入できるようにご協力よろしくお願いいたします。  

【全校】教材室について

今回は、枚方支援学校の4階にある「教材室3」を紹介します。 「教材室3」は、管理ブロック1と教材ブロック15の計16ブロックにより構成されています。 教材の中身は、太田Stageに基づいてStageごとに「基本教材」をまとめています。 もちろん教材は、提示の仕方により高次の学習が可能となりますので、教材が主に使用される学習のStageで「基本教材」は表示されています。 各ブロックに教材の説明ととも...

【小学部】ゴミ捨て

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。  小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの  視点で取り組んでいます。) 小学部では、朝の仕事としてゴミ捨ての仕事があります。 教室のゴミが入ったバケツを持って捨てに行く児童もいれば、 大きなゴミ袋を持ってきて捨てる...

【小学部】第4回卒業式

登校時には緊張で表情が強張っていた児童もいましたが、友だちや先生といるうちに自然と笑顔がこぼれていました。 証書授与では、名前を呼ばれると「はい!」と返事をしたり挙手をしたりしました。 堂々とレッドカーペットを歩く姿がとても輝いていました。 4年生、5年生は在校生の代表として参列しました。 大きな声で"おくることば"を言ったり、文字カードを掲げたりすることができました。 6年生の"たびだちの...

【給食】大阪府の献立

3月5日の給食は日本の郷土料理を知ろう!シリーズで地元、大阪府の献立でした。 「かやくごはん、若ごぼうの炒め煮、豚汁、野菜ゼリー、牛乳」という内容でした。 若ごぼうは大阪の八尾市の特産の野菜です。2,3月が旬の春を告げる野菜です。 ごぼうというと根を食べる野菜ですが、若ごぼうは主に茎を食べます。    給食室前に若ごぼうを展示しているのを見た児童生徒は「これが若ごぼうか~!」「茶色いと思ったけど...

【給食】ひなまつり献立

3月1日は一足早くひなまつりの献立でした。 献立の内容は「鮭ちらし寿司、なばなの赤だし、三色花ゼリー、牛乳」でした。 ひな祭りには白酒を飲んだり、はまぐりを食べたり、菱餅や雛あられを食べる習慣があります。菱餅など、ひな祭りの食べ物には白、ピンク、緑の三色が使われますが、給食ではこの三色の花ゼリーが登場しました。 ちらし寿司も毎年ひなまつりの日に給食に登場させるメニューにしています。給食では大量...

【中学部】第四回卒業式

3月13日(水)、中学部の四回目となる卒業式が行われました。 大勢の人たちの拍手に包まれ、卒業生が入場してきました。 みんな卒業式らしい華やかな衣装を着て、堂々としたお兄さんお姉さんの表情をしていました。 卒業証書授与では、中には緊張してしまう生徒もいましたが、校長先生から手渡しで証書を受け取ることができ、これで中学部を卒業するんだなという実感をみんな感じていました。 在校生からの贈る言葉では、中...

【高等部】第4回卒業式

3月8日(金)、高等部では第4回卒業式が行われました。 天候にも恵まれ、多くの方々にお祝いしていただいた感動的な式になりました。 卒業生は、証書授与や卒業生のことばのとき、堂々と大きな声で返事をしたり台詞を言ったりすることができました。 卒業式当日の出来が一番よく、一番今年度の高等部3年生らしくできました。 エールを送ってもらった在校生に対しても先輩らしい姿を見せることができました。    卒業...

【給食】ナンバーワン献立

2月28日(木)、1月末に5日間実施した給食週間の献立の中から、児童生徒のみなさんの投票で1位になった献立が登場するナンバーワン献立の日でした。 栄えある第1位に輝いた献立は「はいがごはん、鶏のからあげ、沢煮椀、のり佃煮、牛乳」でした。 やはり、鶏のからあげとのり佃煮は子どもたちに人気のメニューですね。 好きな献立がまた食べられるということで、児童生徒のみなさんも楽しみにしてくれていたようです。...

【給食】福井県の献立

2月21日の給食は日本の郷土料理を知ろう!シリーズで福井県の献立でした。 「ソースかつ丼、厚揚げのみそ汁、水ようかん、牛乳」という内容でした。 枚方支援学校の福井県出身の先生から、福井のソースかつ丼について教えてもらい、給食に登場させました。福井県のソースかつ丼の特徴は、薄い豚肉に細かいパン粉をつけて揚げ、ソースをつけ、キャベツなどはのせずにそのままご飯にのせて食べるのだそうです。この福井のソ...

【給食】スウェーデンの献立

2月14日は給食で世界を巡ろう!シリーズでスウェーデンの献立でした。 献立の内容は「コッペパン、ヤンソンさんの誘惑、麦入りコンソメスープ、ココアドーナツ、牛乳」でした。 「ヤンソンさんの誘惑」はとってもユニークな料理名なので、いったいどんな料理なのかなと子どもたちも興味深々の様子でした。去年も同じ2月にこの「ヤンソンさんの誘惑」が給食で登場したことをはっきり覚えている児童生徒もいて、『ヤンソンさ...

【高等部3年】卒業制作「ひらかたレインボーロード」

卒業式を明日に控えた高等部3年は、卒業制作として「ひらかたレインボーロード」を完成させました。 中学部・高等部玄関近くの教室の壁面下に7色の板を貼り付け、虹色の直線を創り出しています。     木工や美術、ホームルームなどの時間を活用して、高等部3年の生徒全員が制作にかかわりました。 最後は、完成式を行い、レインボーロードの完成を全員で喜びました。 足元が明るくなり、学校がまた華やかになりました。...

【中学部】3年生を送る会

中学部では3月1日(金)に、間もなく卒業する「3年生を送る会」が開かれました。 はじめに1年生、2年生それぞれ代表の生徒が卒業する3年生へ向けてのメッセージを送りました。総合の時間などたくさんの場面で関わりあえた事への感謝を伝えました。メッセージのあとは1年生は「ともだちはいいもんだ」、2年生は「ココロのちず」を歌いました。最後は1、2年生がそろって「ありがとうの花」を歌い、間もなく卒業する3年生...

【小学部2年】校外学習

2月12日(火)ひまわりグループ、14日(木)さくらグループが2回目の校外学習に行きました。 お休みの友だちもいて残念でしたが、天気に恵まれた素敵な校外学習となりました。 今回の校外学習では、駅の改札機に切符を通すことを新しい課題として取り組みました。 校外学習当日は、どちらのグループも切符を改札機に入れて、電車学習のときよりもスムーズに改札を通ることができていました。電車の中では、窓の外の景色...

【高等部】春をよぶみんなのコンサート

2月23日(土)、門真市ルミエールホールにて、「第29回 春をよぶみんなのコンサート」が開催されました。 本校高等部から21名の生徒が参加し、これまで練習してきた成果を約1,000人のお客さんの前で披露しました。 11時頃集合し、お昼ご飯を食べて・・・衣装を着替えて・・・少し練習をして・・・ドキドキ、ワクワク、ハラハラと色々な気持ちがありながらも舞台に向かい・・・そして・・・いざ、本番! 木琴、鉄...

【高等部】卒業生を送る会

2月22日(金)、高等部では卒業生を送る会が行われました。 1、2年生の有志実行委員のメンバーを中心に昨年11月から企画内容を考え始めました。 どう進めると3年生に喜んでもらえるかを考えて時間をかけて取り組みました。 そして迎えた本番当日。 はじめに、ダンスのプレゼントがありました。全学年で踊って大盛り上がりでした。 次に、「3年生の思い出クイズ」という〇×クイズをしました。 3年生は懐かしむ...

【高等部2年】校外学習

2月14日、高等部2年生は3学期の校外学習として、JR東海の新幹線・京都駅の見学を行いました。京都駅の駅員さんの引率の下、約50名の生徒が3グループに分かれて新幹線のホームに上がり、新幹線に関する説明を駅員さんから聞きました。また、各クラスで事前に用意した新幹線についての質問を一つ一つたずねることができました。本学年は高等部3年生になると、1学期の内に京都駅にて新幹線に乗って修学旅行に行く予定なの...

【小学部6年】給食の下膳のお手伝い

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。  小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの  視点で取り組んでいます。) 小学部6年生は、最高学年ということで、自分たちの給食下膳後、 1年生の給食下膳のお手伝いをしています。 教室に入るときは、 「失礼します。」...

【給食】2月1日 節分献立 

2月1日は一足早く節分の献立でした。献立の内容は「はいがごはん、いわしのごま揚げ、けんちん汁、のり佃煮、福豆、牛乳」でした。 「いわし」は邪気を払うと考えられており、いわしを食べたり、いわしの頭を戸口にさしたりする習慣があります。 「福豆」は大豆を炒ったものです。自分の年齢より1つ多い数の豆を食べて、1年の厄除けを願います。 給食には小さないわしを揚げてごまだれをかけたものと福豆が登場しました。...

【給食】1月30日 シンガポールの献立

1月30日は給食で世界を巡ろう!シリーズでシンガポールの献立でした。「海南チキンライス、春雨スープ、野菜ゼリー、牛乳」という内容の給食でした。 海南チキンライスは鶏肉の茹で汁で炊いたごはんに茹で鶏を添えてたれをかけて食べる料理です。 シンガポールだけでなく中国やマレーシア、タイなどでも食べられている料理です。 チキンライスという名前なのでケチャップ味を想像している人も多かったようです。給食では初...

【高等部1年】校外学習

2月5日(火)に、高等部1年生は校外学習に行ってきました。 今回の行き先は、大阪市にある「大阪科学技術館」でした。 行きはバス3台で行き、バスの中では、友だちや先生と話したり、景色を眺めたりしながら過ごしました。 現地に着くと、まず集合写真を撮影。撮影後は館内に入り、科学に関する映画を見ました。 映画では、電池についての学習をし、興味をもって見ている様子でした。 映画の後は、クラスで館内の見...

【高等部1年】模擬販売

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。  小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの  視点で取り組んでいます。) 高等部1年では、作品展の日に中学部の生徒を対象とした模擬販売「牛乳パックマーケット」を行いました。 これまで「職業Ⅰ」の授業内で、牛乳パッ...

【全校】クリーンタイム

2月8日(金)、今年度最後のクリーンタイムがありました。 前半はそれぞれのきょうだい学級ごとに集まり、レクリエーションや振り返りをしながら交流の時間を過ごしました。交流の最後にはお互いの学級ごとにつくったメッセージカードなどを交換し、1年間のお礼を伝え合いました。 後半は全校児童・生徒が体育館に集まり、スクリーンに映された一年間のクリーンタイムでの活動写真を見て、感想を言い合っていました。 ...

【高等部3年】校外学習(テーブルマナー)

2月7日(木)、高等部3年は四条畷市のアイ・アイ・ランドへ校外学習に行きました。 今回の学習テーマは「テーブルマナーを実践してコース料理を食べる」というものでした。 家庭科やホームルームなどの時間を活用してナイフやフォーク、ナプキンの使い方、スープの飲み方、出てくる料理の順番などを事前に学びました。 それでも普段コース料理やナイフやフォークに慣れていない生徒にとっては心配は尽きないようで出発前は楽...

【小学部3年】校外学習

2月7日(木)校外学習で大阪市にあるココスに行きました。 今回の行程では、学校から村野駅まで歩き、そこから電車に乗って枚方市駅まで行きます。次に特急電車に乗り換えて京橋駅まで行きました。京阪京橋駅からさらに歩き、大阪メトロ京橋駅に行くともう一度電車に乗って今福鶴見駅に到着しました。 とても長い行程でしたが、みんな友だちや先生としっかり手をつないで列から遅れることなく、歩くことができました。また、事...

【小学部4年】校外学習

2月5日(火)校外学習でニトリモール枚方に行ってきました。 今回の校外学習ではフードコートでメニューを注文し、お金を支払うことを目的として行いました。 フードコートに到着すると、それぞれ自分が注文するお店に向かいました。事前学習で勉強したように「オムライスください。」や「牛肉うどんください。」と大きな声で店員さんに伝えることができました。店員さんに値段を伝えられると準備していた財布からお金を取り出...

【高等部3年】茶話会(親子お楽しみ会)

2月1日(金)、高等部3年では、PTA主催の茶話会(親子お楽しみ会)が行われました。 はじめは「先生の卒業式」ということで、高等部3年の教員たちが保護者の皆様から労いのお言葉と表彰状をいただきました。 サプライズの演出に教員たちも喜びと驚きが入り混じっていました。 次は保護者の方々が作製された写真とメッセージのスライドショーを見ました。 思い出が次々とよみがえるひと時でした。 続いて、ゲストに地元...

【高等部職業コース】藤阪小学校との交流

1月31日(木)、地域の藤阪小学校との交流がありました。先日、牧野高校のみなさんと交流したときに取り組んだドッヂビーをしました。 まずはお互いを知るための自己紹介をしました。 緊張しながらも、自分の名前や好きなことを伝えることができました。 次は肩慣らしとして、だるまさんがころんだゲームでチームの結束を深め、的あてでねらった目標にあてる練習をしました。 試合では、赤と青に分かれて激しい試合が展開さ...

【高等部運動クラブ】大阪支援学校サッカー大会

2月3日(日)、J-GREEN堺で行われました「第28回大阪支援学校サッカー大会」に高等部運動クラブが参加しました。 8人制10分ハーフのルールで行われ、本校を含めて全10校の出場によるトーナメント方式の大会でした。 運動クラブの生徒にとっては今年度最後の大会、3年生にとっては枚方支援学校で参加する最後の大会ということもあり、生徒たちは自然と力が入っている様子でした。 当日は午後から天気が崩れ...

【中学部3年】喫茶店シミュレーション

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。  小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの  視点で取り組んでいます。) 中学部3年、図書室グループの数学の授業では、喫茶店の店員役となって他のグループの生徒を招待し、喫茶店シミュレーションを行いました。 図書室グ...

【全校】作品展/創立記念日

1月27日(日)は枚方支援学校の創立記念日です。 みんながひとつ大きくなると枚方支援学校もまたひとつ大きくなります。ひとりひとりが元気に成長できるように学校もみんなのことを見守っています。これからも笑いの絶えない明るい学校で、楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね。 この日は作品展がありました。 当日は音楽室や会議室、多目的室などにたくさんの作品が並べられていました。 みんなが一生懸命に作った...

【中学部3年】校外学習

1月31日(木)、中学部3年生は卒業後の余暇についての学習で牧野松園ボウルまでボーリングに行ってきました。 クラス対抗でスコアを競い、ボウリングを2ゲーム行いました。 靴やボール選び、スコアボードに表示されるニックネームも自分たちで決めました。 ボウリングが初めての生徒も一度やったことがある生徒もお互いに「がんばれ!」と声を掛け合いながら、 ピンをたくさん倒したり、スペアをとったりするとハイタッチ...

【全校】学校給食週間5日目

1月25日(金)、学校給食週間最終日です。 今日の献立は「ソース焼きそば、中華スープ、かぼちゃドーナツ、牛乳」でした。 焼きそばは、炒めるのにすごく力が必要で調理員さんも作り終わるとヘトヘトになってしまうそうです。 全校児童生徒と職員全員分の麺となると、凄まじい量です! また、「かぼちゃドーナツ」は一つひとつ丸く成型され、油で丁寧に揚げられます! これまた凄い量です! 給食週間の5日間は子ど...

【全校】学校給食週間4日目

1月24日(木)、学校給食週間4日目です。 本日の献立は「はいがごはん、ビーフのカレールゥ、らっきょう、キャベツのハニーサラダ、ブドウジュース」でした。 今回、枚方支援学校給食ではじめて「らっきょう」がでました。 なんと鳥取県より頂いたものです! 独特の匂いや歯ごたえに驚く児童生徒もいましたが、「おいしい!」とパクパクと食べている児童生徒もたくさんいました! 楽しい給食週間も明日で最後です!

【全校】学校給食週間3日目

1月23日(水)、学校給食週間3日目です。 月曜日から始まった給食週間ですが、児童生徒からは「今日の給食はなんだろう?」といつも以上に給食を楽しみにしている様子が見られます! 本日の献立は「大阪産米ごはん、マーボー豆腐、大根のゴマ和え、牛乳」でした。 児童生徒のみなさんが教室まで持って行く食缶ですが、クラスの人数などによりおかずやご飯の量を調整して入れています! 児童生徒のみなさんの見えていない...

【全校】学校給食週間2日目

1月22日(火)、学校給食週間2日目です。 本日の献立は「はいがご飯、鶏のから揚げ、沢煮椀、牛乳」でした。 給食に出てくるスープなどは、とっても大きな鍋で煮込んでいます! みなさんは知っていましたか? たくさんの湯気が出ていますね! また、鶏のから揚げは一つひとつ丁寧に油で揚げられています。 楽しい給食週間も始まったばかり!まだまだ続きます!

【全校】学校給食週間1日目

1月21日(月)より「学校給食週間」が始まりました。 21日(月)から25日(金)は枚方支援学校の学校給食週間です。 この期間の給食はリクエスト献立で、児童生徒のみなさんから食べたい献立をリクエストしてもらい、その中から特に人気の高かったメニューが選ばれています! 初日は「アップルパン、ハンバーグ、ABCマカロニスープ、牛乳」でした。 児童生徒のみなさんが大好きな「ハンバーグ」は、なんと調理員さ...

【中学部】自立活動

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。  小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの  視点で取り組んでいます。)中学部では、チャレンジの時間に課題別のグループに分かれて 自立活動に取り組んでいます。 現在の中学部1年生は、『コミュニケーション』と『からだ...

【給食】1月18日 非常食の献立

1月18日の給食は非常食を取り入れた献立でした。 「五目うどん、救給カレー、牛乳」という内容でした。 枚方支援学校では災害や非常時に備えて、食品をはじめとするさまざまな用品を備蓄しています。本年度からの新たな取り組みとして、非常食を給食に取り入れました。 もし災害や非常事態に遭遇した場合には、どうなるのかを考える一つのきっかけになったのではないかなと思います。

【給食】1月17日  愛知県の献立

1月17日の給食は日本の郷土料理を知ろう!シリーズで愛知県の献立でした。 「味噌カツ丼、のっぺい汁、みかん、牛乳」という内容でした。 愛知県の特徴的なみそ、八丁みそを使ったたれをごはんの上に盛ったトンカツにかけて食べる料理です。給食室の前の展示食を見た子どもたちからは、「おいしそう~!」「やったぁ、カツや~!」という声が聞こえてきました。

【給食】1月11日  鏡開き献立

1月11日は鏡開きの献立でした。鏡開きはお正月にお供えした鏡もちを下げて、おしるこやぜんざい、かきもちなどにして食べる日です。関東では11日、関西では15日とするところが多いようですが、地域によって日は異なります。 給食ではぜんざいが登場しました。献立の内容は「白菜のあんかけ丼、じゃがいもの赤だし、白玉ぜんざい、牛乳」でした。給食のぜんざいは大納言小豆をことこと煮込んで作りました。甘さひかえめのあ...

【給食】1月10日 お正月献立 その2

1月10日は前日に引き続きお正月の献立でした。 献立の内容は「大阪産ごはん、煮しめ、麩のすまし汁、ごまめ、干支まんじゅう、牛乳」でした。 「煮しめ」はおせち料理には欠かせない料理です。煮しめに使う食材にはそれぞれ"いわれ"があります。たとえばれんこんは穴があり、穴から先が見えるため、将来の見通しがよくなりますようにという願いがこめられています。給食室では大きな大きな鍋でたくさんの具材を煮込みました...

【給食】1月9日 お正月献立 その1

1月9日は3学期始まって初めての給食でした。 遅めではありますが、お正月の献立として「はいがごはん、鮭のごまだれがけ、白玉雑煮、味付けのり、牛乳」が登場しました。給食のお雑煮は丸い餅(白玉団子)が入った白みそ仕立ての関西風です。人参もお正月の時季なので、金時人参を使用しました。白玉団子は全部で2000個以上ありましたが、均等に団子が配れるよう給食室ではクラスごとに数を数えながら入れました。 冬休み...

【高等部運動クラブ】枚方高校サッカー部 交流練習

1月18日(土)、枚方支援学校グランドで2校合同練習が行われました。 枚方支援学校からは12名、枚方高校からは36名の生徒たちが参加しました。 2校の生徒が4つのグループに分かれ、初めはグループ内で自己紹介から始まりました。 名前と好きなこと・得意なことを発表し合い、ストレッチをしながら少しずつ緊張をほぐしていきました。       交流練習では、初めに手拍子の数に合わせてグループを作る練習や...

【全校】第5回クリーンタイム

1月18日(金)、今年度第5回目のクリーンタイムが行われました。 クリーンタイムでは、学部を越えた「きょうだい学級」が掃除を通して交流を行っています。 5回目にもなると、「きょうだい学級」間で会話がはずんだり、協力して汚れたところをキレイしたりするなど、積極的にかかわる姿が随所で見られるようになってきました。    次回が今年度最後のクリーンタイムになります。 1年間の取り組みを振り返りながら最後...

【中学部1年】校外学習

1月17日(木)、中学部1年生は校外学習でラウンドワンに行ってきました。今回は公共の場所でのルールやマナーを守って活動することと、学年としての集団意識を高めることをねらいに取り組みました。 ラウンドワンではボウリングを2ゲーム行いました。1ゲーム目はクラスごとにレーンに集まり、クラス写真を撮りながら楽しんで活動しました。2ゲーム目は学年の中で男女混ざったグループで行い、友だち同士で楽しめたよう...

【高等部運動クラブ】北河内支援学校サッカーマッチ

1月12日(土)、交野支援学校四條畷校グラウンドで行われました「第2回北河内支援学校サッカーマッチ」に高等部運動クラブが参加しました。 交流試合は、本校のほか交野支援学校四條畷校、寝屋川支援学校、守口支援学校の計4校で行われました。 11人制と8人制の試合(10分ハーフ)を1試合ずつ戦い、見事1勝することができました。 勝った試合も負けた試合も生徒たちは健闘しましたが 特に勝った試合では、一人ひ...

【全校】冬季体力づくり週間

本日、1月15日(火)から18日(金)までは冬季体力づくり週間です。 体力づくり週間のねらいは以下の3点です。  ・朝の時間を確立し、規則正しい生活習慣や運動習慣を身につける契機とする。  ・健康の保持増進などについて関心を高めたり、意識をしたりする。  ・体力づくりの活動を通して、他学年の児童生徒と関わり合う機会を持つ。 3連休明けの今日の運動場では、曇天ながらも元気に走る児童生徒の姿がたくさ...

【全校】3学期 始業式

3学期がはじまりました。1学期、2学期とあっという間の1年間が過ぎようとしています。どの学年も久しぶりに会う友だちと仲良く話している姿が多く見られました。冬休みの思い出もたくさん教えあったのではないでしょうか。寒い日が続きますが、児童・生徒の皆さんには、風邪など引かないように衛生面に気を付けて元気に3学期を過ごせるようにと話しています。 卒業学年にとっては学部での最後の学期になります。卒業式まで...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31