【中学部3年】修学旅行

10月2日(水)~10月4日(金)の日程で、名古屋へ修学旅行に行きました。出発までには、みんなでしおりを作ったり、修学旅行の歌を覚えたり、たくさんの準備をしていました。

当日は天候も危ぶまれましたが、長島スパーランドや名古屋港水族館などで楽しむことができ、無事に修学旅行を終えることができました。そんな2泊3日の修学旅行の様子をお伝えします。

10月2日(水)は、スクールバスで上本町駅まで向かい、そこから名古屋行きの近鉄特急に乗りました。車内では、友だちと楽しく話をしながら、また外の緑豊かな景色を見ながら、焼肉弁当を食べました。

名古屋駅に着いてからは、観光バスに乗って名古屋港水族館に向かいました。名古屋港水族館では、目の前で泳ぐ白イルカを見て、あまりの迫力に驚く生徒もいれば、興奮しながら楽しむ生徒もいました。また、イワシのトルネードショーやシャチのトレーニングなど、たくさんのイベントも開催されており、いろいろな角度から生き物を観察することができました。

その後、海栄館 鯱亭(しゃちてい)の旅館に向かい、夕食を食べました。お刺身やお鍋など、豪華な食事をしたづつみ「もう食べられないよー!」とぺこぺこのお腹がいっぱいになるまで、ご飯を食べる生徒の様子もありました。

夜のつどいでは、つどい係による「どんな演技をしているでしょうか?」ゲームが開催されました。名俳優、そして名女優の演技に、だまされた人もいれば、見事見破る人もいて、盛大に盛り上がっていました。

修学旅行での1日は本当にあっという間で、お風呂に浸かって、布団に入るといつのまにかスヤスヤzzzおもいっきり楽しんで、おもいっきり疲れた1日目でした。

 IMG_5669.JPG              

10月3日(木)は、朝の7時から鯱亭の目の前のビーチに向かいました。海風が気持ちよくて、とっても贅沢なラジオ体操で目を覚ましました。そして、海の方に指さして「待ってろ!長島スパーランド!」と声を揃えました。

そして、いざ長島スパーランドへ。バスで向かっている際中から、だんだんと窓から見えてくる大きなジェットコースターや観覧車を見て、テンションはMAXになっていました。

友だちとたくさんの乗り物に乗って、「楽しいな!」「ちょっと緊張するなぁ。」など、いろいろな気持ちにさせてくれた長島スパーランドでしたが、最後はお土産を買ったり、お菓子やジュースを頼んだりして、まったりゆっくり過ごすこともできました。

鯱亭に帰ってきた後は、夜のつどいでビーチファイヤーの予定でしたが、残念ながら強風のため中止になりました。代わりに、室内でのキャンドルファイヤーを行いました。そこには、火の神(校長先生)も登場するなどして、中学部最後の修学旅行の夜を過ごしました。「やっぱり友だちっていいよね!」って思えた2日目でした。

IMG_5192.JPG          

10月4日(金)は、朝食を食べ終わってバスで出発する前に、お世話になった鯱亭の方に最後の挨拶をしました。「ありがとうございました。」と伝えると、旅館の方から「とっても礼儀の正しいお子さんばかりでした。また来て下さい。」と、お褒めの言葉をもらって、鯱亭を後にしました。

リニア鉄道館では、昔の電車、新幹線、汽車などを見学することができました。昔の電車では、つり革が紐になっていたり、扉が手動だったり、今とは違うところに気づく生徒もいました。また、昔の改札に通る体験をすることもできたりと、見て、体験して、学べる施設で、生徒たちも楽しそうに見学していました。

昼食は、エビフライにみそかつ、きしめんなど名古屋飯を堪能しました。あまりのおいしさに「今まで食べた中で一番おいしい」とコメントする美食家(生徒)もいました。

名古屋から学校へ帰る観光バスの中では、疲れも溜まって寝ている生徒もたくさんいました。それでも学校が近づくとお母さんに会えることを喜んでいる生徒もいて、楽しかったけど、ちょっぴり寂しかったのもあったのかな?無事に学校に帰ることができました。

    

2泊3日の修学旅行で素敵な思い出が作れたのではないかと思います。また、保護者の方には、たくさんのご準備・ご協力ありがとうございました。この修学旅行を通じて、今後の生徒の成長に繋がれば幸いです。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30