【給食】端午の節句献立

4月26日の給食は大型連休前の最後の給食だったので、一足早く端午の節句の献立でした。

20190426KYUSHOKU-4.jpg

給食は「豆ごはん、鶏のてりやき、じゃがいもの赤だし、かしわもち、牛乳」という内容でした。

20190426KYUSHOKU-2.jpg

かしわもちは柏の葉っぱに包まれたあんこ入りのお餅です。

柏の木は新芽が出ないと、古い葉っぱが落ちないので、

「子どもが生まれるまでは親が死なない=子孫繁栄」と考えられ、

端午の節句に食べる習慣があります。

20190426KYUSHOKU-5.jpg

そして今日の豆ごはんの豆は、前日に児童生徒がむいた豆です。

豆は苦手だけれど、自分でむいたので頑張って食べた児童生徒もいたようです。

また、苦手と思っていたけれど、食べたらおいしかったよ!という声も聞かれました。

20190426KYUSHOKU-6.jpg 20190426KYUSHOKU-7.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30