2月3日(日)、J-GREEN堺で行われました「第28回大阪支援学校サッカー大会」に高等部運動クラブが参加しました。
8人制10分ハーフのルールで行われ、本校を含めて全10校の出場によるトーナメント方式の大会でした。
運動クラブの生徒にとっては今年度最後の大会、3年生にとっては枚方支援学校で参加する最後の大会ということもあり、生徒たちは自然と力が入っている様子でした。
当日は午後から天気が崩れる予報でしたが、午前中は陽が差しており、暖かく感じる気温の中で試合に挑むことができました。
試合結果は、2勝2敗で以下の通りでした。
vs難波支援学校 ●0-1(前半0-0)
vs寝屋川支援学校 ○3-0(前半2-0)
vs生野支援学校 ○0-0 PK3-2
vs東住吉支援学校 ●1-4(前半0-2)
初戦こそ負けてしまいましたが、2試合目以降は勝つことで試合が続くこともあり、しっかりと気持ちを切り替えて2試合目に挑むことができました。1試合目、2試合目と徐々に緊張もとれ、生徒たちは普段の練習の成果をしっかりと出すことができました。
3試合目は初のPK戦もあり、見事に相手シュートを止める場面もありました。3試合目が終わるとすぐに4試合目が始まり、生徒たちも疲れの表情が見えました。しかし、今年度最後となる試合に、円陣ではこの日一番の大きな声を出して挑みました。試合後は充実した試合結果を振り返り、どの生徒も達成感のある表情をしていました。
今年度最後の大会でしたが、1,2年生の生徒は来年度に向けて新たな目標を持つことができた大会になりました。
運動クラブの3年生にとっては最後の大会でした。これまでの運動クラブで得た経験をこれからは社会でも生かしていってほしいと思います。