7月7日(日)、中学部の日曜参観がありました。
中学部1年生は国語の授業参観でそれぞれのグループに分かれて課題に取り組みました。
『覚める』と『冷める』などの同訓異字の学習や、桃太郎の物語の朗読などを行いました。
中学部2年生は数学と作業の授業参観がありました。
数学では時計カルタや足し算・引き算の文章問題などに取り組みました。
作業では、布加工はスウェーデン刺繍、木工・園芸は野菜の収穫や木箱作り、
窯業は小皿作りに取り組みました。
中学部3年生は理科・社会の授業参観をしました。
G20や世界の国々などを学習したグループや、非常口のマークのマッチングやひまわりの水遣りなど
それぞれのグループに分かれてさまざまな課題に取り組みました。
子どもたちも普段とは違い、少し緊張した様子も見られましたが、発表をしたり、前で書いたり、
活動に取り組んだりと、とてもがんばっていたことと思います。
公私共にお忙しい中、多数の保護者の方にご参観頂き、ありがとうございました。
また、2学期にも授業参観がありますので、是非ご覧ください。