令和5年5月17日(水)から19日(金)までの2泊3日の日程で、高等部3年生は東京・千葉方面へ修学旅行に行ってきました。今回はその時の様子をご報告します。
5月17日(水)
観光バスに乗り込み学校を出発。高等部1、2年生や他学部の児童生徒の皆さんもお見送りしてくれました。たくさんの笑顔に見送られ、今から最高の修学旅行に出発です!!
バスの中では、皆さん楽しくお話しして、盛り上がりました。JR京都駅に着くと、いよいよ新幹線に乗り込みます。停車時間はわずかに2分間!高等部3年生は...無事に乗り込むことができました。
新幹線では会話を楽しみつつ、昼食においしい仕出し弁当をいただきました。
車窓からは美しい富士山も見えました。
ここで、Y先生が詠んだ歌
するがなる 富士の高嶺の 真白にそ こころ浮きけむ ゆくじ知らずも
(静岡県にある富士山の高い頂上に真っ白な雪が降り積もっていたから、とてもうれしかったのだろう。行く先のことはわからなかったが。)
新幹線が品川駅に到着すると、最初の目的地、アクアパーク品川に行きました。
ペンギンやアロワナなど、魅力的な海洋生物、水生生物がたくさん出てみんな大興奮でした。ノコギリエイをバックに写真をとりました。
その後、バスで東京タワーへ。エレベーターで第一展望台に上ります。150mの高さから東京の町を一望しました。特に、スモッグにかすむスカイツリーや、はるかに見える東京湾など、これまで聞き知った場所を実際に目にして、みんな大喜びでした。また、床の透明なガラス窓の上に乗って、下をのぞき込むことができるスペースがあり、みんなおっかなびっくり、ガラスの上に乗って下をのぞいて、「キャー」「ワー」と楽しみました。
一日目の夕食はレストラン「レインフォレスト」でした。ジャングルのような雰囲気のある室内で、大皿にのったピザやポテト、ハンバーグなどを取り分けていただきました。カレーライスやパスタもあり、お腹いっぱいになりました。今日の宿泊場所は、「東京ディズニーセレブレーションホテル」です。素晴らしくきれいなホテルで、あらゆる所にディズニー要素があふれていました。明日はいよいよディズニーランドです。
二日目は、待ちに待った東京ディズニーランドでの活動です。
二日目、三日目の朝食はビュッフェ形式で、おいしいパンやスクランブルエッグ、サラダなど、好きなお料理を思い思いにとって、いただきました。ミッキーの形のパンケーキもあり、みんな喜んで食べました。
ディズニーランドでの活動は、事前活動の時間にディズニー活動グループで、生徒たち自身で話し合って、どのようにアトラクションを回っていくか決めていました。当日はその計画に沿って各グループで、テーマパーク内を回って楽しみました。あるグループでは、ジャングルクルーズやウェスタン鉄道、プーさんのハニーハントなどをのんびりと楽しみました。別のグループは、スプラッシュマウンテンなど、スリルの多いアトラクションに挑戦し、ハラハラどきどきのアトラクションを楽しみました。アトラクションでは、感動して涙ぐんでいる生徒や「こわかった!」という生徒などいろんな感想がみられました。
お昼ご飯、夕ご飯は、グループごとに好きなお店で好きな物を選んで食べました。キャラクターの入った器や料理がとってもかわいかったです。
さて、夕飯のあとは、フィナーレの40周年のナイトパレード鑑賞です!三年生は集合してパレードを待ちます。やや雲がかかり、湿度と気温が上がり、むしむしとした夜気の中、遠くから「ジ・エレクトロリカルパレード」の音楽が途切れがちに聞こえてきます。パレードの列が近づいた気配に期待が高まります。夕闇の中で、建物の影から、ミッキーマウスやミニーマウス、不思議の国のアリス、白雪姫などの山車が電飾もきらびやかに次々と現れ、ディズニープリンセスが現実に現れたような光景に、みんな大喜びで手を振っていました。
こうして興奮の余韻を残して、二日目が終わりました。
三日目はまず、映画でも有名なレインボーブリッジをわたり、お台場のフジテレビに行きました。フジテレビでは、記念写真を撮影したり、球体展望台から東京湾の景色を眺めたりしました。お土産もたくさん買えました!フジテレビの社員食堂のカレーなど、面白いお土産を買っている生徒さんもいました。昼食は、お台場のYORIMICHIというレストランで、和食をいただきました。和食の優しいお出汁の味にみんなほっこりしました。
昼食後、東京駅から一路大阪へ、帰りの新幹線では、皆さんお疲れで、眠っている人も多かったです。
JR京都駅からは観光バスで学校に無事にもどりました。保護者の皆様のお迎えで、みんな顔をほころばせて、すぐに旅の思い出を話していました。
こうして三日間の最高の修学旅行を終えたのでした。