6月1日(土)にヒラリンピック2024が行われました。 本年度も全学部同日開催での実施でした。 予行、本番と天気が心配されましたが、両日とも素晴らしい天候でした。時折、涼しい風もふいており競技や演技を発表するにはちょうどよかったです。 今回のブログでは、それぞれの学部について振り返りたいとおもいます。 小学部は、【小学部】ヒラリンピック - 枚方支援学校のブログ (osaka-c.ed.j...
2024年6月21日アーカイブ
高等部は、走競技では、1年生は徒競走、2年生はバラエティ走、3年生は箱積みリレーと学年ごとに内容は違いましたが、ゴールを目指して最後まで走りきりました。応援綱引きは、どの学年も「勝ちたい」という強い想いが練習の時から見られました。一試合ごとに一喜一憂する生徒の姿に生徒だけではなく大人も胸が熱くなりました。今年度から競技数が増えたため、「枚方ソーラン」あらためソーラン節に挑戦しました。2・3年生は...
中学部は、学年を超えてみんなで協力して競技する姿が見られました。全体走競技では、大きな声援を送ったり、ゴールを目指して走り切ったりすることができました‼学部競技では、玉入れとダンスに挑戦しました。合計400個を目指してみんなで協力して玉入れをしました!ダンスでは、ボディーパーカッション、隊形移動&ウェーブ、ダンスをそれぞれの曲に合わせ、元気な掛け声とともに踊ることができました‼
小学部は、まず全体の走競技の「はしりんぴっく」。低学年は直線走、高学年はトラック走でゴールを目指して走りきりました。2学年ごとの演技では、1・2年生はかわいらしいバルーンダンス、3・4年生はちょっと大人っぽくダンシング玉入れ、5・6年生は迫力の台風の目で友だちや先生と一緒に演技を楽しむことができました。たくさんの拍手や声援に、素敵な笑顔が溢れていました。
高等部3年生は、5月15日(水)から17日(金)まで東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました。 5月15日(水) 出発式では、『3日間、たくさん楽しい思い出を作ろう』と願いを込めてかけ声を出して元気に出発しました。小学部、中学部、高等部の児童生徒による見送りがありました。 京都駅から新幹線に乗車して品川駅に向かいました。新幹線に乗車してからは、友だちと楽しく話をしたり、景色を楽しんでいたところ、な...