23期

校外学習♡

4月28日(月) あいにくの雨でしたが、 3学年とも校外学習へいってきました 3年は、淡輪へ 2年は、琵琶湖へ 1年は、六甲山へ ゆっくり休んで、水曜日元気に登校してください♪

23期キャリアクリエイト系列より

2025.04.22 23期3年生のキャリアクリエイト系列の授業風景です。 3・4限は校外学習に向けての壁新聞・スライドを仕上げました。 学年フロアの壁や渡り廊下の電光掲示板に掲示しているので ぜひご覧ください! また、学期の終わりには調理実習をする予定になっています。 5・6限はそれに向けて自分たちで野菜を育てはじめました。 今回はまず土作りと苗の植え付けをしました。 皆で協力して土や軽...

スポーツ健康科学系列より

2025.4.25 スポーツ健康科学系列3年生より 本日の授業風景が届きました。 水BスポーツV レクリエーション ・ペンキャッチ ・たこたぬきゲーム ・パッパゲーム ・ロープワーク 基礎的な8の字結びの練習です。 来週はスペシャルゲストを招いて、 ロープを使った実習です!

スポーツ健康科学系列より

スポーツ健康科学系列3年生より 本日の授業風景が届きました。 火Cニュースポーツ ネットネットゲーム バドミントン用コートを使用し、2組対2組で対戦。 ネットを引っ張り、その張力でボールを飛ばしあいます。 ボールの捕球に失敗し、床に落とすと相手の得点となります。 ペアの2人の呼吸が合わないとボールはうまく飛びません。 初めての種目でしたが、男子混合で楽しく取り組めました!

23期キャリアクリエイト系列 授業風景

2025.4.16〜17 23期3年生のキャリアクリエイト系列の授業風景です。 枚岡樟風高校の看板系列!といっても過言ではない??? キャリアクリエイト系列の1期生である3年生は、 今年度も、週6時間、 グループワークやフィールドワークなどを積極的に行い 様々な探究活動を行います。 自分が「どんな人と関わってどう成長していくのか」 まさに、キャリアをクリエイトしていきます。 4月は先生探...

団長・副団長会議③

4月8日(火) 新学期が始まり早速体育祭に向けて、 3年生団長・副団長会議では 団長、副団長を決めるための 面接についてのお話をしていました! それぞれ、団長・副団長にかける想いが あると思いますが、その想いを 悔いなく面接で出せるよう、 頑張ってください!応援しています!!

団長·副団長会議②

3/31(月)団長・副団長会議 今日は2回目の団長・副団長会議をしました! はちまきやうちわなどの説明や、 各団のクラス分け、 志望理由書の提出についてなど、 すでに体育祭に向けて動き出しているなと 感じました! 今年の体育祭を盛り上げるために 精一杯頑張ってください!!

新2.3年生クラス発表 教科書販売

校内の桜も咲き始めた本日 令和6年度も最後の一日を迎えました。 今日は、新2.3年生の教科書販売と、クラス発表がありました。 中庭で出欠確認を行い 食堂で教科書の購入を行い グラウンド前では新クラスの発表が行われました。 『キャーーーー!』とか 『えーーー』とか 『友達と離れたぁー』とか みなさんそれぞれの感情が爆発していた様子 令和7年は、 はばたけ!樟風! 樟風生のはばたく姿を期待し...

2025.3.3 本日23期2年生の2名が出身中学校に訪問させていただきました。 今回母校訪問へいった生徒さんは、 12月に実施した探究発表の学年代表だった2名です。 中学校でお世話になった先生方に 枚岡樟風高校を紹介したのち、発表動画をみていただきました。 大変お忙しい時期にも関わらず、 中学校の先生方がたくさん様子をみにきてくださいました。 高校生となり堂々と発表する姿にとても感動さ...

学年末考査終了

2025.2.27 1.2年生の学年末考査が終わりました!! 樟風生のみなさん、お疲れ様でした♪ 考査終了後は、証明写真を撮ったり、 1年生はロッカーを移動しました。 ロッカーがなくなった廊下は少しガランとしていて、 さみしいです。 放課後には、今年度最後のクラブ代表者会議を行いました! 新入生クラブ勧誘について、クラブ紹介配布用ビラについて、 作成の話を聞きました。 各クラブが、ど...

1.2年生 最後の昼休み

木曜日から学年末考査となる枚岡樟風高校 本日で6時間授業は最後となりました。 明日は午前中授業です。 ..... 今年度最後のお昼休みを覗いてみると、 教室や食堂のみならず、渡り廊下のスペースや 人工芝スペースなど、 樟風生のみなさんは、 それぞれお気に入りの場所で時間を過ごしています。 美味しそう 楽しそう ...... 木曜日からの学年末考査  全員悔いなくやりきってください!...

大阪府議会出前授業

本日のキャリアクリエイト系列の授業は 大阪府議会議員の方による出前授業でした。 内海 久子議員 堀江 ゆう議員 中野 剛議員 須田 旭議員 の4名による ★大阪府議会のしくみ ★大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の  人権侵害のない社会づくり条例 ★2025年 大阪関西万博 ★政治に関心を持つことや政治参加の重要性 に関する講義をしていただいたのち グループごとに分かれて議員のみなさ...

キャリアクリエイト系列通信

本日のキャリアクリエイト系列、活動報告です。 (日曜日やけど頑張ったよ!) 23期生が1期生となる新系列『キャリアクリエイト系列』 この1年間で本当にいろいろな活動をしてきました。  その集大成と言っても過言ではない、 八尾市国際交流センターにおける  『SALA交流イベント』を本日行いました。 2024年の夏頃から、 "SALAとは?"という学習にはじまり、 どんなイベントなら楽しんでも...

農業科 実習

農業科選択科目「総合実習Ⅰ」2年生も、いよいよ最後の食品加工実習。「アマンディーヌ」 というかわいいミニタルトを焼きました。タルト土台のクッキー生地から中に詰めるクリームダマンドそして焼き上げまで実習3回分かかりました。アプリコットのナパージュを塗って完成です。

保育系列より

保育系列より実習報告です。 もうすぐ節分です 今年は2月2日。なぜ3日でないんでしょうか? 答えは... 気になったら調べてね。 2年の保育で、オニを作りました〜 「鬼は〜そと、福は〜うち‼︎」

『地域にとってなくてはならない高校』 であり続けるために いろいろな取組みをしている本校です。 今日は、初めての試み! 近隣中学校である枚岡中学校の1年生を対象とした オープンスクールを行いました。 中学1年生にとっては、 高校ってなかなかイメージしにくいですよね。 中学校の先生よりご相談があり 近くにある高校として、施設見学をしていただきました!! 枚岡中学校さんとは、 教員同士の授...

23期修学旅行、最終日の様子です

2025.1.24 本日はディズニー・ランドで それぞれの時間を楽しんだ生徒さんです。 この投稿にて、 23期修学旅行の全日程の終了を報告いたします。 大きなトラブルもなく、 『思い出』というかけがえのないお土産をもって 無事に大阪に帰ってくることができました。 ...... 結団式で誓ったこと 『参加した人みんなが楽しめるような 記憶に残る修学旅行にしましょう』 みなさん、どうで...

23期2年生の修学旅行、3日めの様子です

2025.1.23 本日は、7時40分のバス内点呼に合わせて とても起床時間が早かったのですが 生徒さんの意識が高く、 荷物整理も含めてとてもスムーズでした。 その後5時間ほどのバス移動 途中のSAでの20分休憩も、 ピタッと時間通りにバスへ戻ってきてくれました。 到着した先は浅草! とても暖かく、汗ばむくらいでしたが、 生徒さんは食べ歩きなど、それぞれ満喫した様子 そのあとは〜? ...

23期2年生の修学旅行、2日めの様子です

2025.1.22 スキー・スノボ実習の続きでしたが、 昨日の疲労も重なり、朝はちょっとテンション低め のみなさん、、、 『このしんどさ、悔しさを乗り越えばきっと楽しい!!』  と自分を奮い立たせて、コーチのもとへ いざゲレンデにつくと、リフトで上まであがり、 実践的な練習を経てどんどん上達していく  生徒のみなさん 『滑れるようになった〜』 『楽しかった』 と、やりきった表情でホテルへも...

23期2年生の修学旅行、1日めの様子です

2025.1.21 伊丹空港にて、遅刻ゼロ!集合から始まり、 遅延などもなく無事に仙台国際空港へ到着しました。 バスで移動 ゲレンデ近くのホテルに宿泊し、 スキー・スノボ実習を行います。 お天気にも恵まれて良かったです (履きなれない靴に苦戦していました) 夕飯は、みんなで『いただきます!』の号令でSTART とっても楽しそうな夕食でした。 自由時間には、売店でお菓子やアイスを買ったり...

明日から修学旅行

2025.1.20 明日から三泊四日の修学旅行へ出発する23期2年生 本日4時間めに、結団式を行いました。 『参加した人みんなが楽しめるような 記憶に残る修学旅行にしましょう』 修学旅行担当の先生からのお言葉を胸に、 各自責任感を持って行動しましょう。 インスタ中の人も引率として参加しますので、 リアルタイム、、、とまではいきませんが、 みなさんの様子をインスタストーリーでたくさん投稿し...

保育系列

総合学科である本校は、 2.3年次に5つの系列(コース)に分かれて週6時間授業をうけます。 2年生保育系列で作成した作品を紹介させていただきます。 このように保育系列は授業の中で四季折々の作品をつくっています。 今後も紹介させていただきますね♪♪♪ がんばれ!保育系列のみなさん

キャリアクリエイト系列通信㊷

2025.1.14 キャリアクリエイト系列の活動報告です。 本日、中小企業家同友会さまによるキャリア支援事業のひとつとして 『企業見学研修』を行いました。 11の企業さまにご協力いただき、 1つの企業について2〜3名で伺いました(生徒さんのみの実習です) 長田会計事務所さまへ見学にいった生徒さんのコメントです。 ........ 税理士という仕事はきっちりとした、厳しい印象でしたが、 実際...

農系列 活動

農と自然系列 今年最後の実習は、2年生の「総合実習Ⅰ」スイートポテトを焼きました。単なるにスイートポテトじゃなくてスイートポテトタルトに仕上げました。けっこう手間かかってます。実習3回分かかってます。パータサブレ(サブレクッキー生地)でタルトの台をつくり、芋切って、蒸して、裏ごして、鍋にバター、ハチミツ、バニラ、生クリームそして、隠し味にラム酒にシナモンでちょっぴり大人に仕上げています。芋はもちろ...

選挙管理委員会

12月20日金曜日 1月16日にある前期生徒会役員選挙に向けて会議を行いました 積極性のある役員が多く、 委員長と副委員長がスムーズに決まる会議となりました 12月23日(月)からが立候補受付開始です 枚岡樟風高校で、生徒会執行部として 一緒に頑張りませんか? 興味ある人は、生徒会の先生まで!!

キャリアクリエイト系列通信㊶

2024.12.14 土曜日にも関わらず、キャリアクリエイト系列のみなさんは 授業(の一環として活動)です! しかも、2会場に分かれての活動でした(*_*) ひとつは、近隣商店街(@sunroadhyota )にて 近隣のお子さま向けのイベントを開催しました。 射的に、ストラックアウト ルールも景品も自分たちで考えます。 射的の景品は、なんとバルーンアート! お子さんに大変喜んでいただ...

23期探究発表

2024.12.13 本日、答案返却のあと、 23期2年生の代表者による1.2年生全員に向けた探究発表会がありました。 テーマは「好きなもの」 1.2年生全員の前での発表はとてもとても緊張したと思います。   代表者6名の「好きなもの」は、 アイドルやゲーム、映画に、スポーツ、そして家族とそれぞれでした。 ですが代表者の発表は、さすが選ばれし方たち!と全員が感じるくらい 楽しそうに堂々...

農系列 活動

農と自然系列総合実習(食品製造実習)2年生、イングリッシュスコーンを焼きました!プレーンと紅茶の2種類のスコーンです。生徒たちは、ス〇ーバッ〇スなんかでよく置いてるアメリカンスコーンはよく知ってるらしいけど、イングリッシュスコーンにはあまり馴染みがないようです。生地を作ってから3日寝かしていよいよ焼き上げ。きれいに層になって焼きあがったでしょうか。焼きあがったら、ちょっといい紅茶を入れておしゃれに...

この度、サンロード瓢箪山商店街さんと このような形でつながることができました 「キャリクリ系列で樟風祭、出るで!」 先生からの無茶振りではじまったこの取組み 1回めの分野別探究で、 先に踊りをマスターくれた生徒さん、ありがとう その生徒さんを中心に、直前で踊りを覚えてくれた キャリクリ系列29名 樟風祭では、各クラスの企画があるにも関わらず キャリクリ系列のステージリハ ステージ本番と時...

PRパネル2年

最優秀作品 優秀作品

農系列 活動

2年生、初めての製パン実習です。 ミキサーで捏ねた方がいい生地ができるのですが 今回は最初なので手捏ねです。 手捏ねだと、小麦粉がパン生地に変化していく様子がよくわかるんですね。 頑張って捏ねた人は、 美味しいパンが出来上がりますよ。 ハムをくるくるっと巻き込んで かわいいハムロール、出来ました。

福祉系列の授業紹介

福祉系列2年生は介護職員初任者研修取得に向け、足浴実習を行いました。 足浴する側は声掛けや手順を確認しながら丁寧に行い、される側もアドバイスを行いながら、足浴の重要性を学びました。 3年生は東大阪市立ウィルチェアスポーツコートで車いすスポーツを体験しました。最初は車いす操作の基本を学び、その後車いすバスケットボールの試合も行い、生徒からは「めっちゃ楽しい!」という声があがり、あっという間の1時間で...

本日の各学年のHRの様子

1.3年生は樟風祭にむけて 2年生は、進路ガイダンスがありました

人権講演会の様子です

2年生は、9月12日(木)5.6限に、 ゴスペル歌手の新井 深絵さんをお迎えして ライブ&トーク形式で在日外国人問題に関する講話をいただきました。 1年生は、9月18日(水)5.6限に、 FANKIST ボーカリストでいらっしゃる染谷 西郷さんをお迎えして ライブ&トーク形式で国際理解に関する講話をいただきました。 本校多目的教室で行われた人権講演会ですが、 生徒さんが前のめ...

キャリアクリエイト系列通信㉓

7/16(火)1.2限  カルチャーキャリアⅠ「マナー講座その2」 前回のマナー講座の振り返りとして、 名刺の渡し方のポイントをまとめたスライド作成 を行いました。 前回、先生に教えていただいたことを 思い出しながら、グループでポイントを設定し 作成していましたよ(*^^*) 3.4限  グローバルキャリアⅠ「国際理解その2」 今回は、令和7年2月のSALAイベントにむけて マイクロアグレッシ...

23期2年生のスポーツ科学系列は、ゴルフ実習に行ってきました。学校ではプラスチックのボールを使い練習をしていましたが、ここでは本物のゴルフボールを使って練習することができました。最初はクラブに当たらない生徒もいましたがだんだん上達していき、遠くまで飛ばせるようになっていました!1人70球、汗だくになりながらも頑張っていました。

校外学習 2年生

暑さのせいもあり、少し体調不良を訴える生徒はいましたが、 大きな怪我等もなく無事全ての行程を終え、予定通りの時間に大阪駅で解散しました。 ミッションの写真投稿では、京都らしさの感じられる笑顔いっぱいの写真がたくさん送られてきています。この後、最優秀賞を決めて週明けに発表する予定です。 月曜日は通常通りの6限授業です。 制服での身だしなみを整え、オンオフの切り替えをしっかりとし、授業に臨んでく...

23期1年球技大会

2月14日、本日は、1年生全員で球技大会を行いました。 競技はドッヂボールで、みんなで真剣に作戦を練っていて、本気度がみていて伝わりました! 試合はとても白熱し、内野が最後の1人になっても諦めることなく戦っていました! そして、優勝は4組・準優勝が3組でした! これが1年生で最後の行事になりますが、これが終わると次は学年末考査です。しっかり気を抜かずに最後まで頑張りましょう!

1年生も系列が決まり40名のデザイン系列生徒と一緒の授業が始まりました。 これから一緒に2年間授業を受ける仲間ですので、お互いのことを知るためにフリップ制作をchromebookを用いて作りました。 各々自分のことを伝えられるように、ネットで調べたり、配色を工夫したり集中して作っておりました。

6月23日 一年校外学習 inグリーニア

1年生は校外学習で六甲山にあるアスレチックへ行ってきました。 2時間ほどバスに乗って六甲山へ向かい遊んできました。水上でのアスレチックや陸上でのアスレチックがあり、とても楽しかったです。水上では難易度が高くなっていき、びしょ濡れになった人がたくさんいました。お土産を買う時間では、欲しいものがいっぱいあり悩みました。買う人が多すぎて一時間ほどレジを待っていました。楽しい思い出になりました!

軽音楽部1年生、ライブデビュー!

5月27日土曜日東大阪市吉田にある障がい者施設パンジーさんで行われたパンジー祭で軽音楽部1年生がライブデビューしました。たくさんのお客さんに楽しんでもらえるライブができました。

山岳部の体験入部

4月13日(木) 山岳部のクラブ体験の様子を紹介します! 山岳部と聞くと登山だけをすると思い込んでいましたが、クライミングもしています。 新入生歓迎会で披露してくれていたのが印象的でしたよね! そして、なんと枚岡樟風高校にはボルダリングの練習場があるのです。 体験に来た1年生も早くも高く登れるようになってました!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ