2024年10月アーカイブ

10月28日(月) 園児たちと花植え

大国保育園の園児たちと今宮高校の高校生と、石井記念愛染園の愛染橋病院へ花植えにボランティアとして行ってきました。 学校を出たところの交差点で園児たちと合流して、高校生たちと1対1で手をつないで歩いて病院まで行きました。 高校生の方が少し緊張している様子でしたが、道中、いろいろ話しかけたりしながら歩くにつれ、病院に着くころにはすっかり懐いている様子でした。 病院では班に分かれて一緒に一株ずつ丁寧に入...

10月26日(土) 教養講座「ダンス」

地域の方々との交流を目的とした教養講座「ダンス」が26日実施されました。 中学生2名が参加してください、本校のダンス部も一緒に汗をかいてくれました。 授業のダンスを再現された内容で、基礎からストレッチなど、曲に合わせてノリノリで踊っていました。 とても楽しく参加していただいたようで、笑顔も絶えず踊っていたようです。 ご参加、ありがとうございました。

10月24日(木) 3年未来探究全体発表会

3年間の集大成ともいえる3年生未来探究の最終全体発表会が多目的ホールで行われました。 各クラスから選ばれた2名、計12名が3年生の全体の前で、1,2年生には教室に生配信としてオンラインでつないで全学年が一斉に見ることになりました。 選ばれた代表者は堂々とした話っぷりで、自分たちが今まで探究してきた内容についてわかりやすく発表していて、どの発表者にも拍手喝采でした。 なかなか「探究」する、という形に...

10月21日(月) 今日の総合・産社

本校では月曜日の6限にも「総合・産社」の時間があります。 1年生ではこの秋から探究学習が始まりますので、そのオリエンテーションを担当の先生がMeetをつないでお話をしてくださいました。 今後の流れや12月にフィールドワークに行くことなど、今回は探究の基礎的なことを固めていって、2年生にあがったときに本格的に進めていけるように本気で取り組んでいこう、というお話でした。 2年生では進路の話を、これもま...

10月21日(月) 自治会執行部認証式

先日、行われた執行部役員選挙で当選した執行部の認証式がありました。 今後の活動でどんなことをしていきたいのか会長から語られ、校長先生からもお言葉をいただきました。 会長からは『自主規制』の話がありました。 本校には校則というものはなく、『自主自律』の精神を大切にし、生徒自治会が主体となり生徒たちに意見を聞いて自分たちで行動するという今宮高校の歴史と伝統のものであります。 それらを、今一度考えていき...

10月20日(日) ナニワ区民まつり

ナニワ区民まつりにダンス部と吹奏楽部が参加させていただきました。 いいお天気の中、朝から催しものがたくさんあり、出店やステージもにぎわい、たくさんの方が来場されていました。 午前中には、本校吹奏楽部は近隣の難波中学、日本橋中学、木津中学の3校と合同で演奏させていただきました。 本校もそうですがどこの学校も単独では小編成で演奏しているので、合同で40人近くの演奏には迫力も違い、演奏していても音の深み...

10月17日(木) 今日の総合・産社

17日(木)の5限は、1,2年生は今後の進路のことを先生方がお話されました。 科目選択の話や大学入試のことなどについて、スライドを使い細かく説明されていました。 6限は3学年そろって体育館に集まり、後期執行部役員選挙の立会演説会がありました。 会長1名、副会長1名、会計2名、書記2名、6名の定員のところにそれぞれの立候補があったので、信任投票となりました。 6名がみんなの前で自分がどうして立候...