後片付けが一通り終わり、生徒たちは15時に原状復帰した各教室に戻って着席しました。放送によるクロージングセレモニーが行われました。
はじめにクラス企画の学芸委員長から審査発表がありました。審査結果は次の通りです。
【垂れ幕部門】最優秀賞:2年2組、優秀賞:3年4組 【舞台部門】最優秀賞:2年6組
【展示・ゲーム部門】最優秀賞:1年6組、優秀賞:1年3組 【模擬店部門】最優秀賞:3年6組
終わりに生徒自治会長の挨拶がありました。皆さんお疲れさまでした。
今高祭が終了しで間もない15時40分から1時間限定の後夜祭が行われました。オープニングは「サカナクションの宝島」です。続いて、ダンス部や有志によるダンスが披露されました。全校生徒の半数は集まっているでしょうか。舞台に立つ生徒にペンライトを振って精一杯の声援を途切れることなく送っています。生徒たちはとっても元気、凄い盛り上がりです。
ダンスの後は、先生の顔当てクイズ。先生の子供の頃の写真を見て先生の名前を当てる。当たるとバックダンサーと一緒に先生が出てきて先生の十八番?を歌って踊るという珍企画。大いに盛り上げっていました。
白黒かカラーかで先生の世代が分かりますね(^^)/
その後も続いて、いろいろな出し物が披露されました。面白おかしく皆で笑ったり、凄いダンスに感動したり、あっという間に時間が過ぎていきます。
最後に皆で、かりゆし58の「オワリはじまり」を歌いました。とても温かい時間です。
これで本当に今年の今高祭が終わりました。大勢の生徒たちがペンライトやスマホを手にステージに寄っていき、互いにくっつくほどの距離で歌を歌う様を後ろから見ながら、できてよかったと思うと同時に、コロナ禍でこのような経験ができずに卒業していった生徒たちを思いとても辛くなりました。
人は、こうして集まることで、もの凄いエネルギーが生まれるんだと改めて確信しました。このパワーが、皆が幸せに生きる次代の世界をつくるパワーに繋がってほしいと思い、また、できそうな気になりました。生徒たちがもつエネルギーは無限です。
これで今年度の今高祭の報告を終わります。明日は代休日、しっかり休んで火曜日から気持ちを切り替えて、しっかり学んでくださいね(^^)/