週明けの月曜日、朝7時半に大きなトラックがやって来ました。2年生は明日から7日(月)まで2学期中間考査、そして8日(火)から沖縄本島へ修学旅行に行きます。ほどなくして生徒たちがスーツケースを持って次々と登校してきました。当日は手荷物だけで搭乗できるように、荷物だけ1週間早く沖縄に向かいます。どことなく生徒たちも嬉しそうにしています。楽しみですね(^^)/ 今日は1,3,4時間めに授業を見学し...
2024年9月アーカイブ
昨日と今日の2日間、なんば広場となんさん通りで「みなみフェス2024」が行われました。そして、今日の午後5時半から8時まで「第11回ミナミ学生音楽祭」がなんば広場特設ステージで行われれ、そのトップバッターで本校軽音フォーク部が出演しました。 大勢の観客を前に、物怖じすることなく堂々と、アコースティックの響きとともに澄んだ歌声が夕空に向かって突き抜けていきました。 1曲めは、山口百恵の「いい...
9月27日(金)4時間めに、2,3年音楽選択科目「器楽」の授業を見学しました。生徒は15名、担当は紀之定先生です。 音楽室では、生徒一人一台キーボードまたはピアノに向かって黙々と熱心に練習していました。8月30日から約2か月半かけて、自分が選曲した曲を練習し、11月中旬に発表会を行います。 私はピアノが全く弾けないので、どの生徒も上手に弾いていることに感心するばかりです。一人ひとり順番に...
9月26日(木)3時間めに2,3年選択授業「看護福祉」を見学しました。担当は特別非常勤講師としてお世話になっている谷本先生で、16名の生徒が学んでいます。 この時間のテーマは「『幸福(幸せ)』について考えてみましょう」です。生徒に配られたプリントの冒頭に、次の一文が記されていました。 「『福祉』という言葉には『幸福』という意味があります。『社会福祉制度』や『援助』について考えるうえでも、『幸...
本日、午後1時からPTA役員会、2時から実行委員会が行われました。 村田会長の挨拶に続き、大好評だった文化祭でのPTA企画「今宮大明神」の報告や、広報120号発行に向けた取組み、近畿地区PTA協議会総会や6地区PTA協議会総会の報告、今後の活動など内容は多岐にわたりました。 ご多用の中にもかかわらず、貴重な時間や多大な労力をかけてくださり、本当に有難うございます。今後ともよろしくお願いいた...
26日(木)1時間め、2年3,4組「体育」の授業を見学しました。本時は男子はプール、女子は体育館に分かれて行っていますが、プールの授業以外の体育の授業は原則男女共修で行っています。 今回はバドミントン、担当は梅本先生です。はじめに毎回行っている体育委員のリードによる準備体操、腕立て+背筋+腹筋+スクワット各20回の補強を行いました。 前回の授業まではダブルスを行っていましたが、今日からシ...
本日午後2時から第2回学校運営協議会を行いました。今日は12会場で行われている2年生「未来探究」中間発表会に入って、4~5グループの発表を聴いてもらいました。さらに必要に応じて、発表について助言をいただきました。 2年生は「大阪のまちをより良くするには」のテーマで、各クラス10班に分かれて具体的なテーマを決めて、夏休みにフィールドワークを行うなど積極的な探究学習を行ってきました。今日の中間発...
おはようございます。今日は21日(土)の代休日で、学校は部活動や自主学習で登校してきた生徒が若干いるほかはなく静かです。今朝はJRが大幅に遅れていたので授業がなくて良かったです。 ところで、7年半前、校長になってブログを始めようと日本橋の電気屋で買ったお気に入りのカメラがオープンスクールの日についに壊れてしまい、電源が入らなくなってしまいました。 「そうか!デジカメは寿命があるんや!」 店に...
ようやく秋を実感する朝になりました。今年の「夏」の暑さと雨の降り方は本当に異常で、今後、これが異常ではなくなるかもしれないと思うと恐ろしくなります。 気づけば9月もあと1週間。2年生は10月8日からの修学旅行のため、他学年より早い10月1日から7日まで2学期中間考査で、今日はちょうど考査1週間前になります。中間考査終了の翌朝に沖縄へ出発するというスケジュールですが、しっかりと勉学に勤しんでくだ...
19日(木)4限に2,3年選択科目「スポーツ心理学」の授業を見学しました。3,4限連続授業の後半は多目的ホールに移動して、とても興味深い実習を行いました。担当は、長年お世話になっている特別非常勤講師の後藤先生です。 高い競技パフォーマンスを達成する上で重要な要因となる広い視野と高い集中力を養うトレーニングを14人の生徒全員が一人ずつ行いました。 13人の生徒が1から26までの数字が書い...
先週19日(木)3限に2,3年選択科目「FP基礎」の授業を見学しました。授業者はNPO法人日本FP協会から特別非常勤講師としてお招きし、前期は内宮先生、後期は大熊先生に担当していただき、21名の生徒が受講しています。 初めに、前回まで扱ったキャッシュフローについてのまとめをしました。生徒たちは、高校を卒業してからのキャッシュフローをそれぞれ細かくプリントに書いていました。例えば、○○大学○...
秋分の日を迎えました。台風から変わった温帯低気圧の接近により活発化した秋雨前線が大雨を降らせながら日本列島を南下しました。1月1日の地震で甚大な被害を受けた能登半島では、河川の氾濫や土砂災害が発生し、その様子をニュースで見ると言葉をなくしました。心よりお見舞い申しあげます。 大阪でも未明からまとまった雨が降りましたが、夕方に止むと、昨日までとは違う涼しさを感じる空気に覆われました。南下した秋雨...
おはようございます。本日の午後、本校体育館にて第2回オープンスクールを開催します。9月2日午後4時からインターネット予約受付を開始しましたところ、受け付け開始5分で80名の申込みがあり、3日ほどで定員の中学生400名を超えましたので締め切らせていただきました。たくさんの参加申込みを有難うございました。また、すでに締め切られていて申し込むことができなかった中学生や保護者の皆さまには申し訳ありません...
19日(木)2限に1年1組の「英語コミュニケーションⅠ」の授業を見学しました。担当は島田先生です。 今日は、教科書 Lesson5 A Journey to Peace の Part3 の本文の精読をしました。テーマは、What item enabled Louise to save many refugees? ――内容を理解し、この問いに答えることが、この時間の目標です。 初めに ...
毎週水曜日の3,4限には、3年選択授業で本校独自の学校設定科目「もうひとつの現代社会」があります。今高祭で、「今宮高校のより良い授業をめざして」のテーマで先生方とのLIVE討論会を行うなど、生徒主体の特筆すべき学びが展開されています。 昨日18日は、通天閣株式会社のご厚意により、通天閣フィールドワークを行うことができました。いつものご厚意に心より感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございます。 ...
17日(火)3限に2年2組「英語探究Ⅰ」の授業を見学しました。担当は平川先生とフレンシー先生です。 初めにフレンシー先生からの問題、分かった人は手を挙げて答えます。ただし、単語はダメ、きちんとした文で答えなければなりません。 答えは、①DORAEMON ②Kangaroo ③EUR ④Spring ⑤Umbrella を聴き出す問いでした。逆に、①~⑤が答えになるような問いを考えるのも面白...
9月に入っても真夏のような天気が続いています。今日もうんざりする暑さに生徒も先生方も体調を壊しそうになります。WBGTの値は、統計を取り始めた2006年以来初めて9月に入っても危険とされる31℃を超える日が続き、今夏は、今日までで、これまでの最多記録を遙かに凌ぐ35日、121回と驚異的に暑い夏であったことが分かります。9月がここまで暑くなるとは想定外でした。 WBGT 経年変化2006-20...
13日(金)5限は、「英語コミュニケーションⅢβ」の授業を見学しました。担当は横田先生です。 3年生の「英語コミュニケーションⅢ」はαとβに分割してそれぞれ異なるテキストを用いて行っています。今日から Lesson7 の本文の精読です。単語などはすでに予習しているとのこと。皆、準備がいいですね。 Lesson7のタイトルは「Sustainable Lifestyle of the Edo ...
毎週金曜日の3,4限は2,3年の2時間連続の選択授業で、全部で22の講座に展開しています。その中には、2,3年が一緒に学ぶことができる授業もいくつかあります。その中から今回は「生活造形」と「工芸実習」を見学しました。 「生活造形」は長年開講してきた本校芸術科オリジナルの学校設定科目です。担当は木村歩先生と瀨島先生、今年度は6名の生徒が工芸室で学んでいます。ソレイユの生徒もとても熱心に取り組み...
12日(木)4限にB 群の3年「英語コミュニケーションⅢ」の授業を見学しました。担当は田所先生です。これから Lesson7の精読です。「Tips for Reading~〈問題を先読みする〉、単語の意味や必要なことはすべて前の時間にしましたね。」と先生。 その前に、思考力を育成するAIを使ったWritingのワークをしました。先生の描いたイラストが配られました。公衆電話BOXの中でクマさん...
今日は台風10号の接近で延期になっていた住吉区中学校PTA協議会主催の合同説明会が住吉区民ホールで開催され、参加してきました。 12時のオープンから16時30分の閉会まで一度も途切れることなく、説明を聴きに中学生や保護者の方が本校ブースに来てくださりました。藤本首席と2人でスライド資料を使って説明しましたが、気づけば、順番待ちの列ができていて、長い時間待ってくださっていた方もおられたようで申し...
本日、大冠高校体育館で「令和6年度 第77回大阪高等学校バスケットボール選手権大会」の3回戦に女子バスケットボール部が出場しました。顧問の梅村先生のサポートでベンチに入られた大塚教頭先生から写真等を送ってもらいました。 ここまで、1回戦桜塚、2回戦花園と、実力校と対戦し、見事勝ち上がってきました。今日対戦する堺東高校は、公立の強豪校です。 堺東はさすがに強く、それでも最後まで走り続け、諦...
今日は、正午から難波の一室で、「令和6年度 自彊会総会・懇親会」が行われ、出席してきました。自彊会からは、在校生のために毎年たくさんのご支援を頂戴し、感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございます。 総会の最中に顧問の白石先生から嬉しい知らせをいただきました。大阪高校秋季テニス大会の1回戦が本校テニスコートで行われ、女子硬式テニス部が天王寺高校と対戦し、見事全勝で2回戦進出を決めました。おめでと...
本日、今年度2回めの防災避難訓練をしました。6月に実施した1回めは授業中でしたが、今回は昼休みの時間に設定しました。 昼休み中なので、教室のほか、食堂、図書館、廊下や階段、トイレなど誰がどこにいるか分からない状況で地震が発生した場合でも、私たち教職員はもちろん、生徒の皆が落ち着いて避難し、全員の安否確認を1分でも早く完了することが、今回の訓練の主たる目的です。 「移動開始」の合図と共に、近...
1年生は5時間めは映画「めぐみ」を観て拉致問題について考えました。6時間めは、体育館で、コリアNGOセンターの郭辰雄さんを講師にお招きし、「共に生きる社会~朝鮮半島と私たち」の表題で話をしてくださりました。 今高生は、単なる次代のリーダーではなく、「共生社会をつくる」リーダーになることを大きな目標に掲げて学んでいます。言い換えると、自分一人が幸せになるために生きるのではなく、自分だけでなく、み...
本日、5時間めに多目的ホールで2年生を対象に、卒業生による「進路講演会」が行われました。 今回は、地方の大学で学んでいる75期(総合学科25期)の2人に来て話をしてもらいました。 一人めは大分県別府市にある立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部2回生の久保田美音さんです。立命館アジア太平洋大学は世界の様々な国から来られた多くの留学生と共に学ぶ国際色豊かな大学です。久保田さんは今高ではダンス...
異常な暑さが続いています。2006年に統計を取り始めて以来、WBGTの値が危険とされる31℃を超えたことが、9月に入って一日もなかったのに、今年は今日で3日め、しかも今日は11時、12時、13時、14時と4回連続で31℃を超えました。9月の中旬になって、真夏の最も暑い時期と同じ暑さになるのは、過去に経験したことがないでしょう。いったい何が起きているのでしょう。 17日は中秋の名月、22日は秋分...
白露のころを迎えましたが、大阪はまだまだ記録的な暑さです。それでも日が暮れるのが早くなりました。生徒たちが部活を終えて帰るころには黄昏時になっています。もうすぐ秋がやってくることでしょう。 土星が衝の位置にあり、見頃を迎えています。衝とは、地球を挟んで太陽のちょうど反対側の位置のことをいいます。すなわち、土星は、太陽が西に沈むと東から上り、真夜中に南中するので、一晩中よく見えるのです。 土...
令和6年度 第77回大阪高等学校バスケットボール選手権大会もこの時期に行われています。昨日、信太高校体育館で行われた2回戦に、第4試合で本校女子バスケットボール部が出場し、花園高校と対戦しました。 試合前のシューティングで集中力を高めていきます。円陣を組んで顧問の梅村先生の指示と激励が選手たちの「勝つ」気持ちを高めます。 ゲームが始まりました。午前のサッカー部も、女子バスケットボール部の...
今日は7日(土)の代休日で、登校する生徒も少なく校舎内は静かな一日でした。朝から硬式テニス部とダンス部が、午後からは野球部が市岡高校と練習試合をしていました。 7日(土)今高祭の最中にソフトテニス部が公式戦で頑張っていました。この時期はいろいろな運動部の大事な公式戦の時期でもあります。 昨日は、サッカー部と女子バスケットボール部が公式戦に出場しました。2つとも応援に行かれた教頭先生から写真...
後片付けが一通り終わり、生徒たちは15時に原状復帰した各教室に戻って着席しました。放送によるクロージングセレモニーが行われました。 はじめにクラス企画の学芸委員長から審査発表がありました。審査結果は次の通りです。 【垂れ幕部門】最優秀賞:2年2組、優秀賞:3年4組 【舞台部門】最優秀賞:2年6組 【展示・ゲーム部門】最優秀賞:1年6組、優秀賞:1年3組 【模擬店部門】最優秀賞:3年6組 終わ...
能楽部の舞台を堪能した後、すぐに体育館に向かいました。 1,2年生ダンス部によるダンスメドレー「Dazzling」です。 今年創部25年を迎える今高ダンス部は、創部以来「元気とパワーを発信する」ことをモットーに頑張っています。 1年生11名によるダンスも披露されました。ダンス部に入ると、初心者でも皆どんどん上手くなっていきます。 能楽を観た直後のダンスパフォーマンスをみて、改めて...
1日め11時20分から、2日めは10時50分から多目的ホールで能楽部による「能楽披露会」が催されました。 本校の特色ある部活動のひとつである能楽部は、昨年度に3年生が引退して部員がいなくなり、休部状態になっていましたが、今年度1年生3名が新たに入部し、活動を再開しています。指導は宝生流シテ方能楽師の石黒実都先生とその指南を受けられた国語科の青木先生です。 OGの長谷川さん(73期)、安竹...
玄関アプローチに立ち並ぶテントの下では、3年生による模擬店の調理・販売が行われていました。 1組・ホットドッグ、2組・やきそば・3組ベビーカステラ、4組・ポテト、5組・チュロス、6組・トッポギです。 予め3年生全員が保健センターの方による衛生講習会を受講し、安全に安心して食品を提供できるよう十分に注意しながら、皆、熱心に自分の役割を果たしていました。 試作会も行い、何食つくるかを考え...
304教室ではPTA主催の「今宮大明神~輪なげ・釣りゲーム~」が盛大に行われていました。 1分間でペットボトルの「魚」を釣り上げるゲーム。「魚」によって異なる点数が書かれています。景品もいろんな種類があって豪華です。輪なげのほか、おみくじや絵馬もありました。 常時たくさんのお客さんで賑わっていました。役員・実行委員の皆さま有難うございます。 隣の305教室では、自彊会主催の「クイズ・...
文化祭は、クラス企画と文化部発表の場の2つがメインです。文化部にとって日頃の活動の紹介や取組みの成果を紹介する大切な機会です。 天文地球部は、受け継いできたプラネタリウムを使って、手作りのドームに映し出された春夏秋冬それぞれの星や星座の説明を行っていました。 料理同好会はチョコパイとピザパイの模擬店を、茶道部は作法室でお茶会を行っていました。 本校の茶道部は表千家。作法を長年お世話に...
今年は、19の教室でクラスや文化部などの団体がさまざまな展示やゲームを行っています。 おばけやしきは、正門アーチゲートを制作した1年2組と6組。とても人気でたくさんの人が並んでいました。 中は暗くて写真がちゃんと撮れません(^^)/ 廊下を歩いていると、時々すれ違う元気のいいウォーリーは、フォトスポットがあるこの教室から出かけているようです。1年5組の企画で人探しのゲームになってい...
新自彊会館では、今高祭開催期間の丸2日間、軽音エレキ部のライブが行われています。 メンバーの異なるいろいろなバンドが交代で登場、切れのいい楽曲を演奏し歌います。リードやベース、ドラムのスキルも大したものです。上手ですね。 野外ステージでは軽音フォーク部のLIVEが行われています。長閑な感じでいいですね。 エレキもフォークもそれぞれお気に入りの楽曲を自ら楽しんで演奏しているのが伝わって...
体育館ステージの始めは、1日目と同じ3年ダンス部の「ファイナライブreturns」です。6月に大正区のアゼリアホールで行われたファイナライブからピックアップして披露してくれました。3年生にとって、今日が本当の最後のステージになります。 3年生ならではの風格ある演舞は、動きや表情の一つ一つが研ぎ澄まされています。 個々はもちろんですが集団としての芸術的な表現力も豊かでさすがです。 ここ...
今高祭2日目の様子をお伝えします。写真の整理をするのに、翌日までかかってしまいました(笑)あっ、まだ後夜祭の写真が残っていました(笑) 2日めの朝も体育館に集まりました。今日は、友人など外来者がたくさん来られるため、今高生だと分かるためという理由もあって、体育祭の時につくったクラスTシャツを着ることになっています。 今日も気温がかなり上がりそうですが、晴天に恵まれ、予定どおり外で3年生や料...
体育館では、ダンス・パフォーマンスのオンパレード。3年ダンス部、有志ダンスA(3チーム)、1,2年ダンス部、有志ダンスB(3チーム)、選択ダンスのローテーションで、今日と明日の2回公演を行います。 全てを観るのは困難なので、有志のダンスは諦めて、明日にダンス部のパフォーマンスを観ることにし、今日は選択科目「ダンス」の発表を観ました。 3年「選択ダンス」は、生徒が自分たちで一つ一つ振り付け...
何年前に作ったでしょう。2005年の57期(総合学科7期)の卒業アルバムから手作りの木製野外ステージの写真が登場しているので、かれこれ20年にもなるようです。それから天板を張り替えるなど何度か修繕を行い、今も現役で使っていることをとても嬉しく思います。当時軽音フォーク部の顧問だった岡崎先生もきっと喜んでくれることでしょう。 以来、野外ステージは軽音フォーク部の生徒たちに任され、木製のステージ...
Water Boys! の後、直ぐに206教室に移動しました。こちらも今高ならではの企画。3年選択授業で本校だけの学校設定科目「もうひとつの現代社会」選択生徒による企画。 「もう現の知らない世界」と題した企画は、総合学科ならではの授業がもっと良くなるように、今高生のリアルな声を発信することを目的に、八重原先生(物理)、永井先生(英語)、小山先生(国語)の3名の先生方をパネリストに迎え、「もう...
今高ならではのとっておきの舞台部門。5階プールでは水球部による Water Boys! のパフォーマンスが行われました。 観客席は満員御礼。12名の男子部員が華々しくカッコいい演技を披露しました。 プールサイドに上がって、ご自慢の筋肉美を間近で見せるかわいいダンスにはちょっと笑ってしまいましたが、水の中ではさすがです。 このプールは普段の練習場として使っているので、もちろん足はつきま...
2年6組の演劇を見終わって、教室へ向かうとたくさんの人で賑わっていました。長蛇の列ができている教室もあり、中を覗くことを遠慮してしまいました。明日の方がもっと混雑するのではと思いましたが、今日はさっと一回りするに留めました。 美術部は高校展出品作品のほか、夏合宿での水彩スケッチ画を展示していました。 ご覧のとおり、さすがの腕前ですね。部屋に飾りたくなります。 写真部も夏合宿に一緒に行...
多目的ホールでのトップバッターは2年2組の演劇「名探偵コナン~赤い色のレガシー~」です。クラス劇は、脚本、監督、キャスト、音響、照明、衣装、大道具、小道具...といろいろな役割があって、それぞれの個性が発揮されて、皆で協力し合ってクラスで一つの作品を作り上げた時の喜びは格別でしょう。 2年6組も「千と千尋の髪隠し」のタイトルの演劇を披露してくれました。どちらもテレビや映画でお馴染みなので、脚...
オープニングセレモニーが終わり、各会場が一斉にオープンしました。園児たちも保護者の方と一緒に各階イベントフロアを自由に見学されました。 こんなにたくさんの園児たちが今高祭に来てくれたのは、おそらく初めてのことでしょう。カーレースをしたり、射的をしたり、お絵描きをしたり、楽しんでもらえたようです。 ソレイユの部屋では、ボッチャの体験もしました。 園児がいるだけで、周りのみんなが笑顔に...
本日、今年度の今高祭が開幕しました。学芸委員会で決定した今年の全体テーマは「桜花爛漫~Blooming IMMY Flower~」です。 8時40分、体育館に全員集まりました。佐野さんと清水さんのMCで、華々しくオープニングセレモニーが行われました。1日めの今日は、多くの生徒たちがそれぞれに自由な服装を楽しんでいます。 はじめに、1年1組から順にクラス企画の宣伝です。マイクを持って直接ア...
文化祭前日を迎えました。朝から授業は2時間めまでで終えて、全体で明日から2日間の今高祭の準備が始まっています。 お昼前に直前の学芸委員会が開かれ、生徒自治会執行部からオープニングセレモニーに関する連絡や、本日の予定などさまざまな細かい連絡がありました。明日のオープニングでは、浪速区にある立葉幼稚園と日東幼稚園からおよそ100名の園児が保護者と一緒に見学にやってきます。高校の文化祭オープニング...
今日、国際交流担当の横田先生から嬉しい写真をいただきました。7月に久しぶりに訪問してくれた姉妹校のKamiak高校(アメリカ・ワシントン州)の井上先生から、アメリカも夏休みが開けて学校が始まったと連絡があり、早速、お渡しした記念品や校長先生への礼状(カード)や一緒に撮った写真をきれいに飾ってくれている様子がわかる写真を送ってくれました。 こうして海を越えて心温まる交流が再開できましたことをと...
今日の3時間め、3年選択科目「デザイン実習」の生徒たちが1階玄関前エントランスの「芸術の森」に集まり、1学期末から制作していた自分の作品を展示していました。 いろいろな色の画用紙をデザインカッターで切り貼りして、完成したポスターはどの作品も個性豊かでお見事です。 デザインカッターを使った切り貼りは私も少し経験がありますが、例えば同じ幅に曲線をくり抜くだけでもとても難しかったと覚えています...
9月の授業が始まりました。今週末は今高祭、今日はオープニングのリハーサルを行うなど、放課後の生徒たちは、準備に慌ただしく活発に動き回っています。 今日午前10時に新自彊会館に22期17名の方がいらっしゃいました。久しぶりの再会の喜びを分かち合い旧交を温められていました。 中には、卒業以来54年振りに訪れたという方も数名いらっしゃいました。現在の校舎は築30年ですので、すっかり変わった景色に...
9月になりました。今日は第77回大阪高校選手権大会の会場校として、本校体育館に多くの高校のバスケットボール部が集まり、とても賑やかでした。 本校男子バスケットボール部は1回戦で東大阪市立日新高校と対戦しました。 第1クォーターは11対5とリードし、第2クォーターも踏ん張って25対22とリードをキープしましたが、最終クォーターでひっくり返され、51対60で残念ながら敗れてしまいました。相手...