17日(火)3限に2年2組「英語探究Ⅰ」の授業を見学しました。担当は平川先生とフレンシー先生です。
初めにフレンシー先生からの問題、分かった人は手を挙げて答えます。ただし、単語はダメ、きちんとした文で答えなければなりません。
答えは、①DORAEMON ②Kangaroo ③EUR ④Spring ⑤Umbrella を聴き出す問いでした。逆に、①~⑤が答えになるような問いを考えるのも面白そうですね。生徒たちは積極的に手を挙げて答えていました。
さて、今日は複合関係代名詞&複合関係副詞の学習です。初めにフレンシー先生が例文を読まれました。
1. We want to help whoever needs help.
2. Choose whichever you like.
3. I'll give you whatever you want.
4. You're welcome, whoever you are.
5. Whichever you choose, you'll be satisfied.
6. He is always calm, whatever happens.
7. I see Lisa whenever I go to Tokyo.
8. Please take a seat wherever you like.
9. Whenever I visit her, her room is clean.
10. Wherever he goes, he always has two bodyguards.
11. He never gives up, however difficult the situation is.
関係代名詞や関係副詞に「-ever」が付くと、「~ならどんなものでも」や「~する時はいつでも」といった意味を表します。ところが複合関係詞の前にコンマが付くと、「~しようとも」や「どんなに~でも」といった意味合いになります。これらを使いこなせるようになるといいなぁと思います。生徒たちは熱心にEXERCISES の問題と向き合っていました。
次に、英作文発展問題に取り組みました。
1. ロンドンで暮らして数週間になる叔父は、天気がよく変わるので驚いています。
2. 言葉には不思議な力がある。どんなに疲れていても、「ありがとう」の言葉を聞くと疲れは吹き飛ぶ。
こういった日本語を瞬間的に英語で話せる頭をつくりたいですね。生徒たちはとても熱心です。有難うございました。