3年「デザイン実習」の作品展示

 今日の3時間め、3年選択科目「デザイン実習」の生徒たちが1階玄関前エントランスの「芸術の森」に集まり、1学期末から制作していた自分の作品を展示していました。

 いろいろな色の画用紙をデザインカッターで切り貼りして、完成したポスターはどの作品も個性豊かでお見事です。

s-20240903デザイン実習 (7).jpgs-20240903デザイン実習 (8).jpgs-20240903デザイン実習 (9).jpg

 デザインカッターを使った切り貼りは私も少し経験がありますが、例えば同じ幅に曲線をくり抜くだけでもとても難しかったと覚えています。こうして展示されたポスターを見ると簡単にできるように感じる人もいるかもしれませんが、例えば、くりくり目玉の蚊の羽や脚などの完璧なラインには驚かされます。

s-20240903デザイン実習 (10).jpgs-20240903デザイン実習 (11).jpg

 また、それぞれのポスターに書かれた文字はどれも自筆だそうで、「花火大会」や「らーめん新」の毛筆っぽいデザインの文字には感心しますし、糸のように細いラインの「Coffee」にはどうやって切り取ったのだろうと感服です。

s-s-20240903デザイン実習 (4).jpgs-s-20240903デザイン実習 (5).jpg

 そして、何よりポスターとしてのトータルデザインがどれも素晴らしいと思いました。制作する前に完成した作品のイメージがしっかりできているのでしょう。色合いのセンスもお見事です。カラフルな作品も、同色を使ってシックにまとめられた作品もとてもいい感じです。

s-s-20240903デザイン実習 (12).jpg

 生徒たちのセンスがキラリと光る展示コーナーになりました。有難うございました。また、素敵な作品を見せてくださいね(^^)/