週明けの月曜日、朝7時半に大きなトラックがやって来ました。2年生は明日から7日(月)まで2学期中間考査、そして8日(火)から沖縄本島へ修学旅行に行きます。ほどなくして生徒たちがスーツケースを持って次々と登校してきました。当日は手荷物だけで搭乗できるように、荷物だけ1週間早く沖縄に向かいます。どことなく生徒たちも嬉しそうにしています。楽しみですね(^^)/
今日は1,3,4時間めに授業を見学しました。1時間めは体育館で3年3,4組「体育」の授業を見学しました。担当は内藤先生、種目はバスケットボールです。
まずは、きちんと整列して挨拶から始めます。そして、先生から今日のメニューが伝えられました。
9月末日、ようやく気温も下がり、WBGTも23℃と良好です。
指名された3人が前に出て、皆をリードしながら準備体操と補強をしました。続いて、その場でドリブル練習、ボールの高さを、①腰まで ②肩まで ③小さく と変えて、右、左、右左交互といろいろします。皆上手にできているように思いました。続いて、互いに実践を意識しながら動き回ってのドリブル練習、その後、シューティングをしました。
さあ、いよいよゲームです。チーム分けをして、先生が「9時25分まで時間を与えるので、皆がしっかり身体を動かせられるように、自分たちでローテーションやゲームの時間を考えてしなさい」と指示されました。生徒たちは、さっと決めてすぐにゲームを始めました。無駄な時間がありません。
生徒たちは、行動がテキパキしているだけでなく、ゲーム中も皆が本当によく走って活発に動き回っていることに感動しました。誰1人として消極的な人はいないのです。そして、楽しそうに取り組んでいるのもとてもいいなと思いました。
部活を引退して、受験勉強の毎日を過ごしている生徒にとっては、週2時間、このような時間があることがとても大切に思いました。有難うございました。