Water Boys! の後、直ぐに206教室に移動しました。こちらも今高ならではの企画。3年選択授業で本校だけの学校設定科目「もうひとつの現代社会」選択生徒による企画。
「もう現の知らない世界」と題した企画は、総合学科ならではの授業がもっと良くなるように、今高生のリアルな声を発信することを目的に、八重原先生(物理)、永井先生(英語)、小山先生(国語)の3名の先生方をパネリストに迎え、「もう現」選択生徒が理想の授業について語り合います。
テーマは、①生徒目線の「理想のICT活用」、②学校設定科目のアイデア の2つです。予め生徒へのアンケート調査を行った結果をもとにICTの有効な活用法や「こんな授業があったら嬉しい」、「魅力的な授業とは」について対話的に意見交換がなされました。
発言時間は1回1分以内、司会の生徒の完璧な進行にも感心しました。文化祭で、理想の授業について生徒と先生が同じ位置に立って語り合うなんて、とても素晴らしいなぁと思いました。これからの「もう現」の授業がますます楽しみになりました。有難うございました。