山岳部⛰3月月例活動

 今年度最後の日曜日は花冷えの一日になりました。今日は、先週土曜日に山岳部が雨山へハイキングに行った時の写真を吉田先生からいただきましたので紹介します。

 雨山は熊取町にあり、標高312mの低い山ですが、結構登りごたえのある山で、山頂からの眺望は広々として格別で、知る人ぞ知る人気のハイキングコースになっています。

s-山岳部20250322雨山 (2).jpg

 また、紀州と泉州を結ぶ粉河街道の要所として、かつて山頂には山城が建てられ、14世紀の南北朝時代に激しい戦が繰り広げられた場所でもあります。

 今回は「27期3年生卒業おめでとう」と、卒業を記念して送別会も兼ねているとのこと、山頂での昼食はホットサンドメーカーでおにぎりを焼いたり、サンドウィッチや菓子パンを焼いたり、それぞれ焼きたいものを焼いてみんなでいただきました。

 参加者は部員の他、顧問の吉田先生と髙岡先生、そしてフレンシー先生も加わりました。もちろん、山歩きのベテランで地理や歴史は何でも知ってられる名誉顧問の畠井先生も一緒です。

 山頂から帰路は永楽ダムに降りるコースを歩きました。いただいた写真を見ると、素晴らしくいい天気だったようです。とても爽快ないい3年生卒業おめでとうハイキングになったことでしょう。

 素敵な写真を有難うございました。次はどこに行くのか楽しみです。