祝☆陸上部☆大阪インターハイ3位で近畿大会へ

 昨日からヤンマーフィールド長居で行われている「第78回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会兼全国高等学校陸上競技選手権大会大阪予選会」で、今日。男子砲丸投に3年宗韓睿さんが出場し、49人中、見事第3位に入り、6月に京都西京極で行われる近畿インターハイへの出場が決まりました。おめでとうございます(^^)/

 午前10時、雨が降る中始まった砲丸投は、決着が着くまで2時間半もかかりました。地区予選を勝ち抜いた出場選手49名が3投ずつ投げ、ベスト8の8名がさらに3投ずつ投げて最も遠くまで投げた選手が1位になります。

 宗さんは48番めです。他の選手たちと同様に雨でサークルが滑りやすく、立ち投げで12m87㎝と不本意な記録ながら全体の7位で何とかベスト8に残ることができ、まずは一安心。

 場内アナウンスによるベスト8の紹介の後、3投めからグライド投法に切り替えた成果が出て、4投めに13m76㎝と記録を伸ばし、この時点で2位に浮上。続く5投め13m94㎝、そして最後の6投めにシーズンベストの14m12㎝を記録して本番に強いところを見せ、全体の3位に入りました。おめでとうございます。優勝記録は14m62㎝、決して届かない記録ではありません。練習を積んで近畿大会では15m超をめざして6位内に入り、全国大会への切符を勝ち取ってください。

 フィールドで砲丸投が行われている中、トラックでは男子200mが行われました。その予選2組に2年渡邉サムエルさんが出場しました。結果は22秒64で組7位と本人にとっては悔しい結果になりましたが、まだ2年生なので伸びしろいっぱいです。本人は、「練習を重ねて7月の大会では100mで10秒台を出します」と意欲満々でした。そばにいてとても気持ちよく、頼もしく思いました。頑張ってください(^^)/

 一日中雨の中の競技になりましたが、久しぶりに高校生の大会の審判員もできていい一日になりました。陸上競技も私学が強いですが、本校の他にも多くの府立高校の選手が近畿大会出場を決めていました。公立校も頑張っています。競技会は明日も行われます。熱心な顧問の先生方には頭が下がります。競技会の運営も含めて中心となって従事されている先生方には感謝の思いでいっぱいです。